ホテル『欽山』@有馬温泉
お部屋は西館603号室 「瓔珞」の間でした。
神鉄の有馬温泉駅の上に立つ高級ホテル「欽山」。
エントランスから何やら高級な感じですな。
玄関までのアプローチと庭もいい感じです。
見上げると5階建ての東館ですね。
今宵はこちらの西館6階の「瓔珞」の間に泊まります。
ドアを開けると格子戸があって・・・
こんな玄関がありますね。
うちよりデカい。(笑)
玄関から奥の間まで畳四畳の廊下?
脇には次の間があり掘りごたつの六畳間です。
そして奥の間は十二畳半でひろびろしてますな。
こちらだけ洋風ですね。
テーブルとソファがあってタイル張り仕様。
東の方角は有馬温泉の中心街ですね。
5階建ての東館屋上があって良く見えませんが。
バルコニーに出てみましたが・・・
あまり良く見えないのは変わりません。(^^;
何やら水の音がするなと思ったら滝ですね。
西館4階に大浴場があるのでその野天風呂のトコかも。
到着してからエステを受けに行ったよめさん。
戻ってきたらお土産の調達も兼ねて温泉街に行きますかな。
有馬に来たら大抵行ってるバーとかあるし・・・
高速バス乗り場の向かいに立ち飲みもあるようですな。
結局そっち方面ですけどな、わたしの場合は。(笑)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「神田うな正」@神田(2019.06.19)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
- 2018年夏ひとり旅>4日目~最終日(2018.12.27)
- センターグリル@野毛(2018.12.20)
- 石臼挽手打蕎麦「田中屋」@銀座(2018.12.20)
「四方山話」カテゴリの記事
- 今年はX'masから入院(笑)(2018.12.25)
- 今日からしばらく、PHV!(2018.12.20)
- 三代目プリウス>5月3日(木・祝)の燃費(2018.05.06)
- 「獣をさばく2018」@北加賀屋みんなのうえん(2018.02.06)
- 東京出張>ラウンジや昼飯(2018.01.22)
「観光」カテゴリの記事
- 三嶋大社@三島(2018.04.30)
- 西条酒祭2017(2017.11.09)
- 小動神社@鎌倉・腰越(2017.09.01)
- ホテル「ニューカマクラ」@鎌倉(2017.08.29)
- 門司港焼きカレー@古民家チャイハナ「グリシェンカフェ」(2017.07.06)
「神戸!」カテゴリの記事
- 洋食屋「なんじゃろ?2号店」@大倉山(2019.05.09)
- 松屋酒店奥座敷の会>2018年10月20日(土)(2019.04.16)
- 『黒松剣菱』>神戸市「剣菱酒造」(2018.12.28)
- 「石田鶏卵」うどん・そば自販機@深江浜(2017.06.05)
- 泉酒造「深緑の会」(2017.06.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント