スペインバル「RAMIRO」@難波
スペインバル、堪能!
さて金曜日のメインはスペインバル。
カウンター8席だけの「RAMIRO」さんは人気のお店ですね。
この夜は6人で2,500円のお任せコースを頼んでました。>ドリンク別
「今日はワインで行くぞ!」と決めてましたよ~。
マスターに聞くと「最初は白が」よいとのことで。
輸入者、近所やん。(笑)>八尾市
「長龍酒造」の元の会社のはずですな。
一品目はサラダですな。
これはマスターのお勧めどおりに白ワインですよね。
取り分けてこんな感じ。
きびなごのサラダですね。
二品目はちょっと塩味が強かったね。
いわしのスクランブルエッグを頂きましたよ。
強い塩味=ワインが進む、ってヤツですな。(笑)
三品目はアヒージョ。
具材はつぶ貝と大蒜の芽でしたかな。
バゲット、いやバタールかな?
アヒージョにパンは必須ですよね。(^^)
ここで白ワインが尽きたので赤ワインに切り替え。
こちらも八尾。
ぶどうはスペイン特有のテンプラニーリョ。
こちらが四品目。
海老とししとうの炒め物。
あっさり味ですぐ無くなったね。
そして五品目。
おくらの入ったクスクス。
北アフリカ特有の超ショートパスタですな。
スペインは地中海を挟んでモロッコとお向かいですもんね。
さらに六品目。
ホタテ、白身魚、セロリ、トマトのあっさり煮?
赤ワインも尽きてもう1本赤ワイン。
これはメルローでしたな。>ぶどう品種
お、これは東大阪のモトックスさんだ。
10年くらい前から勢力拡大中ですね。
七品目はパスタパエリア。
細目のパスタを短く追ってお米の代わりにしたヤツ。
魚はいわしだったと思いますがヤングコーンもいっぱいでしたね。
八品目はお肉料理!
カットステーキでしめじが入ってチーズでトマトソースでした。
なんと九品目も!
パエリアが出て来ましたね。
具材は貝類がメインだったっけ?
この品数と内容でひとり2,500円?
ワイン3本+その他を合わせてひとり3,960円。
味も美味しいのでそりゃ、人気店だわ。
でもラテン系のスペインバルなのに人見知り?
あまりしゃべらない寡黙なマスターでしたなぁ。(^^)
今度ひとりで行ってスペインのこととか聞いてみよかな?
| 固定リンク
「ワイン」カテゴリの記事
- 「神田うな正」@神田(2019.06.19)
- ワインバル「赤白(こうはく)」@ルクア1100(2019.05.07)
- 8月28日(火)の夕飯(2019.01.01)
- 8月24日(金)の夕飯(2018.12.31)
- 鈴木屋酒店@鎌倉・由比ヶ浜(2018.12.12)
「オフ会」カテゴリの記事
- 和ダイニング「木温」@本町(2019.06.04)
- スパイスカレーの会>みんなのうえん@北加賀屋(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
- スタンド「十兵衛」@本町(2019.05.07)
- 松屋酒店奥座敷の会>2018年10月20日(土)(2019.04.16)
「酒呑み」カテゴリの記事
- 純米酒「両関」>両関酒造@秋田県湯沢市(2019.06.19)
- ほろよい手帖・月刊「たる」2018年12月号(2019.06.19)
- 和ダイニング「木温」@本町(2019.06.04)
- 串かつ「紅(べに)」@近鉄八尾(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
「バル」カテゴリの記事
- ワインバル「赤白(こうはく)」@ルクア1100(2019.05.07)
- 6月24日(日)のブランチ(2018.07.04)
- 肉バル「MEAT KITCHEN 298」>第6回なのはなバル(2018.05.28)
- GW一人旅2日目>鎌倉飲み歩き・後編(2018.05.03)
- 「八尾ワインバル」>第14回「八尾バル」10軒目(2018.03.20)
「スペイン料理」カテゴリの記事
- 第十五回八尾バル・10軒目(2018.08.07)
- 「HARENOHI CAFE」>第14回「八尾バル」9軒目(2018.03.19)
- 3月4日(日)の夕飯(2018.03.10)
- 2017年夏の「鎌倉飲み歩き」(2017.08.30)
- 5月15日(月)の夕飯(2017.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント