カップ酒

2017年4月27日 (木)

富山・日帰り出張

今日は出張で富山へ。

北陸新幹線延伸でかえって面倒くさくなりましたな。
前は雷鳥で富山までが、今は金沢で乗り換えですからな。

その金沢の新幹線ホームの自販機で100円の水を千円札で購入したら・・・
水もちゃんと出て来ておつりが1300円???
400円増えてるやん。(笑)
Dsc00137

前に買った方が何かの事情で・・・
400円を残して行かれたのでしょうね。
ホーム上のこの自販機でした。(^^)
Dsc00138

その金沢からは北陸新幹線で富山へ。
乗り換えが増えて面倒になりましたねぇ。(^^;
Dsc00140

富山に12時少し前に到着したら・・・
まずは午後一番の訪問に合わせて昼飯!
駅前の商業ビルのこちら「だいこくや」さん。
昨年10月にもお邪魔したお店ですね。(^^)
Dsc00147

今日はこちらを頂きました。
ミニ白えびかき揚げ丼セット・冷やしうどん仕様。>1080円也
Dsc00141

わたしの腹はこのミニかき揚げ丼だけでも十分?(笑)
丼つゆも好み系で美味しく頂けましたね。
Dsc00142

うどんはリクエストで冷やしもOK.。
そばにすると100円増しとか。
そばの方が面倒なん?
Dsc00143

大根千切り+キュウリにトマトのサラダ。
胡麻ダレのドレッシングはもう少したっぷりお願いします。(^^)
Dsc00144

丼にはお漬物がいいですね。
少しでしたが美味しかったですよ。(^^)
Dsc00145

フルーツも付いてましたね~。
わたしには無くてのOKですが。
ネーブルとメロンでしたね。(^^)
Dsc00146

そして仕事を終えて帰路に。
金沢までは北陸新幹線ですな。
Dsc00148

20分程度乗車の北陸新幹線。
お疲れさん!のビールとアテですな。
富山名物、白えびの素揚げと宇奈月ビールでした♪
Dsc00150

Dsc00152

そして金沢でサンダーバードに乗り換えて・・・
Dsc00153

ビールは金沢でアテは富山でした。(笑)
Dsc00154

「金沢駅ビール」ハト麦エールですな。
Dsc00155

アテは富山の「ますの寿司」ですね。
ふた口サイズを駅売店で購入。
Dsc00156

そして帰路飲みの〆。
カップ酒とほたるいか♪
Dsc00157

酒は「立山」。
特別本醸造カップ酒を。
Dsc00158

アテはこちらを頂きました。
「ほたるいかの魚醤干し」。
Dsc00159

適度に濃厚で非常に美味!
本醸造の酒に合いましたな。(^^)
Dsc00160

結構飲んだ後は富山で調達時に頂いた水を。
立山の水「さらら」ですね。
Dsc00161

仕事としての富山出張はあまり成果無しかな。
帰路の酒とアテはけっこう成果ありかな。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月26日 (木)

1月26日(木)の東京出張

いつも通りの日帰りで。(^^)

いつもよりちょっと遅めの新幹線で東京へ。
8時20分発ののぞみ216号で向かいました。
Dsc00457

彦根辺りから米原近辺まではこんな感じ。
車の走る道路以外は真っ白でしたね~。
Dsc00458

大阪から新大阪への移動がちょっと遅れまして・・・
ドリンクを調達する暇が無かったので車内販売で。
感じのいい売り子さんにコーヒーをお願いしました♪(笑)
Dsc00459

そしてこの日の「富士山」ですよ~。
この日はオマケ無しのひとりで出張。
見て下さいよ、この完璧なる『富士山』を。(^^)v
Dsc00460

Dsc00461

Dsc00462

Dsc00463

どうです?完璧なる「富士山」でしょ?
調子に乗って4つも画像をアップしてしまいました。(^^;

さ、東京からは地下鉄で移動。
まずは丸の内線の東京駅からでしたね。
Dsc00464

そしていきなり昼食メニューに飛びますが・・・
ロシア大使館の隣りにある「東京アメリカンクラブ」にて。
Dsc00465

鶏の胸肉ともも肉が一羽の半分。
昼から喰い過ぎた「超小食」のわたしでしたね。
出て来たものは基本的に残したくないので~。(汗)
Dsc00466

このパンも非常に美味しかったですね。
こちらは少しだけ残してしまいましたが。
Dsc00467

2軒訪問をすっ飛ばして帰路の図へ。
帰りは品川から18時07分発ののぞみ121号。
岡山行きなので乗り過ごしに注意が必要ですな。(笑)
Dsc00468

通路側席のわたしで、窓側席の方もおられるので・・・
品川を出たら夕飯お弁当を頂きましたよ。
エキュート品川で調達の寿司+酒。
Dsc00469

寿司に合わせるのは日本酒ですな。
東京の酒「澤の井」を購入しました。
食前酒はスーパードライで。
Dsc00470

あの昼飯の鶏を頂いた後の夕飯にこれ。
わたしとしては大いに「喰い過ぎ」でしょうね。
盛り合わせ九貫は「何とか満腹」ってネーミングでしたわ。(笑)
Dsc00471

今日のお昼は「アメリカン」でしたのでね。
居酒屋新幹線は和食でお寿司にしました。

ちょっと遅い新年の顧客訪問だったこの日。
アメリカの動向がどうなるのか不透明なこの先。
どちらのお客さんも今は「様子見」モードでしたね。

わたしもそうですけどね。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月 7日 (日)

『おでんde電車2016』

今年も乗って来ました♪

最近年中行事となっている「飲み鉄」イベント。
京阪の『おでんde電車』に行って来ました~。
幹事さん、毎年申し込みありがとね♪

「団体」の列車が入線。
こちらが先頭車両ですね。>1両目
Dsc00152

ボディーには「おでんde電車」!
Dsc00153

こちらがテーブルセッティング。
おでんのポット、お弁当にビール。
DVDはもっと京阪が好きになる画像集だそうです。
Dsc00154

おでんには酒が合うよね。
燗したカップ酒に交換です♪
Dsc00155

お弁当は「豆藤」さん。
「あさ・ひる・夕ごはん」のお弁当屋さんですね。
Dsc00156

おでんはこんな感じ。
種は七つありましたな。
最初に頂いたたまごとはんぺんは撮り忘れたな~。
Dsc00157

こちらはこんにゃくですね。
Dsc00158

こちらが社内の飾りつけ。
おでんの時は赤が基調になるのかな?
Dsc00161

こちらは乗車した2両目。
ボディーも赤が基調でした。
Dsc00163

他社との鉄道女子か何かのキャラ。
「石山ともか」さんはいつからかしら?
Dsc00164

折り返してからは・・・
餅きんちゃくとつみれを頂きました。
Dsc00165

最後はだいこんと牛すじ。
さすがにちょっと冷めちゃってましたね。(^^;
Dsc00166

ちょっと手ぶれしてしまった「豆藤」さんのお弁当。
炊込みご飯のおにぎり2個+酢の物が左側。
右側は枝豆、唐揚、塩鮭、出汁巻き玉子でした。
どれも美味しくて全部頂きましたよ♪(^^)
Dsc00167

2度目の折り返しで2両目の先頭部を撮影。
坂本から石山寺まではこちらが先頭車両になってましたね。
Dsc00168

こちらは終着した浜大津駅で最後に撮影。
リリー・フランキーさんのこんなのがあるんですね。(笑)>「がんばれ!おでんくん」Dsc00171

この後は恒例の2次会を駅前の立ち飲み屋さんで。>「御蔵」
「本日のおすすめ」メニューですね。
Dsc00175

まずは「氷魚おろしポン酢」を所望。
Dsc00173

醒ケ井マスのお刺身も。>おすすめから
Dsc00175_2

誰が頼んだのかな?
酒呑みのアテ、トマトを。(笑)
Dsc00176

これは何だったっけ?
豆板醤味の何かでしたが。
Dsc00177

これは何の唐揚げでしたっけ?
琵琶湖だからモロコ???
リピートしてましたけど。
Dsc00178

最後は牛すじ蒟蒻。
無論、赤蒟蒻仕様でした。(^^)
Dsc00179

いやぁ、今年も楽しみましたな。
また来年も乗りたいですね。(^^)>飲み鉄

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 7日 (月)

生駒山嶺ハイク&野外宴会!

ちょっと登山&野外宴会♪(^^)

この日曜日はちょこっと登山してアウトドア宴会の日。
スタートは瓢箪山駅ですな。
Dsc04658

道中にある案内地図。
ハイキングコースになってますのでね。
Dsc04659

ここから「らくらく登山道」。
道標です。
Dsc04660

登山道途中からの風景ですね。
あまり綺麗とは云えませんが・・・(^^;
Dsc04661

Dsc04662

なかなか綺麗な紅葉がありましたよ。
Dsc04663

いい感じの紅色ではないでしょうか?(^^)
Dsc04664

「らくらく登山道」の案内図。>その2
もう少し歩かないと宴会になりません。(笑)
Dsc04665

大阪平野一望の図ですが・・・
もやがかかってますからねぇ。(^^;
Dsc04666

Dsc04667

え~と、こちらは・・・
何の滝でしたかな?
見えにくいけど。(^^;
Dsc04668

被災地・陸前高田のお酒。
「酔仙酒造」さんの活性原酒『雪っこ』。
宴会場じゃなくて帰りの駅で撮った画像ですが何故?(笑)
Dsc04669

帰りはこちらの額田駅から。
お疲れ様でした♪(^^)
Dsc04670

宴会では作って喰うのが忙しくて画像は無し。
主催者さんのお鍋と皆が持ち寄った食材での宴会。

次は何時何処でかな?
楽しみですな。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 6日 (日)

12月5日(土)の晩酌

呉の名物からスタートで。

広島呉名物「鳥皮みそ煮」。
呉のやき鳥屋さんの定番とか。
Dsc04642

中身はこんな感じ。
よく分かりませんな。(笑)
Dsc04643

ちょっとずつ温めて頂きました。
わたしの好きな鳥皮♪
Dsc04644

この日の晩酌はカップ酒で。
大和の酒『嬉長』。
Dsc04645

生駒の酒蔵「上田酒造」さん。
「生長」と「嬉長」の蔵元です。
Dsc04646

こんな感じで頂きましたよ。(^^)
Dsc04647

辛いのOKなわたしですので・・・
七味と一味で調味して頂きました♪
Dsc04648

そして追加のアテ。
Dsc04649

小田原は曽我の梅の梅干ですな。
夏の旅で買って来たヤツです。
Dsc04650

この土曜日は朝から飲みっぱなしでしたな。
車に乗らない・出掛けない休日はだいたいそうなりますな。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月23日 (月)

清酒「豊祝」酒カップ

カップ酒は久しぶり♪

先日参加したウォーキングのオフ会。
近鉄主催のイベントに便乗。
目的地は酒蔵の蔵開き。
お土産のカップ酒です。
Dsc00089

「奈良豊澤酒造」さんのカップ酒。
清酒『豊祝』です。
Dsc00090

2月7日のイベント・オフ会で頂いたカップ酒。
お手軽にレンジでチン!して熱燗で。
おいしく頂きました。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月 2日 (月)

2月2日(月)の晩酌

めんたいこを頂きました。

博多中州「ふくや」さんの『どっから』。
一番辛い明太子ですな。
Dsc00009

「おでんde電車」のカップ酒と共に。
これでなくなりました。
Dsc00010

久しぶりに頂いたかな?
めんたいこは。
Dsc00011

以前ほど辛くなかった気がするなぁ。
辛くなくなったのかな?

それとも・・・
感じ無くなったのか?(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月 1日 (日)

2月1日(日)の昼飯

「おでんde電車」の土産?

いいえ、小食で喰わなかっただけですね。
持ち帰った「おつまみ弁当」を頂きました。
Dsc02003

全部飲まなかったカップ酒と共に。
Dsc02004

「ちりめんご飯」がすごく美味しかったですなぁ。
Dsc02005

どれもいいお味でしたな。
酒のアテにピッタリでね♪(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月23日 (水)

「賀茂鶴」上等酒カップ酒

西条の酒です。

酒都「西条」の『賀茂鶴酒造』さんのカップ酒を頂きました。
Dsc04955

西条「酒造通り」東側にある『賀茂鶴』さんですな。
Dsc04956

「上等酒」のカップ酒です。
Dsc04957

先月の「浦村カキの会」用に購入していたカップ酒の1本。
そいつをこの日の夕飯に合わせて頂きました。

「和」メニューだったので「お、これで行こ」な感じで。
適当です。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月13日 (日)

4月12日(土)は横浜遠征!

横浜は第2の故郷です!

就職してからの4年間は横浜在住で東京勤務。
我が心の故郷、横浜に遠征です!
こちらは大阪駅の大屋根ね。
Dsc04716

乗るのは10:50発の「のぞみ222号」。
ぞろ目ですな。(^^)
Dsc04717

発車してしばらくしてから駅弁でブランチ!
「牛バラ神戸チャーハン」です。
Dsc04718

こんな感じでちょっとカシューナッツが多いかなぁ。(^^;
牛バラはすごく美味しかったです♪
Dsc04719

駅弁のお供はこちら。
清酒「白雪」樽酒です♪
Dsc04720

「山は富士、酒は白雪」ですな。(^^)
Dsc04721

食事の後は読書タイム!
Dsc04722

もうすぐ公開される映画の原作ですな。
Dsc04723

読書のお供はこちら。
Dsc04724

珍しいですか?
コーヒーです。(^^)
Dsc04725

こんな感じで横浜へ。
キリンビールのビールセミナー受講。
やっと当選した「ビールとスイーツの愉しみ方」。

めっちゃ、楽しみです♪(^^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

AIBO CD うどん うなぎ おにぎり お土産 お好み焼き お弁当 お茶づけ お鍋 お餅 くじら ご挨拶 そば たこ焼き めんたいこ アメリカ イタリア料理 イタリア語 インド料理 ウィスキー ウォーキング エコ・省エネ エスニック料理 オフ会 カップ酒 カラオケ カレー カレーパン クッキング グルメ グルメ・クッキング コーヒー サッカー サンドイッチ ショッピング ジビエ スイス料理 スナック菓子 スペイン料理 スポーツ チーズ テニス ドイツ料理 ドライブ ノンアルコールビール ハイボール バル バー バール パン ビール・発泡酒 ピッツァ・ピザ ファッション・アクセサリ フライト フランス料理 フルーツ ホットドッグ ホッピー マンホール ヨーロッパ ランチパック>ヤマザキ ラーメン リキュール類 ワイン 中華料理 串カツ 丼物 京都! 八尾! 出張 同窓会 和菓子 和食 四方山話 外ごはん 外国語 大阪! 奈良! 宝塚! 家ごはん 寿司 居酒屋 山登り 怪談 文化・芸術 新型プリウス 旅行・地域 日本代表 日本酒 映画・テレビ 晩酌 東京! 横浜! 洋菓子 洋酒 洋食 清涼飲料 温泉 湘南! 漬物 炒飯 焼き鳥 焼そば 焼酎・泡盛 玉子 玉子かけご飯 祝い事 神戸! 立ち呑み 立ち飲み 缶詰 街の風景 街バル 観光 豚まん・焼売 道の駅 酒のアテ 酒呑み 鎌倉! 雑誌 韓国料理 餃子 高速SA・PA 麺類