お茶づけ

2018年5月23日 (水)

5月23日(水)の夕飯

メインは中華かな~。

今宵はこんな感じの全体像で。
中華メニューがメインでしたね。
Dsc05013

こちらがそのメイン料理。
餃子を頂きました。>冷食ですが
Dsc05014

タレはいつもの自作。
激辛仕様で頂きます♪(^^)
Dsc05015

副菜は洋食系を。
鶏もも肉のグリルでした。
Dsc05016

サラダはレタスとブロッコリーを。
タルタルソースで頂きました。
Dsc05017

スープはメインに合せて中華系。
具はレタスでしたよ。
Dsc05018

白ご飯はいつもより多め。
最近の水曜日はむすめがいないのです。
Dsc05019

白ご飯は最後まで残しておいて・・・
お茶づけで頂きました。(^^)
Dsc05020

お茶づけのお供にお漬物。
浅漬けを頂きました。
Dsc05021

メインは中華でしたが、和洋中の三つ巴。
日本ではよくありがちな感じですね。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月26日 (月)

2月21日(水)の夕飯

一汁二菜か。

この日も純和食な感じで。
品数は少なめでした。
Dsc03696

メインはこちらですね。
トンボなまり節の煮付け。
Dsc03697

副菜はこちら。
厚揚げと蒟蒻の炊いたん。
Dsc03698

こちらは豚汁。
先日の残りですね。
Dsc03700

白ご飯が多過ぎでしたね。
むすめが不在でその分がわたしに?(^^;
Dsc03701

少しだけそのまま頂いて・・・
大半はお茶づけにしました。
Dsc03702

菜ではありませんが・・・
お茶づけで一品増えた?

そんな感じでした。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月10日 (水)

1月2日(火)の昼飯

遅い昼飯か昼酌か・・・

どっちでもいいですが・・・
お餅を焼いて頂きました。
Dsc02955

焼いてそのままではありません。
細かくちぎってお茶づけにしましたよ。
Dsc02956

お餅+お茶づけ海苔のお湯で・・・
こんな感じですね。
Dsc02958

年内にお餅は頂きませんでしたね。
年明けてからお餅はまだこの日だけ。

どんどん日本の風習が・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月 7日 (日)

12月28日(木)の夕飯

仕事納めの日は和食でした。

この日の夕飯の全体像。
おっと、奥に台拭きが。(笑)
Dsc02875

メインはこちらを。
豚のしょうが焼きで。
Dsc02876

キャベツは別添えで頂きつつ・・・
Dsc02878

納豆も頂いて・・・
Dsc02877

お味噌汁ですね。
温められる器で。
Dsc02879

最後は白ご飯ですが・・・
Dsc02880

最後にお茶づけで頂きました。
Dsc02881

しらすと桜えびのお茶づけは・・・
ちょっと季節が・・・
でしたけど。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月12日 (火)

11月24日(金)の夕飯

めちゃくちゃな取り合わせかも?(笑)

メインとサラダとドリンクはこんな感じで。
これは問題ありませんな。
Dsc02408

メインはクリームシチューでした。
肉は鶏肉だったかな~?
Dsc02410

サラダはアボカド入りですが・・・
わたしにアボカドは不要です。
Dsc02411

白ご飯は最後まで取っておいて・・・
お茶づけで頂きましたよ。
Dsc02412

シチューとサラダに・・・
お茶づけでしたので・・・
ちょっとヘンかな?と思いましたね。

さすがにね。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月29日 (水)

11月7日(火)の夕飯

大好物のカツでした。

この日の全体像ですね。
白ご飯は後から頂きました。
Dsc02210

メインはロース豚カツを頂きましたよ。
ピーマン、人参、椎茸を付け合わせに。
Dsc02211

お味噌汁ですが・・・
具材は大根とわかめだったかな?
Dsc02212

白ご飯は多め。
こんな量で多め。(笑)
Dsc02213

ご飯はお茶づけで頂きました。
桜えび茶漬けでした。
Dsc02214

カツは美味しいですな~。
ええ歳になりましたがカツはやっぱり好物ですな。

今は牡蠣フライが食べたいですな。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月22日 (水)

だし茶漬け「えん」@新大阪駅

新大阪で遅い昼飯は不要でしたな。(笑)

在来線コンコースの飲食店に新店を発見。
だし茶漬け「えん」さんは初訪ですよ。
Dsc01495

「本格だしで味わう、自然の恵み」。
『だし茶漬け』の専門店さんなんですね。
Dsc01491


だし茶漬け2種類を頼めるセットメニューにしましょう。
Dsc01492

1種は一番人気のこちらにしましたよ。
愛媛産「鯛だし茶漬け」ですね。
Dsc01493

そしてもう1種はこちらの春限定メニューに。
高知県安芸産「生しらすと釜揚げちりめんのだし茶漬け」を。
Dsc01494

はい、届きましたよ。
Dsc01496

「鯛だし茶漬け」はまず『そのまま』で食す!
Dsc01497

その後は出汁で食す!
Dsc01502

「生しらす茶漬け」は最初から出汁ですね。
Dsc01498

筍も旬の食材ですな。
Dsc01499

おぼろ豆腐でしょうか。
胡麻ダレでしたね。
Dsc01500

お漬物はお茶漬には必須ですな。
Dsc01501

ささ、まずは「鯛だし茶漬け」ですな。
濃厚なお味ですな。
Dsc01503

そして「生しらすのだし茶漬け」ですな。
こちらはあっさり系のお味で。
Dsc01506

ま、「横濱ピラフ」を11時過ぎい頂きましたのでねぇ。
13時過ぎにだし茶漬けセットはどうなんでしょうなぁ。

特にわたしの場合はね。(笑)>超小食人間

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月15日 (水)

2月16日(木)のお弁当

お弁当とはちょっと違う?

明日の会社昼飯はお茶漬けにします。
お茶漬けは久しぶりですな。
Dsc00844

1ヶ月ほど前の残りを明日処分します。(笑)
七草がゆではなく、七草茶漬ですな。
Dsc00845

右奥はおにぎりではなく、ただの白ご飯。
ゆで玉子とたくあんも持参しましょう。
Dsc00846

月曜日がおにぎりだったので・・・
予定では火曜日~金曜日はバタールサンドでした。

急遽予定変更となりましたが・・・
人生ではこんなコトはよくある話し。

バタールが少し残るでしょうが・・・
土日で利用する機会はいくらでも。

何とでもしますよ。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月 8日 (日)

1月7日(土)の夕飯

和+中でした。

この日はご飯無しでスタート。
後ほど頂きましたけどね。
Dsc00168

まずは「中」のこちらですね。
餃子はいつも通り赤い激辛タレを作って。
Dsc00169

Dsc00170

そしてこちらは「和」の鶏天ですね。
前日の残りを半分頂きました。
無論、辛子ポン酢でね。
Dsc00171

Dsc00172

じゃこおろしも少しだけ。
二人で頂いて少し残ってましたね。
Dsc00173

白ご飯を残したのはこちらで〆るため。
七草茶漬を頂きましたよ。
Dsc00176

我が家では七草かゆをつくる習慣がありません。
買い物で見かけて購入しておきました。
Dsc00179

和と中でバランス良くな感じでしたな。
かゆじゃなく茶漬ですが七草も頂いて。

まずまずと云えましょう。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月20日 (日)

11月19日(土)の夕飯

純和食な感じでした。

やはり日本人が歳を重ねると・・・
和食が身体に合うのかもね。
この日はこんな感じで。
Dsc01097

メインは赤魚の煮付ですが・・・
豆腐の存在感が半端無いですよね。(笑)
ちなみに前夜のおかずでしたが餃子衝動買いでしたので~。
Dsc01098

ほうれん草のお浸しも頂きましたよ。
あ、こちらはよめさんと半分こだったね。
Dsc01099

ちょっと曇っちゃったお味噌汁の画像。
しじみたっぷり+わかめのお湯で溶くだけのヤツでした。
Dsc01100

そしてこちらは「もち麦」入りのご飯。
最近はずっとこちらを頂いてますね。
Dsc01101

で、この日はそのままで無く・・・
こんな風に頂きましたよ。
Dsc01102

さけ茶漬けにしましたよ。
「もち麦」の食感がむちむちで・・・
普通のお茶漬けより美味しいかも?(^^)
Dsc01103

こんな感じの日本人向け純和食の夕飯でした。
お米無しの純洋食でも大丈夫ですけどね。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

AIBO CD うどん うなぎ おにぎり お土産 お好み焼き お弁当 お茶づけ お鍋 お餅 くじら ご挨拶 そば たこ焼き めんたいこ アメリカ イタリア料理 イタリア語 インド料理 ウィスキー ウォーキング エコ・省エネ エスニック料理 オフ会 カップ酒 カラオケ カレー カレーパン クッキング グルメ グルメ・クッキング コーヒー サッカー サンドイッチ ショッピング ジビエ スイス料理 スナック菓子 スペイン料理 スポーツ チーズ テニス ドイツ料理 ドライブ ノンアルコールビール ハイボール バル バー バール パン ビール・発泡酒 ピッツァ・ピザ ファッション・アクセサリ フライト フランス料理 フルーツ ホットドッグ ホッピー マンホール ヨーロッパ ランチパック>ヤマザキ ラーメン リキュール類 ワイン 中華料理 串カツ 丼物 京都! 八尾! 出張 同窓会 和菓子 和食 四方山話 外ごはん 外国語 大阪! 奈良! 宝塚! 家ごはん 寿司 居酒屋 山登り 怪談 文化・芸術 新型プリウス 旅行・地域 日本代表 日本酒 映画・テレビ 晩酌 東京! 横浜! 洋菓子 洋酒 洋食 清涼飲料 温泉 湘南! 漬物 炒飯 焼き鳥 焼そば 焼酎・泡盛 玉子 玉子かけご飯 祝い事 神戸! 立ち呑み 立ち飲み 缶詰 街の風景 街バル 観光 豚まん・焼売 道の駅 酒のアテ 酒呑み 鎌倉! 雑誌 韓国料理 餃子 高速SA・PA 麺類