アメリカンドッ君@東名・駒門上りPA
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
GW一人旅最終日・帰路の燃費ですね。
浜松駅前からスタートして東名を西へ。
伊勢湾岸道に入ってすぐに休憩しました。
ハイウェイオアシス「刈谷PA」には予定外で。
この先で渋滞があるとのコトで情報収集のためでした。
PAなのに広いこちらで奥に駐車したこの日。
メイン棟へ情報収集に向かいましたら・・・
「すいません!」とうら若き女性二人が♪
ヒッチハイクで九州に向かう二人でした。
わたしは最終日の帰路でしたので・・・
分かるか分からんか分かりませんが・・・
地図を広げて、刈谷PAから大津SAまでと。
その先は九州方面から外れますからねぇ。(^^;
大学2年の二十歳の女の子二人。
ヒッチハイクで大丈夫かいな?
大津SAまでは行ったけどね。
その後どうなったのかな?
気になりますね。(笑)
で、走行距離は300キロちょっと。
燃費はリッター28.0キロでした。
お二人は無事に目的地の九州・博多まで行けたのかなぁ?(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は少なかったです。
この日はGW一人旅で三島まで。
最初のSA・PAは名神の「桜川PA」でした。
第二京阪の久御山JCT手前から酷い渋滞。
京滋バイパスの滋賀方面も長らく渋滞とのこと。
大山崎JCT方向から名神で草津JCTへ向かいました。
こちらでは給水とトイレだけでしたね。
新名神の新区間開通記念のミネラル水ペットボトル。
新しく「宝塚北SA」がオープンしたのですね。
八尾から西に向かうにもこの路線は通らないかな~。
この後、草津JCTから新名神に入るトコにある「草津PA」。
寄りましたが混雑のため、第2エリアでトイレのみで画像無しです。
そして次に入ったのが新東名「NEOPASA岡崎」。
試食二品と夜のおつまみの購入だけでしたね。
岡崎から新東名をノンストップで三島へ。
長泉沼津ICから伊豆縦貫道の三島塚原ICへ。
三島市内へ向かって駅前のホテルに午後5時前到着。
第二京阪の渋滞が余分でしたなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
高速道SAでは久しぶりでしょうか。
阪神高速東大阪線は長田料金所から環状線合流まで混んでましたな。
その後はすいすいとこちらまで順調に到着しました。
駐車場も混んでたけどすぐ停められましたわ。
西宮名塩SAはひさしぶりですな。
こちらのレストランは神姫交通系のようですな。
とんかつ・うどん「官兵衛」さんにお邪魔しました。
よめさんは山菜おろしうどんだったかそばだったか。
わたしはかつ丼を単品でお願いしました。
わたしが昼からこんなに喰って大丈夫かねぇ。
今晩は「量より質」のコースですけどね。(^^)
きんぴらごぼうは人参入り。
胡麻もあるとよかったかな。
味噌汁は赤出汁でしたが・・・
具材のわかめと葱が極少量でした。(^^;
お漬物は二種ありました。
しば漬けとだいこんでしたな。
丼のお供にちょうどいい感じで。
なかなか美味なかつ丼を頂きました。
わたしが超小食でなければ何の問題も無いのですがねぇ。
晩飯、ちゃんと喰えるかな?(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
泊まりでクエ鍋♪
この土日は和歌山へ。
日高町の民宿「波満の家」さんへ。
目の前が海。
方杭海水浴場ですね。
こちらはお宿から数分の温泉施設。
夕飯前に「みちしおの湯」へ。
お宿に戻る時はちょうど夕暮れ。
ちょっと雲が邪魔してましたけどね。
さ、お宿に戻ったら夕飯ですな。
はい、こちらがメインです。
天然のクエ鍋ですよ。(^^)
こちらは持ち寄った酒類。
持ち込みOKなんですね。
最初はぶりしゃぶ♪
親父さんからの差し入れ。
クエの唐揚げはサービスで♪
〆は無論、こちらで。
雑炊ですよね~。(^^)
そしてこちらは翌朝。
朝飯の風景です。
典型的な日本の朝飯。
お味噌汁も届きました。
そして久しぶりのこちら。
玉子かけご飯ですね♪(^^)
こちらも典型的。
たくあんと梅干!
そして朝の海。
綺麗な青ですよ。(^^)
そしてお宿からちょっと観光へ。
岩代大梅林ですね。
結構きれいに咲いてましたね。
そして梅干を買いにこちらへも。
みなべ町うめ振興館は道の駅でもあります。
そしてこちらでトイレ休憩をしつつ帰阪。
印南PAですね。
こちらが南部で買った梅干。
南高梅は久しぶりです。
1キロ買って来ましたよ。(笑)
今宵の晩酌にひとつ頂きました。
昔ながらのしょっぱい梅干。
酒のアテになります。(^^)
いやぁ、この週末は楽しかったですわ。
クエ鍋は最高の美味しかったね。
南高梅も調達したし~。
同行のご夫婦の仲良しさが見ててほほえましかったしね。
またよろしくです♪(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
静岡のお土産が多いな。(^^)
最後の休憩で購入した京漬物は外しました。
今回の旅のお土産はこれだけですね。
まずは浜松と云えばのこちら。
うなぎパイは浜松辺りの名産品ですよね。
こちらは初日に由比PAで購入しましたな。
海鮮紀行静岡三煎ですね。
三煎のラインナップ。
焼津の「鰹せんべい」。
海鮮紀行「金目鯛せんべい」。
駿河湾の「桜えびせんべい」。
静岡と云えばお茶が有名ですよね。
「茶そうめん」を買って来ましたよ。
こちらは甲州名物ですので関係無いけど・・・
富士山つながりで「ほうとう」を買って来ました。
こちらは完全に自分用のお土産です。
静岡と云えば「本わさび」でしょ。(^^)
そして静岡で忘れてはいけないのがひもの!
金目鯛と真鯵のセットを購入です。>各2枚
茶そうめん、ほうとう、ひものは自分および家族用。
うなぎパイと煎餅もそうですな。
静岡本わさびはわたし用。
画像無しの京漬物もね。(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あとは帰るだけですね。
横浜関内のホテルを10時前にチェックアウト。
首都高神奈川3号狩場線の阪東橋に向かう途中。
信号待ちで「よこはまばし」商店街のアーケードですね。
保土ヶ谷バイパスを経て横浜町田ICから東名へ。
最初の休憩は「海老名SA」で。
フードコートにあるパン屋「ぽるとがる」さん。
本辛カレーパンと厳選珈琲無糖を頂きました。
なかなかスパイシーで本格的なカレーパンでしたよ。
二度目の休憩は「EXPASA足柄」にて。
こちらでは何も購入は無かったはず。
そして三度目の休憩は「NEOPASA駿河湾沼津」。
こちらでは金目鯛と真鯵のひものとお茶を購入でしたな。
昨年の夏の旅でもこちらで金目鯛のひものを購入しました。
四度目の休憩は「NEOPASA静岡」で。
静岡土産を購入しておやつを頂いたりしましたよ。
次は「NEOPASA浜松」で五度目の休憩。
こちらではガソリンを給油しましたよ。
1000キロ超えでも家までは無理。
六度目の休憩は新しく開通した区間にあるこちら。
「NEOPASA岡崎」は行きに入り忘れたところ。(^^;
でも上り下り共通施設タイプのようでしたよ。
この後は伊勢湾岸道をどこにも寄らずに通過して・・・
七番目の休憩は東名阪の「EXPASA御在所」で。
トイレ休憩だけでしたね。
亀山JCTから新名神に入って八度目の休憩をこちらで。
忍者の里「甲南PA」ではおにぎり1個を頂きましたよ。
そして帰路最後となる九度目の休憩は名神の「桜川PA」にて。
こちらではいつもですがこの日も京漬物を買って帰りました。
そして休憩しながら牛肉コロッケも頂きましたよ。(^^)
そして午後9時過ぎに無事帰宅しました。
事故とかトラブルとか何も無しでの5日間。
今年も一人旅を満喫できましたね。
来年もまた行くぞ!(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
AIBO CD うどん うなぎ おにぎり お土産 お好み焼き お弁当 お茶づけ お鍋 お餅 くじら ご挨拶 そば たこ焼き めんたいこ アメリカ イタリア料理 イタリア語 インド料理 ウィスキー ウォーキング エコ・省エネ エスニック料理 オフ会 カップ酒 カラオケ カレー カレーパン クッキング グルメ グルメ・クッキング コーヒー サッカー サンドイッチ ショッピング ジビエ スイス料理 スナック菓子 スペイン料理 スポーツ チーズ テニス ドイツ料理 ドライブ ノンアルコールビール ハイボール バル バー バール パン ビール・発泡酒 ピッツァ・ピザ ファッション・アクセサリ フライト フランス料理 フルーツ ホットドッグ ホッピー マンホール ヨーロッパ ランチパック>ヤマザキ ラーメン リキュール類 ワイン 中華料理 串カツ 丼物 京都! 八尾! 出張 同窓会 和菓子 和食 四方山話 外ごはん 外国語 大阪! 奈良! 宝塚! 家ごはん 寿司 居酒屋 山登り 怪談 文化・芸術 新型プリウス 旅行・地域 日本代表 日本酒 映画・テレビ 晩酌 東京! 横浜! 洋菓子 洋酒 洋食 清涼飲料 温泉 湘南! 漬物 炒飯 焼き鳥 焼そば 焼酎・泡盛 玉子 玉子かけご飯 祝い事 神戸! 立ち呑み 立ち飲み 缶詰 船 街の風景 街バル 観光 豚まん・焼売 道の駅 酒のアテ 酒呑み 鉄 鎌倉! 雑誌 韓国料理 餃子 高速SA・PA 麺類
最近のコメント