日曜日は飛鳥へ!>9月20日
秋の飛鳥をウォークして来ました♪
この季節は何と云ってもこちらでしょう。
彼岸花ですわな。(^^)
こちらはスタートして最初の訪問地からの景色。
「甘樫丘」からの大和三山です。
丘を降りたトコの皮の堤。
魚道もあってさすが奈良な感じですわ。
こちらは「飛鳥水落遺跡」。
日本最古の水時計とか。
こちらは飛鳥寺の鐘楼でしたっけ?
腕っ節に任せて思いっきり突いてご迷惑かけました。>大音響
まだまだ満開ではありませんでしたが・・・
道中あちこちに赤い彼岸花が緑と鮮やかな対比でした♪
そしてお昼を頂く場所に到着。
「石舞台古墳」ですね。
売店でビールを買って。(^^)
お昼を頂いて満ち足りた後はゴールの飛鳥駅へ。
次の通過地点に向かう途中の川の風景。
わたしはこんな川が好きです♪(^^)
そして次の「都塚古墳」ですが・・・
古墳撮ってないですね。(^^;
そしてこちらは棚田の風景ですね。
彼岸花も綺麗でしたよ。
そしてここからは「案山子ロード」ですね。
黄色の彼岸花も綺麗でした♪
そして最後の「高松塚古墳」。
ほぼ白い彼岸花を見つけましたよ。(^^)
「あすか夢販売所」で休憩&買い物♪
『あすかルビー』のソフトクリームを頂きました。
わたしには珍しいですがこの日は暑かったからね。(^^)
そしてゴールの「飛鳥駅」に到着。
こちらで〆て解散です。
有志による二次会は大和西大寺駅中の人気店へ。
「蔵元・豊祝」さんですね。
参加者の皆さんとの交流は・・・
ウォーク中と昼飯時に図りましたが・・・
最近は結構すぐに忘れます。(笑)
この二次会で更に交流して覚えることが出来たと思います。
10月のウォーク&BBQでもご一緒する方もおられますしね。
どんどんウォーキング&酒呑みの友人を増やしたいと思います。(^^)/
| 固定リンク
「立ち飲み」カテゴリの記事
- 蔵元「豊祝」@Time's Place 大阪難波(2019.01.06)
- 「酔鯨を楽しむ会」@浅野日本酒店Umeda(2018.06.30)
- GW一人旅2日目>鎌倉飲み歩き・後編(2018.05.03)
- 「はなきん」鉄板とおばんざい>上本町ハイハイタウン(2017.07.13)
- 蔵元「豊祝」@Time's Placeなんば(2017.07.07)
「オフ会」カテゴリの記事
- 和ダイニング「木温」@本町(2019.06.04)
- スパイスカレーの会>みんなのうえん@北加賀屋(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
- スタンド「十兵衛」@本町(2019.05.07)
- 松屋酒店奥座敷の会>2018年10月20日(土)(2019.04.16)
「ウォーキング」カテゴリの記事
- クリスマスはウォーキング&パーティ!(2016.12.26)
- 生駒ウォーキングBBQ(2016.11.01)
- 山の辺の道ウォーキング (2016.10.23)
- 京都の御利益さんウォーキング>10月16日(日)(2016.10.19)
- 10月16日(日)のお弁当(2016.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント