2017年夏の「鎌倉飲み歩き」
ワインで7軒飲み歩いて来ました♪
先の記事の「ホテルニューカマクラ」さん。
チェックイン開始時間の午後3時にチェックイン。
まずは午前10時から通しで営業されてるお店へ。
イタリアのバール「Vicolo」さんが1軒目。
イタリア在住歴7年のおねぃさんのお店です。
鎌倉駅西口から御成通りを半ばまで南下した辺り。
五差路を右手前にUターン気味に少し戻ったトコですな。
外観を撮り忘れたのでこちらは夜に撮りに戻ったヤツ。(^^;
1階はキッチンとカウンターのみ。
2階のテーブル席へはこの階段で。
こちらでは今回の飲み歩きでは例外となるこちらで。
イタリア南部のビールを頂きました。>メッシーナ
アテはイタリアなら、な感じのこちら。
オリーブは大きくて美味しかったですね。
そして2軒目はもう3度目のお邪魔ですね。
御成通りを4分の3南下したトコ左のこちら。
「PANDA BAR」さんはスペイン・バルですね。
今年の1月に店長が変わってお昼開店から午後3時開店に?
それでも十分早いのでありがたいですよね~。
3分の2ほど入った席から御成通りの図。
同席から奥方面の図はこちら。
イベリコ・ベジョータのサラミを所望。
合わせたのはハウスワインの赤。
こちらがそのサラミですな。
赤ワインにはピッタリでしょ。
午後3時から5時くらいまでは「ハッピーアワー}とか。
サービスのアテに合わせてハウスワインの白も。
サービスのアテがこちら。
サーモンのマリネでしたよ。
そして3軒目は御成通りをもう少し南下した同じく左側。
「yui the public house」の店主さんは先のお店・・・
「PANDA BAR」さんの初代店主さんでした。(^^)
こだわりのコーヒー店さんとコラボのお店?
来年のGWはコーヒーも頂きましょう。
4軒目は先のお店の南にある路地を入った奥のパン屋さんの2階。
ワインバー「スピリット」さんへお邪魔しました。
カウンターが7人くらいとテーブル2席くらい。
こちらはフランス系な感じだったかな?
赤ワインが好きとお伝えしてお勧めを所望。
こんな感じで頂きました。
懇意にしている長野県の農家さんの生ハム。
付け合わせは鎌倉で捕れた野菜のピクルスでした。
5軒目からは鎌倉駅の東側へお邪魔しまして・・・
東口から北に向かう小町通りを北上してすぐ右の横丁へ。
「Oui Oui」さんはフレンチ・ビストロに分類すべきでしょうかな?
先のお店は「KIBIYAベーカリー}さんの2階。
元々こちらの「Oui Oui」さんがあった場所でした。
1階ではベーカリーのパン類も販売されてましたね。
ビストロ?のお店へはこちらの階段を上がって2階へ。
因みにですが・・・
先のお店のフロア担当の女性。
その旦那さんがこちらのシェフなんですね。
「ベラこ」のわたしはそんな裏情報も入手しちゃいますよ♪(^^)
で、好みの赤ワインを所望して・・・
それに合うアテを見作って下さいました。
6軒目は全く画像無しですいません!
先のお店の2軒手前の隣り「binot.」さん。
こちらのお店はいろいろイベントされています。
毎「満月の夜」は『満月バル』で立ち呑み営業ですって。
来年GWの4月30日が「満月」とのコトで先のホテルを予約しときましたがな。(^^)
で、最後の7軒目は6軒目でお聞きしたお店。
駅西側ですが北側にあるスペインバル「TRES」さんへ。
スペインバルなんですが「水餃子」がお勧めとか?
無論、左利きで頂きます。(^^;>今は
ワインはピンぼけですいませんが・・・
水餃子に合うヤツを所望して・・・
めっちゃ、合ってました♪
鎌倉の飲み歩きをワイン系で。
とても楽しい夜を過ごせました。
既にGWのお宿は確保済みですのでね。
来年はそちらを中心に旅程を展開しようと思います♪(^^)v
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント