夏の一人旅>4日目の散歩と朝飯
銀座界隈の稲荷神社巡り&朝飯です。
まずは4丁目のこちらは再訪ですね。
「宝童稲荷神社」は狭い路地の中ほどにあります。
お次も路地にある「あづま稲荷神社」。
幟には大明神と記されてますね。
三原小路と云う路地にありますよ。
こちらは銀座5丁目ですね。
こちらは3丁目にある「朝日稲荷神社」。
三原通りと松原通りの北東角にありますよ。
さっきの三原小路を南に抜けると三原通りです。
ちなみにホテルの東側の通りですよ。
こちらは1丁目の「幸稲荷神社」。
金ピカですね。
有名な並木通りの途中にいきなり存在してますよ。
こちらは三丁目ですが東銀座になりますね。
「宝珠稲荷神社」です。
歌舞伎座の東側の木挽町通りにありますよ。
最後は~い路地にあるこちら。
「豊岩稲荷神社」です。
こんな狭い路地です。
正面からの画像は撮影不可でした。(^^;
あと2つ巡るつもりでしたが無理でした。
ひとつは銀座2丁目のビルの屋上にある「銀座稲荷神社」。
年に一度11月だけ一般に公開されると云うことだそうです。
そしてもうひとつは「成功稲荷神社」。
7丁目の資生堂銀座ビルの屋上にあるそうです。
今日は祝日で会社はお休みでビルも開いてませんでしたね。
1軒目の「宝童稲荷神社」のすぐ近く。
自家製麺とインドカレーの「よもだそば」銀座店。
こちらの名物カレーの付いた「朝カレー定食」にしました。
そばは冷たいのにしました。
カレーがいい香りですよ。
こちらがインドカレー。
そんなに辛くは無いけどスパイシーですね。
そばは冷製のぶっかけ。
これも美味しかったね。
稲荷神社巡りも済ませたし・・・
そばとカレーも喰いました。
では最後の宿泊地。
第二の故郷横浜に向かいますか♪
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「神田うな正」@神田(2019.06.19)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
- 2018年夏ひとり旅>4日目~最終日(2018.12.27)
- センターグリル@野毛(2018.12.20)
- 石臼挽手打蕎麦「田中屋」@銀座(2018.12.20)
「外ごはん」カテゴリの記事
- 「神田うな正」@神田(2019.06.19)
- 洋食屋「なんじゃろ?2号店」@大倉山(2019.05.09)
- 「旧ヤム鐵道」@ルクア1100(2019.05.07)
- 松屋酒店奥座敷の会>2018年10月20日(土)(2019.04.16)
- グリル「公」@八尾市久宝寺(2019.04.16)
「街の風景」カテゴリの記事
- 2018年夏ひとり旅>4日目~最終日(2018.12.27)
- GW一人旅2日目>三島~鎌倉(2018.05.01)
- 三嶋大社@三島(2018.04.30)
- 10月8日(日)の広島観光・昼飯など(2017.11.10)
- 西条酒祭2017(2017.11.09)
「そば」カテゴリの記事
- 12月31日(月)の夕飯(2019.01.01)
- 石臼挽手打蕎麦「田中屋」@銀座(2018.12.20)
- 8月5日(日)の朝飯(2018.11.15)
- 4月20日(金)の夕飯(2018.04.24)
- 3月25日(日)の夜食(2018.03.27)
「カレー」カテゴリの記事
- スパイスカレーの会>みんなのうえん@北加賀屋(2019.06.04)
- 「旧ヤム鐵道」@ルクア1100(2019.05.07)
- 1月6日(日)の夕飯(2019.01.08)
- 1月4日(金)の夕飯(2019.01.06)
- カレーハウス「coco壱番屋」近鉄八尾駅店@近鉄八尾(2019.01.05)
「東京!」カテゴリの記事
- 「神田うな正」@神田(2019.06.19)
- 石臼挽手打蕎麦「田中屋」@銀座(2018.12.20)
- 銀座でランチ&ショッピング>2018年夏(2018.12.20)
- 東京出張>ラウンジや昼飯(2018.01.22)
- ほろよい手帖・月刊「たる」2017年9号(2017.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント