2019年6月19日 (水)

「神田うな正」@神田

昨年12月の東京遠征の昼飯!♪

2018年12月8日は野暮用で東京へ。
この日は新幹線で向かいました。
Dsc07829

この日の車両はオリジナル製造「N700A」ですね。
Aがデカいのがオリジナルなんですよね。
Dsc07830

朝飯はこんな感じで軽く。
サンドイッチとワイン。
ワインが多いな!(笑)
Dsc07831


東京に着いたら昼飯を神田のうなぎ。
「神田うな正」さんに初訪でした。
Dsc07832

うな丼がたったの980円ですよ!
味噌汁→肝吸いが100円!
Dsc07842
Dsc07837

こしらはわたが大好きな逸品。
肝焼きですね~♪
Dsc07843

生ビールも頂いて堪能しました♪
Dsc07839

これで2000円もしないからね!
お得ですよ~♪(^^)

| | コメント (0)

2017年12月14日 (木)

ほろよい手帖・月刊「たる」2017年12月号

特集「続・呑み鉄の醍醐味」です。

~お酒と楽しむ鉄道旅~
わたしも『呑み鉄』です。(^^)
Dsc02467

出張や遠征の新幹線。
出張の帰りと遠征の往復は「居酒屋・新幹線」ですよね~。

出張と遠征の帰りは駅弁と酒。
遠征の朝はサンドイッチとワイン。

だいたいそんなパターンですかね~。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月10日 (金)

10月8日(日)の広島観光・昼飯など

広島では必須です。

平和祈念公園にある『広島平和記念資料館』。
Dsc01890

前回訪れた時と今回訪れた時の間・・・
前アメリカ大統領が来られましたからね♪
Dsc01886

Dsc01887

Dsc01888

Dsc01889

涙がちょちょん切れた資料館の後は昼飯に。(笑)
「お好み村」にお邪魔しました。
Dsc01893

今回、宮島へ訪れる時間が無く厳島神社に参拝できず。
ならば、お店を「厳島」さんにしました!(笑)
Dsc01892

頼んだのは「厳島焼き」ですよ。
女将さん、一押しメニューでしたので。
Dsc01891

そして昼過ぎの新幹線で帰阪。
東京行きなんで乗り過ごさんようにせんと!(笑)
Dsc01894

帰りは広島のアテと宮島のビールで♪
Dsc01895

無事に新大阪で下車できて・・・
551蓬莱で買い物して・・・
豚まん1個頂き!(笑)
Dsc01899

Dsc01900

新大阪駅ではこちらも購入。
大阪の駅弁の「あなごめし」ですな。
Dsc01902

帰宅した日の夕飯は・・・
駅弁の「あなごめし」と・・・
元々予定のうどんを分け分けでした。
Dsc01904

1泊2日の広島ツアー。
楽しかったね。

よく飲んだね。
いつも通りね。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月 6日 (木)

週末小倉遠征の帰路!

帰りも「みずほ」にしました♪

停車駅の少ない「速達タイプ」の『みずほ』。
行きも帰りも『みずほ』にした今回の遠征でした。(^^)
Dsc00716

さっき、門司港で焼きカレーを喰った超小食おっさん・・・
帰路の新幹線で大丈夫か?の折尾名物「かしわめし」+ビール。(笑)
Dsc00717

キリンの「一番搾り」は好みではありません。
同じキリンでも『クラシックラガー』のみですので。
Dsc00719

小倉とか福岡県からの帰路。
わたしは『さくら』か『みずほ』にしますよ。

2x2列シートもゆったりできるのですが・・・
すべてが「新大阪止まり」ですからね。(^^)

ヘタに「のぞみ」とか乗ると東京まで行くしね。
乗り過ごし防止対策でもあるのです。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月 1日 (土)

7月1日(土)は小倉遠征!

所属団体のイベント参加で!(^^)

この日は「みずほ615号」で小倉へGO!
北九州の「角文研」のイベントに参加でした。
Dsc00665_2

九州新幹線は「さくら」がメインですが・・・
この「みずほ」は停車駅の少ない『速達タイプ』とか。
ベースはJR東海のN700系で車番は7000と8000番台だそうですね。
Dsc00666_2

新大阪エキマルシェで調達したブランチを頂きましたよ。
今見たらワインの方が良かったような気がしますな。(笑)
Dsc00667

メインは「メヌケのトマトハーブグリル」。
トマトソースも付け合わせも美味でした。
深海魚の「メヌケ」は釣り揚げられると・・・
水圧気圧の関係で目が飛び抜けるので「メヌケ」と。(^^;
Dsc00668

そしてこちらはフランスパンの「チャパティ」?
ソフト系のフランスパンのサンドイッチ、でいいのかな?
Dsc00669

キリンの一番搾りはあまり好みではありませんが・・・
まずは「大阪に乾杯」を。
Dsc00670

好みは「クラシックラガー」ですが・・・
次に「神戸づくり」を。
Dsc00671

昼前にはコーヒーを。
意外でしょうな?(笑)
Dsc00672

この日のお宿は小倉の定宿。
「ステーションホテル小倉」は駅の上。
こちらは小倉駅改札直結の3階入口です。
Dsc00673

こちらは駅南側1階の正面玄関ですな。
Dsc00674

荷物をチェックイン前預けにして向かったのは・・・
こちらの「旦過市場」に決まっとるでしょう。
Dsc00675

さらに「旦過市場」に行ったってコトは・・・

次の記事で。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月27日 (木)

富山・日帰り出張

今日は出張で富山へ。

北陸新幹線延伸でかえって面倒くさくなりましたな。
前は雷鳥で富山までが、今は金沢で乗り換えですからな。

その金沢の新幹線ホームの自販機で100円の水を千円札で購入したら・・・
水もちゃんと出て来ておつりが1300円???
400円増えてるやん。(笑)
Dsc00137

前に買った方が何かの事情で・・・
400円を残して行かれたのでしょうね。
ホーム上のこの自販機でした。(^^)
Dsc00138

その金沢からは北陸新幹線で富山へ。
乗り換えが増えて面倒になりましたねぇ。(^^;
Dsc00140

富山に12時少し前に到着したら・・・
まずは午後一番の訪問に合わせて昼飯!
駅前の商業ビルのこちら「だいこくや」さん。
昨年10月にもお邪魔したお店ですね。(^^)
Dsc00147

今日はこちらを頂きました。
ミニ白えびかき揚げ丼セット・冷やしうどん仕様。>1080円也
Dsc00141

わたしの腹はこのミニかき揚げ丼だけでも十分?(笑)
丼つゆも好み系で美味しく頂けましたね。
Dsc00142

うどんはリクエストで冷やしもOK.。
そばにすると100円増しとか。
そばの方が面倒なん?
Dsc00143

大根千切り+キュウリにトマトのサラダ。
胡麻ダレのドレッシングはもう少したっぷりお願いします。(^^)
Dsc00144

丼にはお漬物がいいですね。
少しでしたが美味しかったですよ。(^^)
Dsc00145

フルーツも付いてましたね~。
わたしには無くてのOKですが。
ネーブルとメロンでしたね。(^^)
Dsc00146

そして仕事を終えて帰路に。
金沢までは北陸新幹線ですな。
Dsc00148

20分程度乗車の北陸新幹線。
お疲れさん!のビールとアテですな。
富山名物、白えびの素揚げと宇奈月ビールでした♪
Dsc00150

Dsc00152

そして金沢でサンダーバードに乗り換えて・・・
Dsc00153

ビールは金沢でアテは富山でした。(笑)
Dsc00154

「金沢駅ビール」ハト麦エールですな。
Dsc00155

アテは富山の「ますの寿司」ですね。
ふた口サイズを駅売店で購入。
Dsc00156

そして帰路飲みの〆。
カップ酒とほたるいか♪
Dsc00157

酒は「立山」。
特別本醸造カップ酒を。
Dsc00158

アテはこちらを頂きました。
「ほたるいかの魚醤干し」。
Dsc00159

適度に濃厚で非常に美味!
本醸造の酒に合いましたな。(^^)
Dsc00160

結構飲んだ後は富山で調達時に頂いた水を。
立山の水「さらら」ですね。
Dsc00161

仕事としての富山出張はあまり成果無しかな。
帰路の酒とアテはけっこう成果ありかな。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 9日 (日)

山上BBQ@妙見の森

山の上でBBQ!

土曜日は妙見山上でBBQでした。
妙見山にはケーブルで登りましたけど。(笑)
Dsc01811

大阪府も山上の「園地」が多いですが・・・
兵庫県も同じなのででしょうかね~。(^^)
Dsc01812

こちらの「ときめき」号のお世話に。
もう一両は何だっけ?(^^;>かがやき?
Dsc01813

ちょっと小雨が降ってましたのでね~。
こんな感じで煙ってました。
Dsc01814

山上の駅には足湯がありましたが・・・
到着時は営業前、下山時は余裕無しで入れず。(^^;
Dsc01816

Dsc01815

「妙見の森」の案内図。
日本一の里山なんですね。(^^)

Dsc01817

こちらは「妙見の水」。
湧き水を頂きましたが普通でしたね。
Dsc01818

こちらは名所の「山上のブランコ」ですが・・・
危なくて乗れないのですね?(笑)
Dsc01819

この日はこちらにお世話になりました。
「妙見の森バーベキューテラス」さんですね。
Dsc01820

メンバー全員はまだ集まっていない時点。
炭はおこしてまずはアテ系を炙りましょう。
干しホタルイカを鉄板で炙りましたよ。
そのままでも炙っても旨かったね。
Dsc01821

そして網ではこちらを焼きましょう。
ハタハタの一夜干しでしたかな。
Dsc01822

さ、BBQ本番の開始ですね。
お肉や椎茸やソーセージを投入して。(^^)
Dsc01823

こちらは大根おろし+焼肉のタレ。
あっさり味でいくらでもOKな感じ?(^^)
Dsc01824

わたしが持ち込んだいつものバタール。
焼肉+塩を乗せてワインと共に頂きました。(^^)v
Dsc01825

蒟蒻や蓮根や薩摩芋と野菜類も投入!
Dsc01826

鶏肉をじっくり時間をかけて焼いてます。
大蒜を一緒にじっくりと。
Dsc01827

焼きそば用の野菜類の炒め中。
手前にはソーセージですな。
Dsc01828

BBQを楽しんで・・・
足湯は暇が無くて・・・
駅前バス停には「ドクターイエロー」?>能勢電鉄版
Dsc01829

ちょっと雨に降られた山上BBQでしたが・・・
BBQ自体は多いに楽しめました♪

お誘い頂いてありがとうございました。
予定が無ければ必ず参加致します。

それがわたしの「基本姿勢」なので。
「誘われて空いてたら行く」のが。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月21日 (火)

いざ、横浜から帰還!

東京・横浜を堪能しました!

お店の件数は減ってしまいましたが・・・
東京と横浜を堪能した2日間。
最終日は帰るだけ?

まずは横浜駅で乗り換え時にお弁当を調達。
だいたい「崎陽軒」さんのお弁当が多いですな。
今回は『横濱ピラフ』にしてみました。
Dsc01474

『横濱チャーハン』は食べたコトありのはず。
『横濱ピラフ』は初めてですな。
Dsc01475

中はこんな感じです♪
Dsc01477

ピラフですね~。
コンソメ味で炊いたピラフとのこと。
海老、グリーンピースにコーンなどが洋風か。
Dsc01478

おかず系もいろいろ。
洋食系に中華系に無論、焼売もありですよね。(^^)
Dsc01479

ではでは、まずはピラフから。
海老がプリプリですね。
Dsc01480

赤パプリカはシャキシャキでしたな。
Dsc01481

ポテトサラダはしっとり系でした。
Dsc01482

鶏の唐揚は冷めても美味しいですな♪
熱々ならさらに良しですが。
Dsc01483

ナポリタンも唐揚の下に。
ちょっとケチャップ多過ぎだったかも?(^^)
Dsc01484

「崎陽軒」と云えば焼売ですね。
2個だけですが頂きましたよ。(^^)
Dsc01485

そして帰路は霞がかかっているものの・・・
完璧な「富士山」を拝むことが出来ました。
「100%富士」ですね。(^^)v>雲ひとつ無し
Dsc01486

Dsc01487

食後はこちらで飲み続け。
「揚げ塩ぎんなん」はまずまずでしたな。
Dsc01488

Dsc01489

そうこうして無事に新大阪に到着。
わたしは大体「新大阪止まり」に乗るのですが・・・
この日は「博多行き」に乗車してましたが乗り過ごさず。

居眠りもせずずっと飲んでましたのでね。
東京、横浜、車内とずっと飲んでた3日間。

お疲れ様でした。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月20日 (月)

横浜「野毛」へGO!

東京から横浜へ♪

下北から渋谷へ戻って乗り換えて・・・
東急で横浜へ向かいましょう。
昔よく乗った東横線ですな。
Dsc01447

で、お世話になるのはいつものホテル。
「ホテルアルファーワン」さんの横浜関内ですな。
Dsc01448

まだ明るい時間に「野毛」へ。
大岡川沿いの「都橋商店街」です。
Dsc01449

で、夜中に「野毛」を離脱した時。
同じ「都橋商店街」ですね。
Dsc01469

わたしも歳を取ったのかな~。
この日は4軒だけでしたのでね。
以前は10軒くらい当たり前だったのになぁ。

ま、しゃーないわね。
その4軒はまた後でアップで。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「パンコントマテ」下北沢店

下北は初めてでしたな♪

お目当てのお店があって初「下北沢」へ。
おっさんの行く街ではありませんが。
銀座から渋谷に出てこちらも初の「京王」でした。
Dsc01435

Dsc01436

で、そのお目当てのお店はまさかのお休み。
定休日は火曜日のはずでしたのにねぇ。

で、しゃーないのでこちらでランチにしました・・・
って、わたしには喰い過ぎでしょ?(笑)
Dsc01446

「パンコントマテ」さんの下北沢店。
おっさんひとりは少なかったな。
おなごひとりはおったけどね。
Dsc01437

Dsc01438

まずはパスタランチのサラダですね。
パスタ+2品のランチで。
Dsc01439

ワインは追加でお願いしましたよ。
+300円だったかな?
Dsc01440

パスタはこちらもOKでした。
追加かな?と思いましたがね。
Dsc01441

わたしが一番好きなパスタ。
イカ墨ですな♪
Dsc01442

イカ墨はいいねぇ♪
美味しかったわ。
カレー、ソーセージにこれは喰い過ぎだけどね。(^^)
Dsc01443

お好きなパスタ+二品のもうひとつ。
食後のアイスコーヒーにしました。
暖かかったからね。(^^)
Dsc01444

これいい感じですね♪
「またお会いしたい♪」ですって。(^^)
Dsc01445

お目当てのお店はお休みで残念でしたが・・・
お初の下北をちょっと楽しめてよかったね。

若者の街なのでおっさんは合わないかもしれませんがね。
でもまた行くかもよ。>お目当てお店リベンジで

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

AIBO CD うどん うなぎ おにぎり お土産 お好み焼き お弁当 お茶づけ お鍋 お餅 くじら ご挨拶 そば たこ焼き めんたいこ アメリカ イタリア料理 イタリア語 インド料理 ウィスキー ウォーキング エコ・省エネ エスニック料理 オフ会 カップ酒 カラオケ カレー カレーパン クッキング グルメ グルメ・クッキング コーヒー サッカー サンドイッチ ショッピング ジビエ スイス料理 スナック菓子 スペイン料理 スポーツ チーズ テニス ドイツ料理 ドライブ ノンアルコールビール ハイボール バル バー バール パン ビール・発泡酒 ピッツァ・ピザ ファッション・アクセサリ フライト フランス料理 フルーツ ホットドッグ ホッピー マンホール ヨーロッパ ランチパック>ヤマザキ ラーメン リキュール類 ワイン 中華料理 串カツ 丼物 京都! 八尾! 出張 同窓会 和菓子 和食 四方山話 外ごはん 外国語 大阪! 奈良! 宝塚! 家ごはん 寿司 居酒屋 山登り 怪談 文化・芸術 新型プリウス 旅行・地域 日本代表 日本酒 映画・テレビ 晩酌 東京! 横浜! 洋菓子 洋酒 洋食 清涼飲料 温泉 湘南! 漬物 炒飯 焼き鳥 焼そば 焼酎・泡盛 玉子 玉子かけご飯 祝い事 神戸! 立ち呑み 立ち飲み 缶詰 街の風景 街バル 観光 豚まん・焼売 道の駅 酒のアテ 酒呑み 鎌倉! 雑誌 韓国料理 餃子 高速SA・PA 麺類