« 柴長本店@千日前 | トップページ | 2月20日(月)のお弁当 »

2017年2月19日 (日)

クエ鍋ツアー>和歌山・日高町

泊まりでクエ鍋♪

この土日は和歌山へ。
日高町の民宿「波満の家」さんへ。
Dsc00886

目の前が海。
方杭海水浴場ですね。
Dsc00889
Dsc00890

こちらはお宿から数分の温泉施設。
夕飯前に「みちしおの湯」へ。
Dsc00892

お宿に戻る時はちょうど夕暮れ。
ちょっと雲が邪魔してましたけどね。
Dsc00893

さ、お宿に戻ったら夕飯ですな。
Dsc00894
Dsc00895
Dsc00896
Dsc00897

はい、こちらがメインです。
天然のクエ鍋ですよ。(^^)
Dsc00898

こちらは持ち寄った酒類。
持ち込みOKなんですね。
Dsc00899

最初はぶりしゃぶ♪
Dsc00900

親父さんからの差し入れ。
クエの唐揚げはサービスで♪
Dsc00901

〆は無論、こちらで。
雑炊ですよね~。(^^)
Dsc00903

そしてこちらは翌朝。
朝飯の風景です。
Dsc00904

典型的な日本の朝飯。
お味噌汁も届きました。
Dsc00905

そして久しぶりのこちら。
玉子かけご飯ですね♪(^^)
Dsc00906

こちらも典型的。
たくあんと梅干!
Dsc00907

そして朝の海。
綺麗な青ですよ。(^^)
Dsc00909

そしてお宿からちょっと観光へ。
岩代大梅林ですね。
Dsc00910

結構きれいに咲いてましたね。
Dsc00911
Dsc00912
Dsc00913

そして梅干を買いにこちらへも。
みなべ町うめ振興館は道の駅でもあります。
Dsc00914

そしてこちらでトイレ休憩をしつつ帰阪。
印南PAですね。
Dsc00916

こちらが南部で買った梅干。
南高梅は久しぶりです。
Dsc00920
Dsc00921

1キロ買って来ましたよ。(笑)
Dsc00922

今宵の晩酌にひとつ頂きました。
Dsc00923

昔ながらのしょっぱい梅干。
酒のアテになります。(^^)
Dsc00924

いやぁ、この週末は楽しかったですわ。
クエ鍋は最高の美味しかったね。

南高梅も調達したし~。
同行のご夫婦の仲良しさが見ててほほえましかったしね。

またよろしくです♪(^^)

|

« 柴長本店@千日前 | トップページ | 2月20日(月)のお弁当 »

日本酒」カテゴリの記事

外ごはん」カテゴリの記事

グルメ」カテゴリの記事

街の風景」カテゴリの記事

観光」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

酒呑み」カテゴリの記事

道の駅」カテゴリの記事

漬物」カテゴリの記事

高速SA・PA」カテゴリの記事

和食」カテゴリの記事

お鍋」カテゴリの記事

玉子かけご飯」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クエ鍋ツアー>和歌山・日高町:

« 柴長本店@千日前 | トップページ | 2月20日(月)のお弁当 »