« 10月16日(日)のお弁当 | トップページ | 10月17日(月)のお弁当 »

2016年10月19日 (水)

京都の御利益さんウォーキング>10月16日(日)

Tシャツで十分なくらい暑かったね。

この日の集合場所は京都駅。
ならば近鉄八尾から直行バスでしょ。
八条口まで乗り換え無しで行けるんです。
Dsc00643

はい、京都駅に到着です。
八尾は曇ってましたが京都は晴れ。
天気予報ではたぶんかなり暑くなるようでしたな。
Dsc00644

この日のウォーキングは「京都の御利益さん巡り」。
最初は京都駅に近い「道祖神社」でしたね。
夫婦和合や良縁祈願の神様です。
Dsc00645

二番目は「粟島堂宗徳寺」。
こちらの「あわしまさん」は女人一生のご守護です。
Dsc00646

こちらは三番目の「市比賣神社」。
女人厄除けのこちらは結構な人出でしたね。(^^)
Dsc00651

四番目は「錦天満宮」。
新京極にあるので賑わってましたね。(^^)
Dsc00653

五番目の「蛸薬師堂」も新京極。
寺内に一歩踏み入れただけでもご加護があるそうですよ。
Dsc00654

さらに新京極を進んで六番目の「誓願寺」。
一言で願いを叶えて下さる「ひとこと観音」にお参りしました。
Dsc00655

お次は七番目の「矢田地蔵尊」。
「愛の願掛け地蔵」と呼ばれるお寺・地蔵尊だそうです。
Dsc00657

新京極を抜けてこれは三条通だったか?
北に渡って東には京都市役所だったからね。
その通りを渡りながら東山方面を撮影した図です。
Dsc00658

そして八番目は「法運寺」ですがその奥にある「菊野大明神」。
良縁を結び悪縁を絶つ、縁切り縁結びの神様だそうですよ。
Dsc00660
Dsc00659

これまでが午前の部で鴨川を渡って昼飯の地へ!(笑)
Dsc00662

鴨川の手前のスーパーで購入したり・・・
自宅からいろいろ持参したり・・・
わたしはこんな感じで。
Dsc00663

昼飯終えて九番目はこちらへ。
「須賀神社」は縁結び、交通安全ですが・・・
交通安全は「交通神社」が境内にありましたね。(?)
Dsc00664

そして十番目は「岡崎神社」へ。
その昔の界隈は野兎が多かったとか。
多産の兎から「子授かり、安産」の神様と崇められてます。
Dsc00666

最後の十一番目は「八坂神社」でしたが画像は無し。
あ、『蟹肉棒』の屋台だけは撮影してましたね。
かにカマを棒に刺して焼いただけとか?
中国人特有の商売ですな。(笑)
Dsc00668

朝から夕方までのウォーキング。
この後は河原町まで移動してカラオケ。

わたしは買い物したかったので途中離脱。
祇園に戻ってこちらでお買い物でした。
「いづ重」さんは鯖姿寿司ですね。
Dsc00669

さらに近くの喫茶店で世界のビールと目論みましたが・・・
この日は閉店が早かったのかお休みでしたね。
Dsc00670

その後はまず京都駅へ向かい帰りもバスにしました。
ただ、1時間に1本なので次の便まで時間あり。
マクドで「テキサスバーガー」を頂きました。
Dsc00673
Dsc00671
Dsc00672

そして帰路の直通バス。
午後8時前の便に乗車です。
Dsc00674

よく歩き・・・
よく笑い・・・
よく喋り・・・
よく飲んで・・・

ちゃんと帰宅した日でした。(笑)

|

« 10月16日(日)のお弁当 | トップページ | 10月17日(月)のお弁当 »

ワイン」カテゴリの記事

グルメ」カテゴリの記事

街の風景」カテゴリの記事

オフ会」カテゴリの記事

寿司」カテゴリの記事

ウォーキング」カテゴリの記事

サンドイッチ」カテゴリの記事

ハイボール」カテゴリの記事

玉子」カテゴリの記事

京都!」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都の御利益さんウォーキング>10月16日(日):

« 10月16日(日)のお弁当 | トップページ | 10月17日(月)のお弁当 »