四方山話

2018年12月25日 (火)

今年はX'masから入院(笑)

今日入院・明日手術です。

緑内障のため今日から入院。
進行の早い左目だけ明日手術です。

大阪医療センター西11階の病棟にはクリスマスツリーが♪
Dsc08115

こちらがわたしが入る1160号室。
Dsc08116

右奥窓側がわたしのスペース。
Dsc08117

こちらがTVとデスクスペース。
Dsc08118

こちらは戸棚スペース。
Dsc08119

これから約1週間、お世話になります♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月20日 (木)

今日からしばらく、PHV!

車検の代車がプリウスPHV♪>ZVW-52

土曜の朝までの代車がこちら。
プリウスPHVは試乗以来2度目ですね。
な、な、何と、現愛車ZVW-30の前の車と同じナンバー。
コロナ・プレミオのナンバーが同じ「20-55」でしたので何か運命的?
Dsc08048

前部タイヤハウスの「プラグイン・ハイブリッド」エンブレム。
Dsc08050

帰宅時の充電レベルが38%程度でしたので・・・
翌日の通勤用に充電しておきましょう♪
Dsc08051

充電口は右後部にあります。
Dsc08052

室内には充電中のインジケーターランプ。>青いの3つ
Dsc08053

ガレージ隣接のLDKにあるエアコン用200Vコンセントから。
Dsc08054

カタログ値では満充電で68.2キロ走行可能と。
通勤往復にちょっと足らないかも。
帰りは飲み会用に飛ばすしな。
充電枯渇後はハイブリッドに。

それはZVW-30と同じですから問題無しで。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月 6日 (日)

三代目プリウス>5月3日(木・祝)の燃費

GW一人旅最終日・帰路の燃費ですね。

浜松駅前からスタートして東名を西へ。
伊勢湾岸道に入ってすぐに休憩しました。
ハイウェイオアシス「刈谷PA」には予定外で。
この先で渋滞があるとのコトで情報収集のためでした。

PAなのに広いこちらで奥に駐車したこの日。
メイン棟へ情報収集に向かいましたら・・・
「すいません!」とうら若き女性二人が♪
ヒッチハイクで九州に向かう二人でした。

わたしは最終日の帰路でしたので・・・
分かるか分からんか分かりませんが・・・
地図を広げて、刈谷PAから大津SAまでと。
その先は九州方面から外れますからねぇ。(^^;

大学2年の二十歳の女の子二人。
ヒッチハイクで大丈夫かいな?
大津SAまでは行ったけどね。
その後どうなったのかな?
気になりますね。(笑)

で、走行距離は300キロちょっと。
燃費はリッター28.0キロでした。
Dsc04743

お二人は無事に目的地の九州・博多まで行けたのかなぁ?(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月 6日 (火)

「獣をさばく2018」@北加賀屋みんなのうえん

鹿1頭をさばいて頂きました。

この日曜日は一大イベントに参加した日でした。
鹿1頭をさばいて頂き勉強もするイベント。
会場は「北加賀屋みんなのうえん」さん。
Dsc03448

この日頂くオス1歳半の鹿。
心して頂きます。
Dsc03449

ハンターの手で内臓は取り除かれています。
内臓入りなら60キロくらいの個体だそうです。
Dsc03450

解体の最初は脚の先を切断です。
前脚の2本が切断完了ですね。
Dsc03451

こちらは右後脚から皮をむき始めたところです。
Dsc03452_2

この画像の後は皮むきに加勢したので・・・
しはらく撮影はできませんでした。(^^)
Dsc03453

こちらは皮むき完了後の胴体ですね。
何かきれいな感じがします。
Dsc03454

脚4本とか部位ごとに解体を進めて・・・
こちらはわたしが解体した左前脚ですね~。(^^)v
Dsc03455

解体はどんどん進み・・・
あとは首肉を残すのみか。
Dsc03456

皮を剥がれて首を切断されたの図。
目の下に見えるのは銃弾の跡ですね。
Dsc03457

ハンターの方はこちらを使って・・・
アクセサリーなどをお作りになりますよ。
Dsc03458

こんなアクセサリー類や・・・
Dsc03459_2

なめした革製品ですね。
Dsc03460_2

ここからは講義もありましたが食事編。
すべて先ほどさばいた牡鹿ですね。

まずはタレ焼きをレタスで巻いて頂きました。
Dsc03461_2

こちらは粕汁ですね。
暖まりましたね~。(^^)
Dsc03462

そしてチーズのせハンバーグ。
これは前に参加した料理の会で作りましたね。
Dsc03463

こちらは竜田揚げですね。
レモン汁とレタスと共に。
Dsc03464

こちらは炭火で焼いたタタキですね。
屋外でBBQして焼いてましたよ。
Dsc03465

こちらは鹿カツですね。
わたしにはこれが一番だったかな~。(^^)
Dsc03466

最後に残った粕汁をコンロで温め直して・・・
わたしも一杯おかわりしました。(^^)
Dsc03467

「獣をさばく2018」は17時頃の終了。
18時からの懇親会にも参加!して来ました。

画像はほぼ撮らずに頂いてましたが・・・
こちらが頂いた酒類ですね。
もう1本し後から出て来たかな。
左から2本目の赤ワインはわたしが持参したヤツです。
Dsc03470

鹿の解体を初体験して食しジビエの講義。
懇親会では猪肉のお鍋で講師陣とも歓談。

日曜日なのに帰宅が11時半と遅くなりましたが・・・
貴重な時間を過ごせてすっごく有意義でした♪(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月22日 (月)

東京出張>ラウンジや昼飯

東京はエラいことのなってますね。

わたしの東京出張は先週の水曜日でした。
今日や明日ならエラいことでしたでしょうね。(^^;

まずは伊丹空港でカード系のラウンジへ。
Dsc03148

「ラウンジオーサカ」は6時半開店。
クロワッサンとコーヒー・カプチーノを頂きました。
Dsc03149

帰路の羽田では2ヵ所を利用。
カード系の「エアポートラウンジ」でオレンジジュース。
エアライン系「さくらラウンジ」はスナックとコーラ他を。

その後サテライトに移動して軽く昼飯。
サンドイッチとコーヒーを頂きました。
Dsc03150

朝の大阪は大雨でしたが・・・
昼の東京はまだ降りだす前でした。
Dsc03152

飛行機で東京出張は久しぶりでしたな。
セキュリティがうるさくて最近は新幹線派に。

でも悪く無いですね、飛行機も。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月27日 (水)

MISTERY NIGHT TOUR 2017

「稲川淳二の怪談ナイト」です♪

今年で5年連続くらいですかな?
ツアーのトレーラーがカッコイイですよね。
Dsc01366

会場は今年もこちら。
森ノ宮ピロティホールです♪
Dsc01367

最終日の8月27日でした。
Dsc01369

普通は・・・
きなこもちなんですが・・・
Dsc01370

Dsc01371

きなこでなく・・・
こなきなのは・・・
Dsc01375

Dsc01376

限定販売品に限定?
ポストカード入りでした。(^^)
Dsc01377

昔ながらのきなこ餅でしたね~。
品名は「こなきもち」でしたが。(笑)
Dsc01378

来年も行きましょう。
今年も10月に新歌舞伎座であるって?

行こかな?(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月17日 (月)

地方独立行政法人「市立東大阪医療センター」

しばらくお世話になります。

我が棲息地・八尾のお隣の東大阪。
「市立東大阪医療センター」は市民病院にあたりますね。
Dsc00874

この画像の真ん中がわたしの個室ですわ。
Dsc00875

こちらの667号室ですね。
Dsc00876

ま、殺風景ですな。(笑)
Dsc00877

南病棟6階デイルームからの風景。
低層部3階の北屋上庭園。
Dsc00883_2

同方向で角度を上げると・・・
生駒の山麓です。
Dsc00884

こちらは低層部3階でも南屋上庭園。
Dsc00885

角度を上げると・・・
生駒山地南端の高安山辺りですね。
Dsc00886

これらの画像は手術前日のです。
当日や翌日はなかなか・・・、ね。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月18日 (日)

プリウスPHV 試乗!

プリウスPHVに試乗して来ました。

土曜日の検査入庫の際に勧められました。
「今ならすぐ試乗できますよ。」
早速乗りましたわ。(^^)

フロントマスクはFCVのMIRAIに似てますね。
四代目プリウス(HV)よりもいい感じかと。
Dsc00501

リアはちょっと個性的ですね。
四代目ほどでは無いですが。(笑)
Dsc00502

フル充電で約60キロ以上走行が可能なプリウスPHV。
試乗中は完全なるEVモード走行でしたね。

加速はスムーズで力強く。
静か過ぎるのがかえって危ないかも?

非常に良い印象をもちましたが買うのは微妙ですな。
価格が三代目プリウスよりも100万くらい高いしね~。>380万前後

何しろわたしのZVW-30は7年過ぎても年間平均26キロは走りますからなぁ。
勿体無いにも程がある、って感じなんですよねぇ。

PHVはもっとすごいでしょうが。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 1日 (月)

ホテル『欽山』@有馬温泉

お部屋は西館603号室 「瓔珞」の間でした。

神鉄の有馬温泉駅の上に立つ高級ホテル「欽山」。
エントランスから何やら高級な感じですな。
Dsc00249

玄関までのアプローチと庭もいい感じです。
Dsc00250

見上げると5階建ての東館ですね。
Dsc00251

今宵はこちらの西館6階の「瓔珞」の間に泊まります。
Dsc00227

ドアを開けると格子戸があって・・・
こんな玄関がありますね。
うちよりデカい。(笑)
Dsc00228

玄関から奥の間まで畳四畳の廊下?
Dsc00229

脇には次の間があり掘りごたつの六畳間です。
Dsc00230

そして奥の間は十二畳半でひろびろしてますな。
Dsc00231

こちらだけ洋風ですね。
テーブルとソファがあってタイル張り仕様。
Dsc00232

東の方角は有馬温泉の中心街ですね。
5階建ての東館屋上があって良く見えませんが。
Dsc00233

バルコニーに出てみましたが・・・
あまり良く見えないのは変わりません。(^^;
Dsc00225

何やら水の音がするなと思ったら滝ですね。
西館4階に大浴場があるのでその野天風呂のトコかも。
Dsc00226

到着してからエステを受けに行ったよめさん。
戻ってきたらお土産の調達も兼ねて温泉街に行きますかな。

有馬に来たら大抵行ってるバーとかあるし・・・
高速バス乗り場の向かいに立ち飲みもあるようですな。

結局そっち方面ですけどな、わたしの場合は。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月19日 (日)

靖国神社@九段下

久しぶりの参拝でした。

新宿思い出横丁で一杯楽しんだあとは飯田橋へ。
途中でちょっと信心深くないわたしでもこちらに参拝。
Dsc01362

靖国神社は30数年ぶり?
Dsc01364

Dsc01365

五列に並んで順番待ちの渋滞でしたね。
Dsc01367

舞台ではお子様の演舞が。
Dsc01368

我が国のために命を捧げられた先人の魂をお祀りするこちら。
あほんだらの隣国に何を云われても無視でOK!

馬鹿は相手にしないのが一番ですよね。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

AIBO CD うどん うなぎ おにぎり お土産 お好み焼き お弁当 お茶づけ お鍋 お餅 くじら ご挨拶 そば たこ焼き めんたいこ アメリカ イタリア料理 イタリア語 インド料理 ウィスキー ウォーキング エコ・省エネ エスニック料理 オフ会 カップ酒 カラオケ カレー カレーパン クッキング グルメ グルメ・クッキング コーヒー サッカー サンドイッチ ショッピング ジビエ スイス料理 スナック菓子 スペイン料理 スポーツ チーズ テニス ドイツ料理 ドライブ ノンアルコールビール ハイボール バル バー バール パン ビール・発泡酒 ピッツァ・ピザ ファッション・アクセサリ フライト フランス料理 フルーツ ホットドッグ ホッピー マンホール ヨーロッパ ランチパック>ヤマザキ ラーメン リキュール類 ワイン 中華料理 串カツ 丼物 京都! 八尾! 出張 同窓会 和菓子 和食 四方山話 外ごはん 外国語 大阪! 奈良! 宝塚! 家ごはん 寿司 居酒屋 山登り 怪談 文化・芸術 新型プリウス 旅行・地域 日本代表 日本酒 映画・テレビ 晩酌 東京! 横浜! 洋菓子 洋酒 洋食 清涼飲料 温泉 湘南! 漬物 炒飯 焼き鳥 焼そば 焼酎・泡盛 玉子 玉子かけご飯 祝い事 神戸! 立ち呑み 立ち飲み 缶詰 街の風景 街バル 観光 豚まん・焼売 道の駅 酒のアテ 酒呑み 鎌倉! 雑誌 韓国料理 餃子 高速SA・PA 麺類