めんたいこ

2018年12月28日 (金)

8月19日(日)の夕飯

和歌山の干物がメインでした。

個別メニューの全体像。
一汁三菜でしたね。
Dsc06474

こちらはさんまの干物ですね。
串本の干物です。
Dsc06475
Dsc06473

副菜は冷奴と・・・
Dsc06476

めんたいこですね。>博多中州「ふくや」さんの
Dsc06477

味噌汁はお揚げとわかめだったかな?
Dsc06478

そして少量の白ご飯ですね。
Dsc06479

実はあと2品ありました。>共通メニュー
まずひとつは山芋短冊梅肉和え。
Dsc06480

もうひとつは小松菜のお浸しでした。
Dsc06481

共通メニューを含めてこの日は「一汁五菜」でしたね。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月15日 (水)

7月17日(火)のお弁当

週明けはおにぎりでした。

前夜にご飯を炊くとおにぎりになる可能性が大。
この日もそうでした。(^^)
Dsc05895

おにぎりはいつもの小2個。
梅干し+ごま塩のと明太子ふりかけのを。
Dsc05896

しば漬けとゆで玉子ですね。
Dsc05897

お供の汁物はこちら。
とろみ醤油のにゅうめん。
Dsc05898

どうも週明けはおにぎりが多いですな。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 2日 (木)

7月13日(金)の夕飯

和食な日でした。

この日の共通メニュー・その1。
鰤の切り身の何だったかな?
次は無しで!でしたが。(笑)
Dsc05795

カレーうどんは何時でもいくらでもOK!(笑)
Dsc05796

肉じゃがはじゃがいもがまだ固かったです。(^^;
Dsc05797

こちらが個別のメニュー。
Dsc05798

まずはめんたいこですね。
わたしは博多中州「ふくや」さんです。
Dsc05799

冷奴もちょっとだけ。
Dsc05800

最後は白ご飯。
Dsc05801

ま、こんな感じでした。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月24日 (日)

6月11日(月)の夕飯

純和食となりましょうね。

この日の全体像はこんな感じでした。
Dsc05342

メインはこちらの焼肉。
庶民の焼肉で山芋入りでしたね。
Dsc05344

めんたいこも頂きました♪
わたしは「ふくや」さん派です。
Dsc05345

納豆も頂きました。
大阪人でも納豆好きはいますよ。
Dsc05346

サラダはキャベツ、大葉、トマトを。
そのまま喰ったり、焼肉と喰ったり。
Dsc05348

お味噌汁ですね。
具は大根とお揚げさんでした。
Dsc05349

そして白ご飯。
Dsc05350

こんな感じで和食な夕飯でした。
山芋は生の方が好きですね~。
短冊に切って梅肉和えがいいかな。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月 6日 (水)

5月29日(火)のお弁当

おにぎりの日でした。

この週の火曜日はおにぎりの日。
Dsc05138

おにぎりはいつもの2個。
左からめんたいこと鮭ですね。>ふりかけ
Dsc05139

漬物とゆで玉子も持参。
京漬物の赤しば漬けで。
Dsc05140

お味噌汁はフリーズドライのこちらを。
とうふと小松菜のおみそ汁にしました。
Dsc05141

週に1日はおにぎりの日がありますね。
フランスパンが今は4日分なのでそれで十分。

おにぎりが2日あるとフランスパンが余りますのでね。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月 3日 (火)

4月2日(月)の夕飯

「和」やら「洋」な感じでしたね。

この日の全体像はこんな感じ。
Dsc04297

メインは鱈のグリルをハバネロのタバスコで頂きました。
ほうれん草のソテーも洋風でパルミッジャーノを振ってでしたね。
Dsc04298

こちらは海老の茶碗蒸し。
前日夜にふたりで食べててわたしの分だそうです。
Dsc04299

ほうれん草は和風もありました。
お浸しは共通のメニューで。
Dsc04300

こちらは半共通メニュー?
わたしとむすめだけで頂くので。
いか明太子を頂きました。>博多「ふくや」さん
Dsc04296

汁物はこちらを。
玉子スープでした。
Dsc04301

白ご飯はこの量で。
Dsc04302

メインのお皿のみ洋風で・・・
それ以外は和風な感じ。

日本の庶民の食卓ではよくある感じですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月19日 (日)

10月20日(金)の夕飯

鍋焼うどんとおにぎりで♪

よめさんが飲み会の日は一人で頂きます。
むすめは遅く帰って来て冷凍パスタが定番です。

この日のわたしは鍋焼うどんをメインに。
おにぎり他を合わせて頂きました。
Dsc02026

鍋焼うどんが出来上がって・・・
頂きますよの図。
Dsc02027

鍋焼うどんは追加トッピング入り。
左奥の丸いえび天以外は追加です。
Dsc02028

おかず?アテ?
めんたいこを。(^^)
Dsc02029

おにぎりはいつものお弁当仕様。
お弁当でなく夕飯用に準備してました。
Dsc02031

つつましい一人の夕飯でした。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 1日 (水)

9月26日(火)の夕飯

メインも和風でしたのでね。

この日の全体像はこんな感じ。
Dsc01717

メインは豚ロース肉のステーキ。
こんにゃくが付け合わせで。
Dsc01718

博多の逸品「めんたいこ」も頂きました。
我が家は中州の『ふくや』さんです。
Dsc01719

冷奴ですが・・・
残念な一口サイズで。(笑)
Dsc01720

ポテトサラダも頂きました。
マヨ少な目はいつも通りで。(^^;
Dsc01721

ミネストローネ風スープも。
具材は沈んで見えません。(笑)
Dsc01722

白ご飯はいつも通りの量で。
たくあんも一緒に頂いてました。
Dsc01723

いつも通りに自然に・・・
それが一番なのではないですかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月17日 (木)

8月1日(火)の夕飯

この日は『和』としましょう。(^^)

こんな感じで頂きましたよ。
Dsc01061

メインはこちらの和風ステーキ。
豚ロース肉を大蒜味で。
Dsc01062

めんたいこも頂きました。
おかずじゃなくて酒のアテですがね。(笑)
Dsc01063

こちらはわかめスープ。
たまに会社に持って行くコトありなヤツですね。
Dsc01064

最後は白ご飯。
いつもの極少量で。
Dsc01065

ま、いつも通りですな。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月15日 (火)

7月31日(月)の夕飯

メインだけちょっと「洋」でした。

この日の全体像はこんな感じ。
あと一品、共通メニューがありましたが。
Dsc01049

メインはこちらの白身魚のソテー。
鱈か鰆だったでしょうが2週間前のこと故・・・
Dsc01050

こちらが共通メニューですね。
おくらのねばねばで健康増進!(^^)
Dsc01051

めんたいこも頂きましたよ。
あ、半分はむすめが喰いましたな。
我が家は博多中州「ふくや」さんです。
Dsc01052

ピンぼけで申し訳ありませんが・・・
いつもの量の冷奴。
Dsc01053

お味噌汁も豆腐が具材に。
海鮮汁の具を追加で。
Dsc01054

白ご飯もいつもの量で。
Dsc01055

ちょっとだけ「洋」で基本は「和」。
日本の食卓ではよくある光景でしょうね。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

AIBO CD うどん うなぎ おにぎり お土産 お好み焼き お弁当 お茶づけ お鍋 お餅 くじら ご挨拶 そば たこ焼き めんたいこ アメリカ イタリア料理 イタリア語 インド料理 ウィスキー ウォーキング エコ・省エネ エスニック料理 オフ会 カップ酒 カラオケ カレー カレーパン クッキング グルメ グルメ・クッキング コーヒー サッカー サンドイッチ ショッピング ジビエ スイス料理 スナック菓子 スペイン料理 スポーツ チーズ テニス ドイツ料理 ドライブ ノンアルコールビール ハイボール バル バー バール パン ビール・発泡酒 ピッツァ・ピザ ファッション・アクセサリ フライト フランス料理 フルーツ ホットドッグ ホッピー マンホール ヨーロッパ ランチパック>ヤマザキ ラーメン リキュール類 ワイン 中華料理 串カツ 丼物 京都! 八尾! 出張 同窓会 和菓子 和食 四方山話 外ごはん 外国語 大阪! 奈良! 宝塚! 家ごはん 寿司 居酒屋 山登り 怪談 文化・芸術 新型プリウス 旅行・地域 日本代表 日本酒 映画・テレビ 晩酌 東京! 横浜! 洋菓子 洋酒 洋食 清涼飲料 温泉 湘南! 漬物 炒飯 焼き鳥 焼そば 焼酎・泡盛 玉子 玉子かけご飯 祝い事 神戸! 立ち呑み 立ち飲み 缶詰 街の風景 街バル 観光 豚まん・焼売 道の駅 酒のアテ 酒呑み 鎌倉! 雑誌 韓国料理 餃子 高速SA・PA 麺類