« 純米吟醸無濾過生原酒「吟麓」>亀泉酒造 | トップページ | 魚と酒と串「かぐら」@立売堀 »

2016年12月26日 (月)

クリスマスはウォーキング&パーティ!

今年最後のオフ会!

日曜日は今年最後となるオフ会に参加して来ましたよ。
ハイキングウォークのパワースポット巡りの会で天王寺集合!
Dsc01623

ひとつ目は「堀越神社」ですね。
「一生に一度のお願い」が叶うかも?(笑)
Dsc01624

Dsc01625

ふたつ目は「一心寺」。
大阪ではこちらは大人気ですね。
Dsc01626

Dsc01627

みっつ目は「安居天満宮」ですね。
ドラマ「真田丸」は観てましたか?
Dsc01629

Dsc01630

こちらは天王寺七坂の北から6番目「天神坂」。
「一心寺」の前の坂が7番目の「逢坂」でしたな。>画像無し
Dsc01631

よっつ目は「清水寺」。
「玉出の滝」があるお寺ですな。>市内唯一
Dsc01635

Dsc01632

Dsc01634

Dsc01636

天王寺七坂の5番目は「清水坂」。
清水さんの北にあるのでこの命名だそうで。
Dsc01637

いつつ目は「愛染さん」。
「愛染かつら」のトコですな。
Dsc01638

Dsc01640

天王寺七坂の4番目は「愛染坂」。
愛染さんトコに続く坂だからですな。
Dsc01639

「愛染さん」のすぐ西隣みたいなのがむっつ目。
「大江神社」は元々は南が正面だったようですな。
Dsc01641

Dsc01642

天王寺七坂の3番目の「口縄坂」。
へびに似てるから口縄だそうです。
Dsc01643

そして2番目の「源聖寺坂」。
北側に源聖寺があるからです。
Dsc01644

ななつ目は「生玉神社」。
大阪ではかなり有名どこですな。
Dsc01645

Dsc01646

こちらは「生玉さん」の敷地内の神社。
「鴫野神社」は女性の味方?
Dsc01648

Dsc01649

天王寺七坂の1番目は「真言坂」。
隣接するマンションとかいろいろあって・・・
画像にするにはちょっと?な感じですのでこれだけ。
Dsc01650

やっつ目は「高津宮」。
「相合坂」ってのが有名?
Dsc01651

Dsc01652

ここのつ目は「法善寺」。
水掛不動さんが有名ですな。
Dsc01653

これは道頓堀川を渡るときに遭遇。
とんぼりクルーズ船ですな。
Dsc01655

じっこ目は「難波神社」。
初めて入ったかも?
Dsc01656

Dsc01658

じゅういっこ目は「難波別院」。
「南御堂さん」ですね。
Dsc01659

Dsc01660

「渡辺」姓の発祥の地!
久太郎町四丁目の後に「渡辺」!
そっ、そんな住所ってあったんですね。(汗)
Dsc01662

最後のじゅうにこ目の「坐摩神社」は・・・
「いかすり」と読むのですねぇ。(^^;
Dsc01663

Dsc01664

さ、こちらでパワースポットを巡るウォーキングは終了。
10時から3時間経過して午後1時からは打ち上げのクリパ!

すぐ近くのお店に休日営業して頂きましたよ。
その模様は次の記事で。(^^)

|

« 純米吟醸無濾過生原酒「吟麓」>亀泉酒造 | トップページ | 魚と酒と串「かぐら」@立売堀 »

街の風景」カテゴリの記事

大阪!」カテゴリの記事

オフ会」カテゴリの記事

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリスマスはウォーキング&パーティ!:

« 純米吟醸無濾過生原酒「吟麓」>亀泉酒造 | トップページ | 魚と酒と串「かぐら」@立売堀 »