Bar「UNDER GROUND Home's Bar」>第6回なのはなバル・2日目
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりにバーへ♪
月一飲み会はいつもお開きが遅いので直で帰りますが・・・
この週末の福島界隈は「ジビエウィーク」開催中♪
ジビエ好きのわたしは直で帰れません。(笑)
事前に調べて場所・メニューなどから一軒だけチョイス。
こちらの「バリバール」さんにお邪魔しました!
わたしはあまり蒸留酒は頂かないのですが・・・
インドネシアのこちらがお勧めなら無論頼みましたよ♪(^^)
鹿肉メニューが2つもあるのでチョイスしたお店ですよ。
煮込みのルンダンと串焼きのサテを両方とも注文でしょ♪(^^)
はい、こちらが「鹿スジ肉のルンダン」。
ココナッツスパイスカレー煮ですね。
そして「鹿肉のサテ」。
インドネシア風串焼きです。
蒸留酒のアラックが途中で無くなったのはわたしが酒呑みだからよね。
追加で赤ワインを頂きながら煮込みも串焼きも頂きました。
イケメンの店主さんも店員さんもええ感じのお店でしたな。
鹿肉無くてもまた行くかもしれんお店ですわ。(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いろいろと頂きました。
前日の立ち呑みからの帰路で調達。
向こうに自宅が見えるトコにあるコンビニにて。
こちらの4種購入でした。
まずは日曜の夕飯で頂いたのがこちら。
わたしは一口だけで・・・
残りはよめさんに与えました。
サッポロさんの「金のオフ」ですが・・・
たぶん次は無いでしょうね。(^^;
わたしはすき焼きにこちらを。
アサヒの冬季限定出荷「冬の贈り物」ですが・・・
これも次は無いでしょうな。
そして風呂あがりに頂いたのがこちらですね。
小麦のビール「銀河高原ビール」ですが・・・
これも次は無し。
最後はアサヒ「ザ・マスター」ですが・・・
これは次あるかもしれませんな。
やっぱり「ちゃんと」したビールがいいですな。
亜ビールとかはダメですね。
やっぱりビールです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんなのを買って来ました。
金曜の帰り道にコンビニにて。
totoのBIG購入のついでで。
まず頂いたのはこちら。
カルピスサワー REFRESH DRY。
「ライムひと搾り」で糖類ゼロですね。
さすがにカルピスですのでちょっと甘いなぁ。
アルコール度数は5%ですがね。
お次はこちらの第3のビールになるのかな。
アサヒの一番麦 麦100%ですね。
この手のヤツはあまり頂きませんが・・・
ビールの代わりにOKですね。
度数5%ですので十分な味わいで。
そしてこちらは酎ハイ。
キリンの氷結ストロングのレモンですね。
アルコール8%でこれはいけます。
いつもはお店でグレープフルーツを頂いてるヤツ。
基本のレモンの方がいいようです。
最後も酎ハイのこちらを。
アサヒのSPARXレモンです。
キリンの上を行く9%アルコール。
なかなかいけますね、こちら。
今回いろいろと試してみましたが・・・
やはりわたしには強くて甘くないのがいいですね。
完全にだだの酒呑みですので。
わかりきってる結論ですな。(笑)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
AIBO CD うどん うなぎ おにぎり お土産 お好み焼き お弁当 お茶づけ お鍋 お餅 くじら ご挨拶 そば たこ焼き めんたいこ アメリカ イタリア料理 イタリア語 インド料理 ウィスキー ウォーキング エコ・省エネ エスニック料理 オフ会 カップ酒 カラオケ カレー カレーパン クッキング グルメ グルメ・クッキング コーヒー サッカー サンドイッチ ショッピング ジビエ スイス料理 スナック菓子 スペイン料理 スポーツ チーズ テニス ドイツ料理 ドライブ ノンアルコールビール ハイボール バル バー バール パン ビール・発泡酒 ピッツァ・ピザ ファッション・アクセサリ フライト フランス料理 フルーツ ホットドッグ ホッピー マンホール ヨーロッパ ランチパック>ヤマザキ ラーメン リキュール類 ワイン 中華料理 串カツ 丼物 京都! 八尾! 出張 同窓会 和菓子 和食 四方山話 外ごはん 外国語 大阪! 奈良! 宝塚! 家ごはん 寿司 居酒屋 山登り 怪談 文化・芸術 新型プリウス 旅行・地域 日本代表 日本酒 映画・テレビ 晩酌 東京! 横浜! 洋菓子 洋酒 洋食 清涼飲料 温泉 湘南! 漬物 炒飯 焼き鳥 焼そば 焼酎・泡盛 玉子 玉子かけご飯 祝い事 神戸! 立ち呑み 立ち飲み 缶詰 船 街の風景 街バル 観光 豚まん・焼売 道の駅 酒のアテ 酒呑み 鉄 鎌倉! 雑誌 韓国料理 餃子 高速SA・PA 麺類
最近のコメント