イタリア語

2016年9月19日 (月)

9月17日(土)の夕飯

また、ピッツァ+パスタでした。

最近喰ったばかりじゃなかった?
この日もお取り寄せピッツァとなりました。
Dsc00201

まず1枚目はシーフードカレーピッツァ。
Dsc00209

見た目はトマトソースの色ですが・・・
味はカレーでシーフードたっぷり。
Dsc00210

サラダはサウザンドアイランドのドレッシングで。
レタス、キュウリ、トマト、チーズとレタスが加わりましたな。
Dsc00211

ドリンクはこちらのスパークリングを。
スペインのカヴァですな。
Dsc00212

そしてお取り寄せピッツァによく追加するこちら。
平打ち麺をカルボナーラで。
Dsc00213

そして2枚目はこちらのアマトリチャーナ。
Dsc00214

こないだ大地震のあったイタリアのアマトリーチェ近辺。
アマトリーチェ風をイタリア語で「アマトリチャーナ」と云います。
Dsc00215

ナポリ風を「ナポリターナ」。
ローマ風を「ロマーナ」。
ジェノヴァ風を「ジェノヴェーゼ」。
ちょっとずつ違いますがこんな感じで変化します。

わたしが顧客の立地の関係でたまに行くフィレンツェ。
何故か「フィオレンティーナ」となりますがね。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月23日 (水)

お彼岸連休おっさん一人旅>その6

ついに野毛飲み歩き編です♪

定宿さんから野毛に向かうとまず都橋商店街。
その1階に未訪のお店を発見。
Dsc00801

Vino y TapasのVaLeさん。
スペインバルですね。
Dsc00802

生ハムを片付けておられるトコでしたがそちらを頂きました。
ハモン・イベリコはスペインの生ハムですね。
Dsc00798

ワインは生ハムに合うお勧めを頂きました。
オホスのレセルバ2009です。>金賞受賞ワイン
Dsc00799

お次は前から気になってたけど未訪だったこちら。
ブラジル料理の「ブラジル食堂」さんですね。
Dsc00805

看板も何となくブラジル国旗カラーですよね。
Dsc00804

羊肉の串焼きは美味しかったなぁ。
酸味のある刻み野菜をトッピングして。
ドリンクはやはりカイピリーニャにしましたよ。(^^)
Dsc00803

こちらはブラジル食堂のお客さんに教えてもらったお店。
屋号は何だったかな?>撮り忘れて分からず
しかもこの料理の画像しか残ってない。(^^;
Dsc00806

お次はそれこそ屋号の無いお店でしたな。
この看板の反対側は真っ白でしたし。(^^;
Dsc00809

この日は完全にワインの日となりましたね。
突き出しが乾燥ハーブみたいでしたな。
Dsc00807

こちらでも生ハムを頂きましたよ。
生ハムの日でもあったかも。(^^)
Dsc00808

こちらはイタリアン・バール。
「リソラ・デル・ブリーオ」さん。
Dsc00810

ブリーオさんのお店だと思ってたら・・・
ロベルトさんのお店でした。(^^)
Dsc00811

こちらはピンぼけの画像だけですが・・・
「YOHO」さんは何度もお邪魔してますね。
Dsc00812

そして最後は必ずこちらのバーです。
「KOGUMA」さんはおかまバー。(^^)
Dsc00815

この「開いてます」プレートは初めて見ましたね。
去年の8月までは無かったと思います。
Dsc00816

どのお店でも先客と楽しく会話させて頂きましたし・・・
「KOGUMA」さんでは後客の若者と。

気が付いたら午前3時過ぎでしたなぁ。
ホテルで寝たのは4時を過ぎてたでしょう。

いつものホテル着6時過ぎよりはマシでしたが。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 5日 (火)

火曜の風呂上りは・・・

飲みながら中国語とイタリア語。

月曜の夜11時過ぎの2講座。
リアルタイムで観るのはちょっと難しいかな。
基本、翌日の風呂上りに観ています。

お供はだいたいこの2本。
まずはキリンの淡麗生ですな。
Dsc03144

イタリア語を観ながらの2本目はこちら。
TaKaRaの焼酎ハイボール「ドライ」です。
Dsc03216

最近はだいたいこのパターンで。
前はクラシックラガーのロング缶も追加してましたがね。

クラシックラガーは今、瓶しかありません。
晩酌や食事中に飲むことが多いですな。

被災した缶工場が復帰したらまた缶に戻します。
それまではこのパターンを続けましょう。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 6日 (火)

「夏の七夕フェスタ☆」@関西イタリア語文化センター

イタリア語学校のフェスタに参加!

3日(土)はイタリア語学校のフェスタに参加して来ました。
夏のフェスタは初めての参加かな?
冬のフェスタは2回ほど参加したような気がします。
Dsc06463

まずはビュッフェスタイルで食事を頂きながら親交を深めます。
こちらはインサラータ他。
Dsc06465

こちらはトマトソースのペンネ。
インサラータもパスタも非常においしかったですね。
Dsc06466

こちらの教室の生徒さんでイタリア料理店オーナーシェフのケータリング。
非常においしく頂きました。
Dsc06467

こちらは学校創設時からのティナ先生自作のドルチェ。
とってもおいしかったですね~♪
わたしは赤ワインで頂いてました。
Dsc06469

アルコール類はこんな感じで!
白ワイン1銘柄、赤ワイン2銘柄、ビール1銘柄。
わたしはこの日、ワインばかり頂いてました。
イタリア語学校のフェスタですからね~。(^^)
Dsc06468

そして最後に恒例の記念撮影。
ちょっと下から目線の角度だったので・・・
後列の方々がちゃんと写ってませんねぇ。
申し訳無いです。(^^;
Dsc06470

午後5時スタートで何時までやってました?
8時を過ぎて9時近かったでしょうか???

本来なら休日に電車で出かけたこんな日は・・・
飲み歩いて帰るのですが・・・

この日はワールドカップの観戦のために真直ぐ帰宅。
と云いたいところですが1軒だけ立ち寄りました。(笑)

それはともかく・・・
たのしいフェスタでしたなぁ。

冬のフェスタ(=クリスマスパーティ)も参加したいですね~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

AIBO CD うどん うなぎ おにぎり お土産 お好み焼き お弁当 お茶づけ お鍋 お餅 くじら ご挨拶 そば たこ焼き めんたいこ アメリカ イタリア料理 イタリア語 インド料理 ウィスキー ウォーキング エコ・省エネ エスニック料理 オフ会 カップ酒 カラオケ カレー カレーパン クッキング グルメ グルメ・クッキング コーヒー サッカー サンドイッチ ショッピング ジビエ スイス料理 スナック菓子 スペイン料理 スポーツ チーズ テニス ドイツ料理 ドライブ ノンアルコールビール ハイボール バル バー バール パン ビール・発泡酒 ピッツァ・ピザ ファッション・アクセサリ フライト フランス料理 フルーツ ホットドッグ ホッピー マンホール ヨーロッパ ランチパック>ヤマザキ ラーメン リキュール類 ワイン 中華料理 串カツ 丼物 京都! 八尾! 出張 同窓会 和菓子 和食 四方山話 外ごはん 外国語 大阪! 奈良! 宝塚! 家ごはん 寿司 居酒屋 山登り 怪談 文化・芸術 新型プリウス 旅行・地域 日本代表 日本酒 映画・テレビ 晩酌 東京! 横浜! 洋菓子 洋酒 洋食 清涼飲料 温泉 湘南! 漬物 炒飯 焼き鳥 焼そば 焼酎・泡盛 玉子 玉子かけご飯 祝い事 神戸! 立ち呑み 立ち飲み 缶詰 街の風景 街バル 観光 豚まん・焼売 道の駅 酒のアテ 酒呑み 鎌倉! 雑誌 韓国料理 餃子 高速SA・PA 麺類