お鍋

2019年4月16日 (火)

松屋酒店奥座敷の会>2018年10月20日(土)

松屋さん@魚崎の奥座敷の会でした。

昨年10月20日(土)のコトですがね。(^^;
Dsc07202

この日のお献立ですね~(^^)
Dsc07203

この日は和洋折衷でしたっけね?
Dsc07204

まずは、淡路の天然ハマチづけ山かけ。
Dsc07205

和歌山由良のの平あじ生ずしを。
Dsc07206

お次は真鱈白子湯引を。
Dsc07207

こちらは小鉢の具材ですね。
Dsc07209 

ウマヅラハギの煮付けも。
Dsc07208

鍋はこんな感じで。
Dsc07211_1

ハモと松茸のお鍋ですね~♪
Dsc07212

鳴門タチウオのバター焼きですね。
Dsc07213

赤エビのソテー・ジェノベーゼソース。
Dsc07214

子羊のランプ肉のローストがメイン。
Dsc07216

贅沢なお昼ご飯でございました。(笑)

| | コメント (0)

2019年1月 9日 (水)

1月7日(月)の夕飯

今年お初の鍋でした。

この日の夕飯はお鍋。
寄せ鍋でしたね。
Dsc08286

寄せ鍋ではありますが・・・
八尾から味噌や七味がスタンバイ。
Dsc08287

1杯目から6杯目までを一挙公開!(笑)
Dsc08288
Dsc08289
Dsc08290_2
Dsc08291
Dsc08292
Dsc08293

そして〆の雑炊ですが・・・
Dsc08294

七味でお化粧してから頂きますよ。
Dsc08295

お鍋は野菜をたっぷり食することができるし・・・
いろいろお味も調整できてたのしいですよね~。

真夏のお鍋も否定しない人です。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月28日 (金)

なんどき屋@今里

ミラクル居酒屋「なんどき屋」さんでした♪

この日は今里の名店「なんどき屋」さんで飲み会。
Dsc06458

まずは突き出しに当たるお刺身を。
Dsc06459

各自持ち込みのお酒で頂きます♪
Dsc06460

これは鰤のカマ焼だったですか?
Dsc06461

こちらは茶碗蒸しですね。
Dsc06462

これば鶏と南瓜の揚げ物でしたかな?
Dsc06463

これは何やったかいのぉ?(^^;
Dsc06464

メインはお鍋ですね。
Dsc06465

スッポンと鱧のお鍋を頂きました。
Dsc06467

そして「なんどき屋」さんの〆はこちら!
カレーですね♪
Dsc06468

美味しいアテを頂いて〆のカレー。
この日も堪能させて頂きましたね。

親父さん、ごちそうさまでした♪(^^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

活魚寿司「賞味」@昭和町

この日は「賞味」さんへ♪

昭和町の「賞味」さんへ久しぶりにお邪魔したこの日。
こじんまりと4人での会でした。
Dsc06434

まずはこの季節なら鱧の湯引きですね。
わたしは梅肉で頂くのがうれしいです。
Dsc06435

わたしは「日本酒で乾杯推進会議」会員ですので~
「とりあえずビール」なんてビールに失礼ですよ♪
Dsc06436

そして河豚の唐揚げも頂きました。
贅沢ですかね?(^^)
Dsc06438

こちらは天ぷら盛り合わせですね。
Dsc06439

さらに鱧の天ぷらを単品で追加でしたね。(^^)
Dsc06440

ここからお刺身系になりましたね♪
まずは貝3種盛りだったかな?
Dsc06441

こちらはてっさでしたね~。
Dsc06442

ここで差し入れの日本酒を。
Dsc06443

こちらは鯵のお刺身ですかね。
Dsc06444

そして岩牡蠣も頂きました♪
Dsc06445

お刺身系の最後は水蛸でしたかな?
Dsc06447

ここでうざくを頂きましたね♪
Dsc06449

〆は鱧鍋を頂きましたよ♪
Dsc06450

でもその前にこちらを頼んでましたね。
鮑のコロッケです。(^^)
Dsc06451

〆の鱧鍋の〆は雑炊で♪
わたしは鍋の〆は断然、雑炊派です。
Dsc06452

どうです、ちょっと贅沢な会だったでしょ?
とっても堪能した楽しい会でした。(^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月10日 (火)

6月27日(水)の夕飯

すき焼き風でした。

すき焼き?すき焼き風?
Dsc05603

わたしは生玉子派です。
Dsc05604

まずは肉から行きましょう♪
Dsc05605

人参と糸こんにゃくとかも。
Dsc05606

豆腐ははずせませんね。
Dsc05607

他にもいろいろ頂いて・・・
生玉子は2個めが必要でしたね。(^^)
Dsc05608

以前はあれこれ生玉子の器に取り込みましたが・・・
今は一口分ずつ取って食べての繰り返し。

あれこれ取り込むと冷めますからね。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 1日 (日)

「創作ダイニング みやび」@難波

月一飲み会の日でした♪

お料理の羅列で失礼しますよ~。(笑)

まずは「幻」のポテトフライですね。
他所のテーブルのが来たの?
すぐに回収されました。(笑)
Dsc05488

枝豆は定番のアテですね。
後から塩、のタイプでした。
Dsc05489

この日は最初から日本酒。
最後まで日本酒でした。
Dsc05492

サーモンのカルパッチョですが・・・
マヨはダメでしょ、マヨは。>カルパッチョに
Dsc05493

こちらは自慢の鶏唐揚げでしたでしょうね。(^^)
Dsc05494

こちらは甘エビのユッケでしたかな。
Dsc05495

日本酒に合わせて刺身をいろいろと♪
Dsc05496

生たこが一番だったね♪
Dsc05499

つぶ貝も良かったけどね♪
Dsc05498

もつ鍋も頂きましたよ~。
Dsc05501

こんな感じで頂きましたよ。
Dsc05505

なぜかここでピッツァ?
Dsc05511

ほっけの開きとか?
Dsc05509

最初に頼んだ鶏肉とか・・・
Dsc05513

ソーセージが今?(笑)
Dsc05512

もつ鍋の〆は麺も頂いて♪
Dsc05514

デザートはアイスやシャーベット。
Dsc05515

〆のご飯モノがこのタイミングで。
おにぎりを頂きました。>1個だけね
Dsc05516

料理の質はまずまずのお店でした。
供される順番がメニューによるのでしょうが・・・
頼んだ順番とはかけ離れて滅茶苦茶だったですね。

その辺りをコントロールする司令塔がいればなぁ。
店長さんの力量でしょうかね~。

ごちそうさまでした。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月31日 (木)

居酒屋「博多もつ鍋 まぁる。」>第6回なのはなバル

「近やお」にもあるお店でしょうね。

7軒目はもつ鍋の居酒屋さんへ。
「博多もつ鍋 まぁる。」さんですね。
Dsc05074

バルメニューはバルサイズのもつ鍋。
醤油鍋か辛鍋のオプションは・・・
無論、辛鍋を選択。(^^)
Dsc05075

美味しいもつ鍋でしたなぁ。
もつがプリプリで美味しかったですわ~。
Dsc05076

地元の「八尾バル」で数年前にお邪魔したお店。
その河内小阪店とかになるのだと思います。

博多にもよく行ったことがあるわたしですので・・・
無論、もつ鍋は好物のひとつですのでね。

堪能させて頂きました♪(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月21日 (月)

「長田のクマさん」ゴールデン・ボア・ポーク試食会@JR兵庫駅

淡路島産「金猪豚」とも呼ばれる高級豚の試食会でした。

会場はJR兵庫駅からちょっと歩いたこちら。
「長田のクマさん」は豚肉専門炭火焼肉屋さんです。
Dsc04984

2年くらい前の新年会?で一度お邪魔しました。
今日が2度目の訪問でしたね。
Dsc04964

まずは生ビールからスタート。
前菜も準備OKで。
Dsc04963

こちらが前菜3種ですね。
Dsc04962

豚肉のリエット。
Dsc04965

生ハムのサラダ。
Dsc04966

牛蒡と胡瓜のピクルス?
Dsc04967

イベント開催者の友人と乾杯♪
Dsc04968

生ハムの中には・・・
アボカドと玉葱が入ってました♪
ゴールデン・ボア・ポークも淡路島産ですが・・・
こちらの玉葱も同じく淡路島産とのことでしたよ。(^^)
Dsc04969

網焼きには3種提供されましたよ。
まずはロースとスペアリブですね。
Dsc04970

そしてもう1種。
ソーセージですね。
Dsc04971

焼き上がって頂くトコ。
どれも美味かったです♪
Dsc04972

生ビールの後はこちら。
お店お勧めの「虎マッコリ」ですね。
1本では足らず後でもう1本追加しましたよ。(^^)
Dsc04973

そして鉄板焼用にも3種。
お肉が2種、厚切りベーコンとサムギョプサル。
Dsc04974

もう1種は野菜盛りですよ。
Dsc04975

お肉の脂で野菜を揚げ焼き・・・
Dsc04976

〆にはお鍋まで!
チゲ鍋ですね。
Dsc04977

チゲ鍋なだけで無く・・・
豚肉のしゃぶしゃぶを頂きました♪
Dsc04978

そしてこちらは〆の麺。
稲庭うどんを頂きました。
Dsc04981

〆はこんな感じで♪
Dsc04982

最後は「これしか飲まん!」のビールで。
クラシックラガーですね♪
Dsc04983

淡路島の希少価値な猪豚「ゴールデン・ボア・ポーク」。
フルコースを堪能して参りました。

これはどの部位も美味しかったですね。
貴重な体験をすることが出来ました。

こちらはお店のプレミアムメニューとして十分成り立つと思いますよ♪(^^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月18日 (水)

ふぐ料理「よし川」>和泉中央

火曜日の夜は接待でした。

会社の近所のお店で。
冬場はふぐ、夏場ははも、のお店へ。

ふぐ皮ポン酢、あぶら、てっさ・・・
Dsc04473

Dsc04474

Dsc04475

ふぐのお寿司に焼きふぐですが・・・
ふぐの唐揚げの画像がありませんねぇ。(^^;
Dsc04476

Dsc04477

そして〆に頂いた雑炊ですね。
わたしはお鍋の〆は雑炊がマストです。
Dsc04478

冬のふぐ。
夏のはも。

なかなか美味しい和泉市のお店です。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月22日 (木)

3月22日(木)の夕飯

寒くなったら、お鍋!(笑)

3月も後半ですがちょっと寒いですよね。
そうなると我が家ではお鍋が登場します。
Dsc04153

七味などの香辛料もスタンバイ完了です。
Dsc04152

一杯目はこんな感じでした。
豚肉・豆腐に野菜類全般で。
Dsc04154

二杯目はこんな感じ。
豚肉と野菜いろいろで。
Dsc04155

三杯目はこんな感じで。
豚肉・豆腐と野菜類は少なめかな。
Dsc04156

四杯目はこんな感じ。
豆腐に野菜にここでうどんも登場。
Dsc04157

五杯目はこんな感じに。
豚肉と豆腐と白葱だけでしたね。
Dsc04158

六杯目はこんな感じで。
豚肉にうどんに白菜の残骸?
Dsc04159

さ、お鍋の〆ですね。
わたしは断然、「雑炊」派です。
Dsc04161

この日は少し汁多めな雑炊に仕上げました。
一味を万遍なく振りかけた感じで。
Dsc04162

雑炊はもう一杯。
七味を振りかける前の画像です。
Dsc04163

お鍋は野菜たっぷりで健康的かな?
わたしはお酒が進むので不健康的かも?(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

AIBO CD うどん うなぎ おにぎり お土産 お好み焼き お弁当 お茶づけ お鍋 お餅 くじら ご挨拶 そば たこ焼き めんたいこ アメリカ イタリア料理 イタリア語 インド料理 ウィスキー ウォーキング エコ・省エネ エスニック料理 オフ会 カップ酒 カラオケ カレー カレーパン クッキング グルメ グルメ・クッキング コーヒー サッカー サンドイッチ ショッピング ジビエ スイス料理 スナック菓子 スペイン料理 スポーツ チーズ テニス ドイツ料理 ドライブ ノンアルコールビール ハイボール バル バー バール パン ビール・発泡酒 ピッツァ・ピザ ファッション・アクセサリ フライト フランス料理 フルーツ ホットドッグ ホッピー マンホール ヨーロッパ ランチパック>ヤマザキ ラーメン リキュール類 ワイン 中華料理 串カツ 丼物 京都! 八尾! 出張 同窓会 和菓子 和食 四方山話 外ごはん 外国語 大阪! 奈良! 宝塚! 家ごはん 寿司 居酒屋 山登り 怪談 文化・芸術 新型プリウス 旅行・地域 日本代表 日本酒 映画・テレビ 晩酌 東京! 横浜! 洋菓子 洋酒 洋食 清涼飲料 温泉 湘南! 漬物 炒飯 焼き鳥 焼そば 焼酎・泡盛 玉子 玉子かけご飯 祝い事 神戸! 立ち呑み 立ち飲み 缶詰 街の風景 街バル 観光 豚まん・焼売 道の駅 酒のアテ 酒呑み 鎌倉! 雑誌 韓国料理 餃子 高速SA・PA 麺類