やき鳥処「鳥しづ」@神楽坂
女将さん、大好きです♪
この日の飲み歩きお目当て2軒目がこちら。
神楽坂の本田横丁の路地裏のお店ですな。
路地の入口にこの看板があります。
見落とさないでね♪(笑)
これまではコースを頼んでましたが・・・
今宵はアラカルトで頼もうと思います。
こちらはお通しのゆで玉子ですな。
わたしは半熟が好きですが・・・
濃厚なタレが人気のようで・・・
先客はおかわりしてましたな。(^^)
そして酒は日本酒を燗で。
金婚は東京の酒でしたかな。
一本目はこちらの砂肝で。
「鳥しづ」さんは基本『塩』ですので。
「鳥しづ」さんは素材重視のお店でして・・・
焼くのは備長炭とかじゃなくてガスなんですよね。
鶏肉のお店の焼き鳥屋さんなのがわかりますなぁ♪
二本目からは裏メニューの「軟骨」シリーズを。
こちらは軟骨『ひざ』です。
これ頂いたら・・・
わたしの左膝が基に戻らんかな?(笑)>無理!
さらに「軟骨」で三本目。
『腰』の軟骨ってあるんですね。(笑)
そして四本目は・・・
『普通』の軟骨を頂きました。(笑)
「軟骨」最後が五本目のこちら。
『尾骶骨』を頂けましたよ♪(^^)
「軟骨」は以上の四本でした。
全体六本目は「テール」を頂きました。
一般的には「ぼんじり」と呼ばれてる部位ですな。
そして七本目が最後となりましたが・・・
「手羽先」を頂きましたよ。
で、〆にはこちらを頂くのがすごくいい!
「トリスープ」はすごくあっさりした薄味です。
お好みで「黒こしょうをどうぞ」と供されますよ。(^^)
東京を飲み歩く度にお邪魔しているわけではありません。
いろいろ気になる行きたいお店が多々ありますのでね。
でもたまに久しぶりに「行かないとイカん!」ってのがあるのです。
こちらの『鳥しづ』さんはそんなお店のひとつでしょうな。
女将さんが何と云うのかいいのでしょうか・・・
たぶん60代でしょうが「チャーミング」ですな。
また数年後にお邪魔すると思います。
生きてたら。(^^)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「神田うな正」@神田(2019.06.19)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
- 2018年夏ひとり旅>4日目~最終日(2018.12.27)
- センターグリル@野毛(2018.12.20)
- 石臼挽手打蕎麦「田中屋」@銀座(2018.12.20)
「日本酒」カテゴリの記事
- 純米酒「両関」>両関酒造@秋田県湯沢市(2019.06.19)
- 和ダイニング「木温」@本町(2019.06.04)
- 串かつ「紅(べに)」@近鉄八尾(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
- スタンド「十兵衛」@本町(2019.05.07)
「グルメ」カテゴリの記事
- 串かつ「紅(べに)」@近鉄八尾(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
- 洋食屋「なんじゃろ?2号店」@大倉山(2019.05.09)
- ワインバル「赤白(こうはく)」@ルクア1100(2019.05.07)
- 「旧ヤム鐵道」@ルクア1100(2019.05.07)
「酒呑み」カテゴリの記事
- 純米酒「両関」>両関酒造@秋田県湯沢市(2019.06.19)
- ほろよい手帖・月刊「たる」2018年12月号(2019.06.19)
- 和ダイニング「木温」@本町(2019.06.04)
- 串かつ「紅(べに)」@近鉄八尾(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
「焼き鳥」カテゴリの記事
- 初かすみ酒房@日本橋(2019.01.05)
- 「野毛」飲み歩き>2018年夏(2018.12.19)
- 7月24日(火)の晩酌(2018.10.01)
- 7月18日(水)の晩酌(2018.08.18)
- 7月15日(日)の晩酌(2018.08.11)
「東京!」カテゴリの記事
- 「神田うな正」@神田(2019.06.19)
- 石臼挽手打蕎麦「田中屋」@銀座(2018.12.20)
- 銀座でランチ&ショッピング>2018年夏(2018.12.20)
- 東京出張>ラウンジや昼飯(2018.01.22)
- ほろよい手帖・月刊「たる」2017年9号(2017.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント