マンホール

2017年11月 9日 (木)

マンホールコレクション35>東広島市

東広島市西条でのコレクション!
ちょっとだけだし・・・(^^;

酒都西条・酒蔵通りの標準仕様「おすい」マンホール。
それがこちらだと思います。
Dsc01855

西条の「おすい」マンホールはこれが標準でしょう。
東広島市の木と花のはずですな。
Dsc01866

今回のコレクションはこれだけ!
飲んだくれてる合間の撮影でしたのでね。

途中まで雨も降ってたしね。>言い訳?(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月 3日 (月)

マンホールコレクション34>福岡県北九州市

今回は小倉でのコレクション!

土曜日はイベント参加のために小倉遠征。
飲み歩き中に地面を観察しましたよ。(笑)

まずは一番多かったこちらのデザイン。
汚水のこれは「合流」のマンホールですね。
北九州市の花「ひまわり」のデザインになってます。
Dsc00679

消火栓のはどこでも黄色系。
全体は水玉模様がモチーフとか。
Dsc00680

仕切弁を2つ連続で。
小さいヤツですな。
Dsc00681

Dsc00682

こちらは電気のヤツ。
歩道のタイルと同化ですね。
Dsc00685

これも同化タイプの小さいバージョン。
同じタイプなので表示は無いですが電気でしょうね。
Dsc00686

洗管栓は水道系でしょうな。
消火栓と同じ水玉モチーフで。
Dsc00687

こちらは汚水のマンホールですが・・・
北九州市の木「イチイガシ」デザインですね。
Dsc00688

北九州市小倉北区でのコレクションはここまで。
3駅ほど移動するイベントの会場に向かわないとね。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 1日 (月)

マンホールコレクション33>兵庫県神戸市

有馬温泉のコレクション!

わたしの飲み歩きとよめさんのお土産買出し時。
温泉街で少しだけ。

まずはロープウェイと川がブルーの色付き。
雨水のマンホールですね。
Dsc00234

お次は同じデザインで色無し。
汚水のマンホールですな。
Dsc00235

そして神戸市水道仕切弁ですな。
Dsc00236

こちらは止水栓ですね。
Dsc00237

こちらは排水溝の蓋ですな。
神戸市の市章が入ってますな。
Dsc00238

有馬温泉のマンホールはこれだけでおしまい。
温泉らしいのがあるかと思いましたが見かけませんでしたね。

わたしが見つけられなかっただけかもしれませんが。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 1日 (火)

マンホールコレクション32>奈良県生駒市

山歩き&BBQのコレクション!

今回は奈良県生駒市からです。
日曜日の山歩き&BBQの時に下を向いて歩いてました。(笑)

まずはどの自治体でも一番多いだろうヤツ。
汚水のマンホールのノーマルタイプ。
カラーバージョンは無かったです。
Dsc00877

仕切弁は水道でしょね?
Dsc00878

これは古い感じでしたね。
水道の止水栓ですが○に生駒の生ですから。(^^)
Dsc00879

こちらは汚水の別バージョン。
Dsc00880

この消火栓はあまり見かけませんでしたね。
生駒市は火事が少ないのでしょうか?
Dsc00881

こちらは同じデザインですが汚水の別バージョン。
小さ目のタイプでした。
Dsc00882

浄水道の仕切弁ですね。
Dsc00883

こちらは別の仕切弁。
Dsc00884

こちらは何でしょ?
瓦斯関係かな?
Dsc00885

こちらは三叉路の真ん中にあった仕切弁?
炎天下に車に踏まれたせいで擦り切れてますな。(^^;
Dsc00886

汚水の別バージョンをもうひとつ。
Dsc00887

空気弁は水道局ですね。
Dsc00888

何のマンホールか分かりませんが・・・
生駒山嶺公園内の2種類は・・・
掃除道具と傘ですね。
Dsc00891

Dsc00892

久しぶりのマンホールコレクション新作。
最近の旅行はいつもの横浜方面ばかり。
初めて行く場所の方がおもしろいでしょうねぇ。

いや、初めてだと見るトコが多くて・・・
下を向いて歩いてる場合じゃ無いかも?(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月10日 (水)

マンホールコレクション31>神奈川県鎌倉市

前にもやったかな?>鎌倉

この日は鎌倉のゲストハウスに宿泊。
チェックイン前に車を停めさせて頂いておりました。

自転車でウロウロしながらのコレクションですな。
一番数の多かったこちらは汚水でしょう。
Dsc01049

こちらは同じ汚水でしょうが別バージョン。
渦を巻いてますね。(^^)
Dsc01050

そしてこちらも多かったですね。
県営水道の空気弁。
Dsc01046

こちらも水道ですね。>水色
仕切弁ですな。
Dsc01047_3

そしてこちらもよくある消火栓。
オレンジですね。
Dsc01048

そして消火栓の別バージョン。
市の花「ササリンドウ」前面タイプ。
Dsc01051

翌日は東京は中央区銀座です。
人が多いから下を見るのは危ないね。

わかりませんがね。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 9日 (火)

マンホールコレクション30>静岡県沼津市

久しぶりのマンホールです。

ま、旅行に出ないと地元で撮っても同じですからね。
今回の旅の最初の滞在地、沼津です。

まずは一番良く目につくこちら。
下水のマンホールには無論、富士山。
市の木と花は、松とはまゆうですね。(^^)
Dsc01017

消火栓は目立つ色の黄色。
必ず周りに黄色の円がありましたよ。
Dsc01019

仕切弁もあちこちにありますね。
こちらは白色のカラーバージョン。
Dsc01020

ガスのバルブもあちこちに。
沼津市は静岡ガスですな。
Dsc01022

この旅ではあとの滞在地でもコレクションかな?
忘れるかもしれませんがね。
他に目が行って。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月 5日 (木)

マンホールコレクション29>沖縄県那覇市

マンホール&路地歩き+朝飯♪

バーの看板を撮影に出て散歩してたら・・・
マンホール撮影を開始しちゃいました。(^^)
まずは一番多いであろう「汚水」ですね。
Dsc00209

そしてこんな路地を進むと・・・
Dsc00210

ちっちゃいこちら。
「ガス」のですね。
Dsc00211

「汚水」の別タイプ。
やや小さめのでした。
Dsc00212

これは路地と云うよりも・・・
獣道な感じでしたね。(^^)
Dsc00213

この先にあったこちらは・・・
お墓でしたでしょうか?
Dsc00214

そしてお次のマンホール。
「排水蓋」でした。
Dsc00215

そして「消火栓」ですね。
Dsc00216

そして「通信」。
ケーブルのジョイントが下にあるのでしょうね。
Dsc00217

そして建物の間で勝手口用の地下路地?
Dsc00218

この階段を上がると国際通りに出ましたよ。
Dsc00219

ホテルに戻ると朝食へ向かう仲間と遭遇。
Dsc00221

ちょこっとだけ頂きました。
Dsc00220

この日でお帰りになる方々に挨拶して・・・
先にお暇しまして出発準備をしたわたしでしたが・・・

結構ギリギリでちょっと焦りましたね。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 1日 (月)

マンホールコレクション28>香川県高松市

マンホール&街歩きです♪

さぬき市でかき焼を堪能した後は宿泊地の高松市を探索。
街歩きしてるとマンホールが気になりますな。(^^)

こちらが高松の基本マンホールのようです。
街の中心部で多いカラーバージョンですね。
Dsc00049

こちらがノーマルの白黒バージョン?
屋島の合戦のデザインでしょうかね。
Dsc00051

そして空気弁の。
ブルーが多いかな、どの街も。
Dsc00052

消火栓は黄色と決まってるようですね。
消防車は無論、赤でしょ。(^^)
Dsc00061

ここからは街歩きバージョン。
マンホールと反対で上を見上げる感じですね~。

こちらは商店街がクロスする交差点のドーム。
すごく豪勢な感じですよね。(^^)
Dsc00053

高松城址のある玉藻公園の裏側を海に出ると・・・
懐かしいところに辿り着きました。

宇高国道フェリーのターミナルですね。
2012年10月17日で休止された高松―宇野のフェリー。
フェリーの読み方は「うたか」です。>旧国鉄の連絡船は「うこう」
Dsc00054
Dsc00055

さっきのドームに戻って来ました。
高松三越の前からの図。
Dsc00062

昔の商店街と違ってアーケードが高い。
縦横無尽に伸びる高松商店街です。
Dsc00063

さて、この街歩きの途中にあるお店に一軒。
このわたしが?な行為に。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 3日 (火)

マンホールコレクション27>ボストン

海外は初でしたかな?(^^)

おそらく初の海外はボストン。
ホテルの周辺を散歩しながらでした。

まずはホテル近くに見つけたこちら。
こんなの読んでたら邪魔になりますね。(笑)
Dsc04073

こちらは下水道ですね。>SEWER
Dsc04075

水関係ですが上水道なのかなぁ?
Dsc04076

こちらは不明ですね。(^^)
Dsc04077

こちらは電気関係でしょうね。>エディソン
Dsc04078

こちらは下水道の別タイプですね。
Dsc04079

こちらはアメリカの寒い季節に良く見るヤツ。
画像ではわかりませんが湯気が出てるマンホールですね。
Dsc04080

これらは朝食後に散歩をして撮影しました。
その後は1軒目の顧客を訪問。
昼飯後に2軒目の顧客を訪問。
そしてNYに移動して今滞在中。

まだまだ先は長いなぁ。(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年4月 1日 (水)

マンホールコレクション26>姫路市

日曜日のお城・酒蔵訪問で姫路市へ。

雨降る姫路でマンホールコレクション。
まずはどこでも一番多いヤツですな。
「おすい」のカラーバージョン。
Dsc00630_2

こちらはその「おすい」の別バージョンと思いましたが・・・
色落ちしただけかもしれませんなぁ。
Dsc00660_2

こちらは水道の「仕切弁」ですね。
Dsc00661_2

これはマークからガスとわかりますね。
Dsc00662_2

これは「量水器」だから水道系ですね。
Dsc00663_2

これも水道系の「おすい」。
ちっちゃいヤツです。

Dsc00664_2

今回は色鮮やかなのが無かったですねぇ。
消火栓はどこでも黄色とか。

またそのうちに機会があるでしょうからその時に。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

AIBO CD うどん うなぎ おにぎり お土産 お好み焼き お弁当 お茶づけ お鍋 お餅 くじら ご挨拶 そば たこ焼き めんたいこ アメリカ イタリア料理 イタリア語 インド料理 ウィスキー ウォーキング エコ・省エネ エスニック料理 オフ会 カップ酒 カラオケ カレー カレーパン クッキング グルメ グルメ・クッキング コーヒー サッカー サンドイッチ ショッピング ジビエ スイス料理 スナック菓子 スペイン料理 スポーツ チーズ テニス ドイツ料理 ドライブ ノンアルコールビール ハイボール バル バー バール パン ビール・発泡酒 ピッツァ・ピザ ファッション・アクセサリ フライト フランス料理 フルーツ ホットドッグ ホッピー マンホール ヨーロッパ ランチパック>ヤマザキ ラーメン リキュール類 ワイン 中華料理 串カツ 丼物 京都! 八尾! 出張 同窓会 和菓子 和食 四方山話 外ごはん 外国語 大阪! 奈良! 宝塚! 家ごはん 寿司 居酒屋 山登り 怪談 文化・芸術 新型プリウス 旅行・地域 日本代表 日本酒 映画・テレビ 晩酌 東京! 横浜! 洋菓子 洋酒 洋食 清涼飲料 温泉 湘南! 漬物 炒飯 焼き鳥 焼そば 焼酎・泡盛 玉子 玉子かけご飯 祝い事 神戸! 立ち呑み 立ち飲み 缶詰 街の風景 街バル 観光 豚まん・焼売 道の駅 酒のアテ 酒呑み 鎌倉! 雑誌 韓国料理 餃子 高速SA・PA 麺類