サッカー

2018年7月 6日 (金)

湖池屋プライドポテト「本格うす塩味」

W杯、日本戦を観戦しながら!

6月24日(日)の夜中は日本代表を応援。
Dsc05568

アテはポテトチップスでしたね。
湖池屋さんの高級タイプを。
Dsc05567

じゃがいもの旨み引き出す「本格うす塩味」を。
Dsc05569

この夜の試合は・・・
終了前10分が物議をかもした試合?
Dsc05570

ま、それはいいとして・・・
味わって頂きました。
Dsc05572

ポーランド戦の終盤。
あれは「あり!」でしょ。

まだJリーグの構想も無かった頃・・・
ワールドサッカーとか云う番組で見た欧州各リーグの試合。
リードしてるチームがそのまま終わらせるためにパス廻しが当たり前でしたよ。

それを今の時代に何を云うのか、欧州マスコミ勢?
あれこれ可能性を考えて選択した戦法に文句をぬかすな。

木瓜とるんかな?(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月14日 (水)

6月13日(火)の晩酌

ワールドカップ予選を観戦しながら・・・

どんくさい失点でドローでしたな。
サッカーの日本代表はいつまで経っても低レベル。
替りにわたしが出てもいいですがもっとヘタレでしょうな。(笑)

一応、アジア予選=「本番」なので応援でした。
風呂上ってビールを飲みながら。
Dsc00423

「スモーク風」とありますがあまり感じませんでした。
感じたのは強烈な塩味だけだったなぁ。(^^)
Dsc00424

この見ためでわかりますよね?
塩味強めなのが。(笑)
Dsc00426

お供はこちらしかないですよね~。
クラシックラガーしか買って飲まないので。
Dsc00425

しっかし・・・
やる気の無い?プレーで失点。

アホらしくてこの後、夜食に突入。
超小食のおっさんのクセにね。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月 8日 (土)

10月28日(火)欧州出張10日目>土産買い出し

最後の夜はまず土産の買い出しへ!

今回の出張で最後の顧客訪問からチューリッヒへ戻ったら・・・
まずは同行者と別行動でそれぞれ街の散策しながら土産の買い出し!(^^)

わたしはこの日の朝にホテルのおじさんに教えてもらったお店へ♪
「フスバル・コーナー・エハスリン」さんはホテルから市電で3駅。
Dsc00480

シャフハウザープラッツ駅の北側にあるお店で・・・
ここならスイス・スーパーリーグのレプリカジャージが買えるそうです。
Dsc00481

FCバーゼル1893のレプリカジャージ、購入できました!
残念ながらネーム・ナンバー入りは注文して4日でしたので・・・
無しでの購入だったのですけどね。
むすめはこれでも満足でした。(^^)
Dsc00482

ジャージをホテルの部屋に戻したら・・・
チューリッヒ駅の南に広がるショッピング街へ向かいます。
目指したのは「スウォッチショップ」のチューリッヒ本店さん。
現在販売されているモデルがすべて購入可能、とのことですよ~♪
Dsc00483

購入したのは自分用。(笑)
最新モデルの「システム51」。
特許が17件出願中だそうですね。
51個だけの部品でスイスウォッチ伝統のオートマチックを再現したとのこと。
Dsc00488

ブラック、レッド、ブルー、ホワイトの4モデル展開からブラックを選択。
ブラックだけがレザーベルトであとの3モデルはシリコンベルトでしたので。
全モデル同価格ですがレッドがヴィジュアル的には一番惹かれましたけどね。(^^)Dsc00490

本体ケースの裏蓋も透明仕様。
ムーブメントが丸見えです。(^^)
Dsc00491

自分への土産購入の後はショッピング街を散策。
リマト川右岸は高台になってますね。
旧市街の飲食街のお向かいにある公園からの風景です。
Dsc00484

Dsc00485

こちらはショッピング街中心部からリマト川方面の図。
飲食街中心部へ繋がる「ルドルフ・フルン橋」に向かう通りです。
Dsc00486

この後同行者と合流するためにホテルに戻りますので・・・
まずは一旦、中央駅方面へ向かいます。
Dsc00487

チューリッヒ中央駅。
前週の金曜日からこの日まで5日間。
明日も空港へ向かう時に利用しますので6日間。

何度もお世話になりました。
12年前の出張でも同じくらいお世話になりましたね。

次もまたよろしくお願いします♪(^^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月25日 (水)

6月25日(水)早朝のノンアルビール

サッカー日本代表応援グッズですな。

本日の早朝は早起きされた方も多かったのでは?
わたしはそのひとりで前日にこちらを調達。
ノンアルコールビールですな。
Dsc05901

母国の代表チームの恐らく今大会で最後の試合。
「応援はするが、期待はしない」と豪語して早起き。
予想どおりボロ負けでしたな。(^^;>1-4

現行の制度では各地域の代表国を選ぶのでアジアから出場できますが・・・
32か国をある時点でのランキングで選んだらアジアの国は出場してませんよ。

それが現実ですからね~。
煽る阿呆マスコミには参りますな~。

今日からはオランダ代表のサポーターになります。
仲の良いオランダ顧客の窓口担当者がサッカー好き。

前回の準優勝国は今回チャンスですから。
ぜひ初優勝して頂きましょう!(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月18日 (月)

祝!>初優勝

朝から四度も泣きました。(^^;

後半で同点に追いついた時。
延長後半で同点にした時。
優勝が決まった時。
澤のインタビューの時。
Dsc09407

勇気を貰ったとかそんなんじゃなくて・・・
ただ単純にうれしいですなぁ。

日本代表が優勝!
単純にそれだけです!

ホンとによかった!(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月10日 (土)

7月7日(水)の早朝は・・・

ワールドカップ準決勝の応援でした。

顧客のあるオランダを応援していました。
オランダのナショナルカラーのオレンジ色の入ったTシャツで。
Dsc06506

予選リーグで負けた相手のオランダですが・・・
2位通過した日本は同リーグ1位通過のオランダとは別のブロックへ。
共に勝ち進めば決勝で当たることになりますがそれは無理でしたね。
オランダは決勝に進みましたが。

その試合を観戦しながらのアテはこちら。
博多中洲「ふくや」さんで購入した『博多ぽてち』。
Dsc06507

かな~り辛い厚切りのポテトチップスです。
辛いのが苦手な人には無理でしょうか。
全然問題無しのわたしにはちょうどいい感じです。
Dsc06508

平日早朝出勤前のサッカー観戦は拷問のようですなぁ。
普通はビールとか頂きますがそれが出来ませんからね。

明日日曜日早朝の3位決定戦は飲みながらですが・・・
明後日月曜日早朝の決勝戦はまた飲めず。

今年のワールドカップ最後の拷問です。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 1日 (木)

延長~PK戦敗退(3-5)>決勝トーナメント1回戦

残念でした!

前後半および延長戦でも押されてましたから・・・
結果としては妥当だったのかもしれませんが・・・
惜しい!

しかし選手交代にやや納得がいきませんでした。
「たら、れば」の話しにしかならないのですがね。

あと「納得できない」と云えば・・・、マスコミ。
「全否定」から『賞賛』に豹変。
笑えますね。

それはともかく・・・
選手団には「お疲れ様」と。

各クラブなどに帰ってそれぞれがんばって下さいまし。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年6月30日 (水)

前半終了0-0>決勝トーナメント1回戦

さすがにパラグアイは強いです。

日本も見せ場はありましたが・・・
危険なシーンの方が多かったかな?

0-0なので悪くはないですが・・・
これは交代枠の使い方が影響しそうですね。

まだまだ11人全員元気そうですが・・・
カードの切り方は早い方がいいですな。
岡田監督は交代はヘタです。>私見

見たところ、後半開始での交代は無い模様。
負けたら終りのトーナメント。

さぁ、後半開始!
あと45分。

90分で勝て!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月29日 (火)

決戦の時!>決勝トーナメント1回戦

いよいよ、その時です!

まもなく、キックオフ!
今日もブルーですね。
わたしも日韓大会時のブルーのレプリカジャージ着用。
Dsc06426

さぁ、始まった。
観戦・応援に専念します!

行けー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月27日 (日)

決勝トーナメント>ウルグアイvs韓国

アジアのライバル「韓国」を応援です!

アジア地区予選ではライバルですが・・・
共に本戦出場となれば対戦しない限りは同志です。
んな訳で、赤いTシャツ着用で応援!
映画がどーのこーののプリントは無視して下さいね。(笑)
Dsc06396

そんなアジアのライバル?
アジアの同志?
そんな韓国の試合を観戦しながら飲んでました。
アテは乾きモノで行きました。
Dsc06397

カルビーのかっぱえびせん!
画像にはTaKaRaの焼酎ハイボールですが・・・
他にビールや発泡酒も飲みながらでした~。
Dsc06398

で、試合結果は残念ながら韓国の負け。>1-2
ちょっとキーパーの判断が甘かったですねぇ~。

わたしの個人的意見では・・・
ワールドカップのような世界規模の舞台では「ベテランが頼り!」です。
使わない、使えない若手は基本的に要りません。

韓国の最初の失点は完全に「若気の至り」ですよ。
取れる玉を取らなかった。
もしも裏に相手がいたら危険なんですよ。
だから取れるのは取らないと!

決勝トーナメントではあんなミスは致命傷ですね。
日本代表は韓国代表よりも弱いです、ヘタです!
もっと気を付けないと負けますよ。>必然

監督の与える戦術云々も問われますが・・・
ピッチでプレーするのは選手達。
頭も身体も使うこと。

プロのサッカー選手はそれが仕事。
日本のビジネスマンは昔からそれをやっていますよ。

サッカー選手も同じようにお願いします。
それが日本の伝統。
ちゃんとやれば活路ありですよ。

明後日の夜は無論日本の応援ですね。
体調管理は大丈夫かなぁ?

勝ち進むと当然ながら疲れが貯まりますからね~。
勝ち進み経験の無い日本ですからそこんトコ心配ですなぁ。
経験が大事なんですよ、世界規模では。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

AIBO CD うどん うなぎ おにぎり お土産 お好み焼き お弁当 お茶づけ お鍋 お餅 くじら ご挨拶 そば たこ焼き めんたいこ アメリカ イタリア料理 イタリア語 インド料理 ウィスキー ウォーキング エコ・省エネ エスニック料理 オフ会 カップ酒 カラオケ カレー カレーパン クッキング グルメ グルメ・クッキング コーヒー サッカー サンドイッチ ショッピング ジビエ スイス料理 スナック菓子 スペイン料理 スポーツ チーズ テニス ドイツ料理 ドライブ ノンアルコールビール ハイボール バル バー バール パン ビール・発泡酒 ピッツァ・ピザ ファッション・アクセサリ フライト フランス料理 フルーツ ホットドッグ ホッピー マンホール ヨーロッパ ランチパック>ヤマザキ ラーメン リキュール類 ワイン 中華料理 串カツ 丼物 京都! 八尾! 出張 同窓会 和菓子 和食 四方山話 外ごはん 外国語 大阪! 奈良! 宝塚! 家ごはん 寿司 居酒屋 山登り 怪談 文化・芸術 新型プリウス 旅行・地域 日本代表 日本酒 映画・テレビ 晩酌 東京! 横浜! 洋菓子 洋酒 洋食 清涼飲料 温泉 湘南! 漬物 炒飯 焼き鳥 焼そば 焼酎・泡盛 玉子 玉子かけご飯 祝い事 神戸! 立ち呑み 立ち飲み 缶詰 街の風景 街バル 観光 豚まん・焼売 道の駅 酒のアテ 酒呑み 鎌倉! 雑誌 韓国料理 餃子 高速SA・PA 麺類