1月4日(木)の夕飯
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
重く頂きました。(笑)
こんな感じの一汁二菜でスタートの夕飯。
御飯がちょっとわたしには多いかも~。
メインは鶏の唐揚ですな。
アリオ八尾で買って来たヤツでした。
玉子焼きも頂きましたね。
上手く焼けた感じではないでしょうか~。
お味噌汁は「世田谷自然食品」さんのを。
キャベツとあぶらげのを頂きました。
この一汁二菜でこの量のご飯を。
この日は自転車でかなりの距離を走りましてな。
こんな感じでもう一杯ご飯を頂きました。
玉子かけご飯ですな~。
久しぶりの玉子かけご飯でしたなぁ。
有馬のお宿の朝食で「もずく粥」にしましたが・・・
「あ、白ご飯+生卵にすべきだったか?」と思いましてな。
たぶん翌日のこの日にこうなったのでは無いかな?
たぶんじゃなくて絶対そうでしょうな。(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
泊まりでクエ鍋♪
この土日は和歌山へ。
日高町の民宿「波満の家」さんへ。
目の前が海。
方杭海水浴場ですね。
こちらはお宿から数分の温泉施設。
夕飯前に「みちしおの湯」へ。
お宿に戻る時はちょうど夕暮れ。
ちょっと雲が邪魔してましたけどね。
さ、お宿に戻ったら夕飯ですな。
はい、こちらがメインです。
天然のクエ鍋ですよ。(^^)
こちらは持ち寄った酒類。
持ち込みOKなんですね。
最初はぶりしゃぶ♪
親父さんからの差し入れ。
クエの唐揚げはサービスで♪
〆は無論、こちらで。
雑炊ですよね~。(^^)
そしてこちらは翌朝。
朝飯の風景です。
典型的な日本の朝飯。
お味噌汁も届きました。
そして久しぶりのこちら。
玉子かけご飯ですね♪(^^)
こちらも典型的。
たくあんと梅干!
そして朝の海。
綺麗な青ですよ。(^^)
そしてお宿からちょっと観光へ。
岩代大梅林ですね。
結構きれいに咲いてましたね。
そして梅干を買いにこちらへも。
みなべ町うめ振興館は道の駅でもあります。
そしてこちらでトイレ休憩をしつつ帰阪。
印南PAですね。
こちらが南部で買った梅干。
南高梅は久しぶりです。
1キロ買って来ましたよ。(笑)
今宵の晩酌にひとつ頂きました。
昔ながらのしょっぱい梅干。
酒のアテになります。(^^)
いやぁ、この週末は楽しかったですわ。
クエ鍋は最高の美味しかったね。
南高梅も調達したし~。
同行のご夫婦の仲良しさが見ててほほえましかったしね。
またよろしくです♪(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
土日はテニスキャンプでした♪
5年前にテニス肘をやってしまったわたし。
それまでは土日ともテニスの週末が多かったなぁ。
週一・週二だったテニスが今は何と!年一になってます。(^^;
レッスンを終えてお泊りのホテル本館。
レイクフォレストは奈良からちょっと京都に入ったトコですね。
バイキングの宴席まで時間があるので・・・
同室の若者たちと一緒に温泉へ♪
そして宴席スタートですね。
数々のお料理を一通りな感じで。
そして海鮮モノとコンロで焼いて頂きましたよ。
こんな感じでね。(^^)
そして〆のご飯・汁物・香の物。
あ、この日はずっと熱燗を頂いてましたよ♪(^^)
そしてこちらは翌日の朝ごはんになります。
左手前の白ご飯+右奥の生卵で玉子かけご飯にしましたよ♪(^^)
おかず系はこんな四品で。
ウィンナーだけ洋風が混ざりましたね。(^^;
朝食後は3チームの対抗戦。
わたしの所属チームは2位となりました。
参加賞やら2位の賞品やらいろいろ頂いて・・・
また来年の再会を約束して帰路に。
53のわたしが若い方から数えた方が早いメンバー。
年一なので戦力になってないのが申し訳ないけど・・・
夜の宴会がメインのわたしですのでね。
また来年!(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
和食なブランチでした♪
本日のブランチはこんな感じ。
朝からご飯を頂きましたよ。
おかずはちょっと洋風な感じ?
玉子、ハム、粗挽きミートローフでした。
こちらは金曜日の残りモン。>豚バラと白菜
むすめが半分くらい食べた後の残骸ですな。(笑)
お味噌汁は赤出汁で貝柱のにしました。
いつものフリーズドライのヤツですけどね。
定番のお漬物も頂きましたよ。
こちらは浅漬けですね。>大根と人参
お漬物はもうひとつ。
京漬物のしば漬けですね。
今日はですね~、これがやりたかったのですよ。
わかりますよね?(^^)
白ご飯、投入♪
いつもの何倍も。(笑)
はい、こちらですね~。
玉子かけご飯を頂きました♪
いやいや、久しぶりに頂きましたね。
玉子かけご飯は最近、TKGとか云うそうですが・・・
そう云うのはわたしは全然好きではありませんですね。
普通に「玉子かけご飯」ですね、絶対に。(^^)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今年最初の月一飲み会に参加♪
昨年末12月の会は会社の忘年会とバッティング。
久しぶりの参加は地鶏の居酒屋さん。
瓦町の「にわとり」さんですな。
飲み食べ放題のコースですが・・・
最初の何品かは適当に供されます。
まずはパリパリ食感のサラダですね。
お次は「ぽんじり」やないですか。
わたしが一番か二番に好きな部位です。
そして出し巻き玉子ですね~。
まぁまぁだったかな~。(^^)
チキン南蛮のタルタル?
どれも熱々ではなかったような気が・・・
ここでポテトフライか・・・。
腹がふくらんでしまいますなぁ。(^^;
焼き鳥は「かわ」が登場です。
一番か二番に好きな部位のひとつですわ。
エリンギのアヒージョは美味しかったが・・・
地鶏居酒屋さんでしたよね。(笑)
そして焼き鳥は「せせり」でしたな。
首の付け根のあたりの部位でしたね。
ここで野菜か~。
トマトにキャベツですね。
箸休めにいい感じでした。
これは「ささみ」やったね。
あまり好きな部位ではありません。
こちらは豚肉の何かだったかな?
忘れた。(^^;
ここで「なんこつ」の登場。
食感が秀逸と思います。
あごの弱い人はしんどいかもね。
そして「つくね」は黄身付きで。
あまり好きでは無いのですが頂きましたよ。
「うずら」も頂きましたぞ。
照明が暗いので基本ピンぼけだよな~。
そして「刺し身」もちょっとだけ。
居酒屋ですからそんなに鮮度の方は・・・、ね。
〆はこちらにしました。
玉子かけごはんですね。
実はもう要らんくらいでしたけどね。
実は翌日から1泊グルメ遠征があるのでした。
前日もこれで喰い過ぎましたが・・・
翌日からの2日でまた喰い過ぎるはず。
大丈夫か?(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
AIBO | CD | うどん | うなぎ | おにぎり | お土産 | お好み焼き | お弁当 | お茶づけ | お鍋 | お餅 | くじら | ご挨拶 | そば | たこ焼き | めんたいこ | アメリカ | イタリア料理 | イタリア語 | インド料理 | ウィスキー | ウォーキング | エコ・省エネ | エスニック料理 | オフ会 | カップ酒 | カラオケ | カレー | カレーパン | クッキング | グルメ | グルメ・クッキング | コーヒー | サッカー | サンドイッチ | ショッピング | ジビエ | スイス料理 | スナック菓子 | スペイン料理 | スポーツ | チーズ | テニス | ドイツ料理 | ドライブ | ノンアルコールビール | ハイボール | バル | バー | バール | パン | ビール・発泡酒 | ピッツァ・ピザ | ファッション・アクセサリ | フライト | フランス料理 | フルーツ | ホットドッグ | ホッピー | マンホール | ヨーロッパ | ランチパック>ヤマザキ | ラーメン | リキュール類 | ワイン | 中華料理 | 丼物 | 京都! | 八尾! | 出張 | 同窓会 | 和菓子 | 和食 | 四方山話 | 外ごはん | 外国語 | 大阪! | 奈良! | 宝塚! | 家ごはん | 寿司 | 居酒屋 | 山登り | 怪談 | 文化・芸術 | 新型プリウス | 旅行・地域 | 日本代表 | 日本酒 | 映画・テレビ | 晩酌 | 東京! | 横浜! | 洋菓子 | 洋酒 | 洋食 | 清涼飲料 | 温泉 | 湘南! | 漬物 | 炒飯 | 焼き鳥 | 焼そば | 焼酎・泡盛 | 玉子 | 玉子かけご飯 | 祝い事 | 神戸! | 立ち呑み | 立ち飲み | 缶詰 | 船 | 街の風景 | 街バル | 観光 | 豚まん・焼売 | 道の駅 | 酒のアテ | 酒呑み | 鉄 | 鎌倉! | 雑誌 | 韓国料理 | 餃子 | 高速SA・PA | 麺類
最近のコメント