バール

2017年8月30日 (水)

2017年夏の「鎌倉飲み歩き」

ワインで7軒飲み歩いて来ました♪

先の記事の「ホテルニューカマクラ」さん。
チェックイン開始時間の午後3時にチェックイン。
まずは午前10時から通しで営業されてるお店へ。

イタリアのバール「Vicolo」さんが1軒目。
イタリア在住歴7年のおねぃさんのお店です。
鎌倉駅西口から御成通りを半ばまで南下した辺り。
五差路を右手前にUターン気味に少し戻ったトコですな。
外観を撮り忘れたのでこちらは夜に撮りに戻ったヤツ。(^^;
Dsc01186

1階はキッチンとカウンターのみ。
2階のテーブル席へはこの階段で。
Dsc01170

こちらでは今回の飲み歩きでは例外となるこちらで。
イタリア南部のビールを頂きました。>メッシーナ
Dsc01171

アテはイタリアなら、な感じのこちら。
オリーブは大きくて美味しかったですね。
Dsc01172

そして2軒目はもう3度目のお邪魔ですね。
御成通りを4分の3南下したトコ左のこちら。
「PANDA BAR」さんはスペイン・バルですね。
Dsc01179

今年の1月に店長が変わってお昼開店から午後3時開店に?
それでも十分早いのでありがたいですよね~。
3分の2ほど入った席から御成通りの図。
Dsc01173

同席から奥方面の図はこちら。
Dsc01177

イベリコ・ベジョータのサラミを所望。
合わせたのはハウスワインの赤。
Dsc01174

こちらがそのサラミですな。
赤ワインにはピッタリでしょ。
Dsc01175

午後3時から5時くらいまでは「ハッピーアワー}とか。
サービスのアテに合わせてハウスワインの白も。
Dsc01178

サービスのアテがこちら。
サーモンのマリネでしたよ。
Dsc01176

そして3軒目は御成通りをもう少し南下した同じく左側。
「yui the public house」の店主さんは先のお店・・・
「PANDA BAR」さんの初代店主さんでした。(^^)
Dsc01180

こだわりのコーヒー店さんとコラボのお店?
来年のGWはコーヒーも頂きましょう。
Dsc01181

4軒目は先のお店の南にある路地を入った奥のパン屋さんの2階。
ワインバー「スピリット」さんへお邪魔しました。
Dsc01182

カウンターが7人くらいとテーブル2席くらい。
こちらはフランス系な感じだったかな?
Dsc01185_2

赤ワインが好きとお伝えしてお勧めを所望。
こんな感じで頂きました。
Dsc01183

懇意にしている長野県の農家さんの生ハム。
付け合わせは鎌倉で捕れた野菜のピクルスでした。
Dsc01184

5軒目からは鎌倉駅の東側へお邪魔しまして・・・
東口から北に向かう小町通りを北上してすぐ右の横丁へ。
「Oui Oui」さんはフレンチ・ビストロに分類すべきでしょうかな?
Dsc01187

先のお店は「KIBIYAベーカリー}さんの2階。
元々こちらの「Oui Oui」さんがあった場所でした。
1階ではベーカリーのパン類も販売されてましたね。
ビストロ?のお店へはこちらの階段を上がって2階へ。
Dsc01189

因みにですが・・・
先のお店のフロア担当の女性。
その旦那さんがこちらのシェフなんですね。
「ベラこ」のわたしはそんな裏情報も入手しちゃいますよ♪(^^)

で、好みの赤ワインを所望して・・・
それに合うアテを見作って下さいました。
Dsc01190

Dsc01191

6軒目は全く画像無しですいません!
先のお店の2軒手前の隣り「binot.」さん。
こちらのお店はいろいろイベントされています。
毎「満月の夜」は『満月バル』で立ち呑み営業ですって。
来年GWの4月30日が「満月」とのコトで先のホテルを予約しときましたがな。(^^)

で、最後の7軒目は6軒目でお聞きしたお店。
駅西側ですが北側にあるスペインバル「TRES」さんへ。
Dsc01195

スペインバルなんですが「水餃子」がお勧めとか?
Dsc01193

無論、左利きで頂きます。(^^;>今は
Dsc01194

ワインはピンぼけですいませんが・・・
水餃子に合うヤツを所望して・・・
めっちゃ、合ってました♪
Dsc01192

鎌倉の飲み歩きをワイン系で。
とても楽しい夜を過ごせました。

既にGWのお宿は確保済みですのでね。
来年はそちらを中心に旅程を展開しようと思います♪(^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月21日 (火)

HUG THE KITCHEN & WINE@野毛

今年の「野毛」一軒目♪

下北でワインだったので野毛でもワインから。
こちらは初めてのお店ですね~♪
Dsc01453

Dsc01452

こちらでは生ハム「プロシュート」を所望。
画像はありませんが。

で、こちらのお店のワインはイタリア産のみ。
わたし好みのお店ではないですかっ♪

最初は珍しく白を頂きました。
この日は暖かかったのでね。
ヴェネトのソアーヴェ・クラッシコでした。
Dsc01450

そしてプロシュートに合わせてお次は赤を。
マルケのラクリマ・ディ・モッロ・ダルバを。
Dsc01451

野毛でワインの時はこちらかも?
今年の夏もお邪魔しそうですね。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月20日 (月)

「ダ・チュカテ」@南船場

3軒目は京町堀の名店の2号店にて♪

南船場ではしご酒の金曜日。
GW明けに開店したお店があったね。
京町堀の超名店の2号店が南船場に。
長堀橋駅の北数分の「ダ・チュカテ」さん♪
Dsc00346

本店「チュカテ」さんは何度かお邪魔したことあり。
店長さんが以前に雇われ店長さんだったお店も一度だけ。

こちらの店長さんかフロアマネージャーさん、いいですね。
「だいぶ喰って来てる」のでに適当に見繕ってくれました。
こちらがその前菜盛り合わせ4人分ですね♪
Dsc00343

この日は醸造酒を中心の日でした。
こちらではシチリア土着ぶどう品種を。
ネロ・ダーヴォラはわたしのお気に入りイタリア赤ワインです。(^^)
Dsc00344

これはわたしがお隣の女性客と絡んでるときに頼んだね?
きのこ類と何かのチーズオムレツみたいな見た目ですな。
食べた感じもそんな感じだった記憶ありですが。
Dsc00345

1軒目でどっぷり飲みするのかと思ってましたが・・・
2時間でお暇してはしご酒へ。

それなら、とこちらのお店を提案しましてね。
本店もこちらもとてもいいお店ですね。
本店も2号店もまたお邪魔します。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月19日 (日)

センバキッチン@南船場

金曜日の1軒目♪

この日の集合は「センバキッチン」。
心斎橋駅から北西に3分くらいかな。
Dsc00335

黒板じゃなくて赤板メニュー?
Dsc00334

鶏ハムとか・・・
Dsc00321

お野菜のピクルスとか・・・
Dsc00322

これは前菜五種盛り合わせ?
トリュフしょうゆが美味しかったね♪
Dsc00323

シャカシャカポテトのバジル味ですね。
Dsc00324

焼き牡蠣はソース無しが一番美味かったかも?
Dsc00325

牡蠣には白ワインでしょ。
イタリアのシャルドネだったっけ?
Dsc00326

サーロインステーキも行っちゃいましたね。
トリュフしょうゆを残しておきましたよ。
ステーキソースも良かったね。
Dsc00327

ステーキには赤ワインよね。
オーストラリアのシラーにしました♪
Dsc00328

鶏レバーのムースも。
Dsc00329

これが赤ワインのラベルです。
Dsc00331

砂肝の何だったっけな~。
辛めの味付けの炒め物な感じね。
Dsc00332

最後は生ハムのこちら。
りんごとか蜂蜜の甘目な感じだったね。
Dsc00333

4人でこんだけ喰って飲んで・・・
ひとり4,000円程度だったね。

めっちゃ安いのにどれも美味しかったわ。
また行かなあかんお店です♪(^^)

お店データ
「センバキッチン」
大阪市中央区南船場4-13-12 OMビル1F
月~木 17:00~1:00
金、土、祝前日 17:00~2:00
日、祝日 16:00~1:00
不定休

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月23日 (水)

お彼岸連休おっさん一人旅>その6

ついに野毛飲み歩き編です♪

定宿さんから野毛に向かうとまず都橋商店街。
その1階に未訪のお店を発見。
Dsc00801

Vino y TapasのVaLeさん。
スペインバルですね。
Dsc00802

生ハムを片付けておられるトコでしたがそちらを頂きました。
ハモン・イベリコはスペインの生ハムですね。
Dsc00798

ワインは生ハムに合うお勧めを頂きました。
オホスのレセルバ2009です。>金賞受賞ワイン
Dsc00799

お次は前から気になってたけど未訪だったこちら。
ブラジル料理の「ブラジル食堂」さんですね。
Dsc00805

看板も何となくブラジル国旗カラーですよね。
Dsc00804

羊肉の串焼きは美味しかったなぁ。
酸味のある刻み野菜をトッピングして。
ドリンクはやはりカイピリーニャにしましたよ。(^^)
Dsc00803

こちらはブラジル食堂のお客さんに教えてもらったお店。
屋号は何だったかな?>撮り忘れて分からず
しかもこの料理の画像しか残ってない。(^^;
Dsc00806

お次はそれこそ屋号の無いお店でしたな。
この看板の反対側は真っ白でしたし。(^^;
Dsc00809

この日は完全にワインの日となりましたね。
突き出しが乾燥ハーブみたいでしたな。
Dsc00807

こちらでも生ハムを頂きましたよ。
生ハムの日でもあったかも。(^^)
Dsc00808

こちらはイタリアン・バール。
「リソラ・デル・ブリーオ」さん。
Dsc00810

ブリーオさんのお店だと思ってたら・・・
ロベルトさんのお店でした。(^^)
Dsc00811

こちらはピンぼけの画像だけですが・・・
「YOHO」さんは何度もお邪魔してますね。
Dsc00812

そして最後は必ずこちらのバーです。
「KOGUMA」さんはおかまバー。(^^)
Dsc00815

この「開いてます」プレートは初めて見ましたね。
去年の8月までは無かったと思います。
Dsc00816

どのお店でも先客と楽しく会話させて頂きましたし・・・
「KOGUMA」さんでは後客の若者と。

気が付いたら午前3時過ぎでしたなぁ。
ホテルで寝たのは4時を過ぎてたでしょう。

いつものホテル着6時過ぎよりはマシでしたが。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月12日 (水)

バール「カイト」@難波

イタリアのバールにまだ寄るか?

千日前から御堂筋を西へ超えて徘徊。
ん?こんなトコにイタリアのバール?
入りましょう、入りましょう。(^^)
バール「カイト」さんですな。
Dsc00214

鰻の寝床+奥で右にドッグレッグなお店。
3名でドッグレッグの先のテーブル席に通されました。
その壁にあるメニューですが・・・
何故にピンぼけじゃなくて「二重」なん?
Dsc00215

だいぶ飲んでるので軽く頂きますから・・・
ワインは白をボトルで選択。
トスカーナ州の「バンフィ」さんの「フマイオ」を。
Dsc00216

Dsc00217

こちらはパン類。
おかわり自由だったのかな?
飲み続けてたのでそれは要りませんでしたが。(笑)
Dsc00218

こちらは「バイ貝と筍のマリネ」ですな。
Dsc00219

そしてチーズの盛り合わせ。
6種ありますかな?
Dsc00220

これは何だったかな~。(笑)
Dsc00221_2

徘徊途中で見つけたお店。
まだ2年も経ってないのかな?>出来てから

たぶん、ですけど・・・
そんな感じかと思います。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月24日 (月)

バール「トリコローリ」@船場センタービル

オフ会前の0次会で!

船場センタービル10号館と9号館の地下にある飲食街。
9号館地下2階の南側・東端のお店で0次会。
バール「トリコローリ」さんです。
Dsc06680

Dsc06681

まずはタイムサービスで\380→\280のハートランドビール!
こちらを頂きながらメニューを考えます。
Dsc06674

このあとで忘年会なので軽くオードブルにしましょう。
5種盛り\780をオーダーしたらこの量で登場。
3種盛り\580で良かったかな?(笑)
Dsc06676

これならワインが合いますな。
赤白両方とも頼みましょう。(^^)
Dsc06677

白はシャルドネ、赤はカルメネール。
どちらもチリのワインです。
Dsc06678

Dsc06679

お店はこんな感じのカウンター席が中心。>奥から入り口を望む
そして奥に4名のテーブル席が2つ。
Dsc06675

本町はオフィス街ですからこんな感じの良いお店がいっぱいありますなぁ。
10号館地下1階に西側には「船場茶屋小路」とか「船場女将小路」もありますしね。

毎日飲んで帰ることになってしまいそうですなぁ。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

AIBO CD うどん うなぎ おにぎり お土産 お好み焼き お弁当 お茶づけ お鍋 お餅 くじら ご挨拶 そば たこ焼き めんたいこ アメリカ イタリア料理 イタリア語 インド料理 ウィスキー ウォーキング エコ・省エネ エスニック料理 オフ会 カップ酒 カラオケ カレー カレーパン クッキング グルメ グルメ・クッキング コーヒー サッカー サンドイッチ ショッピング ジビエ スイス料理 スナック菓子 スペイン料理 スポーツ チーズ テニス ドイツ料理 ドライブ ノンアルコールビール ハイボール バル バー バール パン ビール・発泡酒 ピッツァ・ピザ ファッション・アクセサリ フライト フランス料理 フルーツ ホットドッグ ホッピー マンホール ヨーロッパ ランチパック>ヤマザキ ラーメン リキュール類 ワイン 中華料理 串カツ 丼物 京都! 八尾! 出張 同窓会 和菓子 和食 四方山話 外ごはん 外国語 大阪! 奈良! 宝塚! 家ごはん 寿司 居酒屋 山登り 怪談 文化・芸術 新型プリウス 旅行・地域 日本代表 日本酒 映画・テレビ 晩酌 東京! 横浜! 洋菓子 洋酒 洋食 清涼飲料 温泉 湘南! 漬物 炒飯 焼き鳥 焼そば 焼酎・泡盛 玉子 玉子かけご飯 祝い事 神戸! 立ち呑み 立ち飲み 缶詰 街の風景 街バル 観光 豚まん・焼売 道の駅 酒のアテ 酒呑み 鎌倉! 雑誌 韓国料理 餃子 高速SA・PA 麺類