« 瀬戸内活魚料理『魚市場小松』@高松 | トップページ | 1月31日(日)の夕飯 »

2016年2月 2日 (火)

お好み焼『ふみや』@高松

ちょっと散策して昼飯は「きも玉焼」♪

さて高松2日目の朝はホテルを10時に出てまず散策。
高松城址にある玉藻公園に入園です。>200円也

この画像では全くわかりませんが・・・
こちらは御濠の鯛に餌をやるトコです。
海辺にある城の御濠には海水を引いてますので。
Dsc00075

こちらは「大書院」。
朗読会とかでは今でも使用するそうですね。
Dsc00079
Dsc00078

こちらは大書院の前にある藻などの植物。
Dsc00076
Dsc00077

そしてこちらが高松城で残っている櫓のひとつ。
下からの図と上からの図ですな。
Dsc00080
Dsc00081

そして玉藻公園の東口を出たトコの御濠。
ちっちゃなふぐとか鯛とかが泳いでましたな。
この画像ではほとんどわかりませんけどね。(^^;
Dsc00082

そして11時半開店のお好み焼屋さんへ。
「ふみや」さんは鳥の『きも玉焼』が有名です。
Dsc00083

大阪では少なくなってしもた正統派のお店ですなぁ。
お水とコテだけしか出て来ませんわ。(^^)
Dsc00084

自分で焼かないスタイルはちょっと残念ですが・・・
焼き上がった「きも玉焼」の登場ですね。
Dsc00085

ちょっとソースは甘めだったのが残念かな?
お化粧しますが青海苔や鰹は無いんだね~。
Dsc00086

ではコテで頂きましょう。
お箸やおてしょうは邪道やで。
Dsc00087

これにて香川県でのミッションはすべて完了。
どう考えても喰い過ぎが「過ぎて」ますな。

おそらく元に戻るのに最低1週間を要するかと思います。
3~4キロ増えたような印象があるなぁ。>歩く感じ(笑)

|

« 瀬戸内活魚料理『魚市場小松』@高松 | トップページ | 1月31日(日)の夕飯 »

旅行・地域」カテゴリの記事

街の風景」カテゴリの記事

オフ会」カテゴリの記事

お好み焼き」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お好み焼『ふみや』@高松:

« 瀬戸内活魚料理『魚市場小松』@高松 | トップページ | 1月31日(日)の夕飯 »