旬菜「五郎」@高速神戸>8月28日(金)の昼飯
酒呑み先輩と昼飯!
この日は夏休み出勤の振替休日でお休み♪
神戸の昼飯処で酒呑みの先輩と昼飯でした。
行きの途中で近鉄特急「しまかぜ」に遭遇!
何度も遭遇してますが乗る機会はまだありません。
「いつか~、いつか~、もうすぐ~」は浜省の曲の歌詞です。
はい、こちらがお邪魔したお店の看板。
旬菜「五郎」さんは湊川神社のお向かいのビルにありますよ。
そのビルは外壁のリニューアルが完了。
渋くなりましたなぁ。(^^)
玄関入って左側の一画にあります「五郎」さん。
間取りはスナック・バー用な感じでしょうね。
「本日の定食」は『豚のしょうが焼』。
全体像はこんな感じでしたよ~。
あ、たくあん食べ忘れた!(^^;
こちらがメインの豚のしょうが焼。
あめ色の玉葱と千切りのキャベツがお供ですね♪
小鉢物はいつも二品。
ひとつは大根とがんもどきと菜っ葉の炊いたん。
もうひとつは牛蒡煮でしたね。
お味噌汁も無論付いてますが・・・
具材が何だったか忘れました。(^^;
白ご飯は通常盛りの半分程度でお願いしました。(^^)
酒呑み先輩との昼飯会?でしたので話しが弾んで・・・
開店と共に入店の先輩とちょっと遅れたわたしの差で・・・
先輩が2本目のビールと所望されましたら女将さんの差し入れが。
小鉢物がもう一品ですがこの日のご自宅の夕飯のおかずが減りましたか?(^^;
ビールは1本だけだったわたしも頂きましてお気遣いありがとうございました。
「五郎」さんの後は一駅先の新開地を飲み歩きでしたね♪
まずはメトロこうべの「鈴ぎん・福寿」さんが1軒目。
2軒目は地上の名店「𠮷美屋」さんへ。
暦では秋ですので「新さんま」の焼きを頂きました。
先輩は煮さんまでしたね。(^^)
そしてお目当てのもう1軒が開店前でしたので・・・
もう一度「鈴ぎん・福寿」さんへ。(笑)
スパゲッティサラダですね。
何年ぶりかで酒呑み先輩との神戸飲み歩き。
お付き合い頂きありがとうございました♪
「五郎」さんはひとりでお邪魔する方がいいかも?
女将さんと話すのが疎かになりますのでね。(笑)
| 固定リンク
「外ごはん」カテゴリの記事
- 4月18日(水)の昼飯(2018.04.19)
- ふぐ料理「よし川」>和泉中央(2018.04.18)
- 4月17日(火)のお弁当(2018.04.18)
- 4月16日(月)のお弁当(2018.04.17)
- BBQ&キャンプin加東市(2018.04.16)
「神戸!」カテゴリの記事
- 「石田鶏卵」うどん・そば自販機@深江浜(2017.06.05)
- 泉酒造「深緑の会」(2017.06.04)
- 純米吟醸『有馬桜』>篠山市「鳳鳴酒造」(2017.05.22)
- 純米吟醸酒『有馬の里』>櫻正宗酒造(2017.05.21)
- 「石田鶏卵」うどん・そば自販機@深江浜(2017.05.03)
「立ち飲み」カテゴリの記事
- 「はなきん」鉄板とおばんざい>上本町ハイハイタウン(2017.07.13)
- 蔵元「豊祝」@Time's Placeなんば(2017.07.07)
- 「低精米酒をがっつり味わう会」@「昭和空間ヘミングウェイ」(2017.07.05)
- 買い物&立ち飲み@有馬温泉中心街(2017.05.02)
- 山上BBQ後の2次会とか・・・(2017.04.10)
「街の風景」カテゴリの記事
- 10月8日(日)の広島観光・昼飯など(2017.11.10)
- 西条酒祭2017(2017.11.09)
- MISTERY NIGHT TOUR 2017(2017.09.27)
- 小動神社@鎌倉・腰越(2017.09.01)
- ホテル「ニューカマクラ」@鎌倉(2017.08.29)
「酒呑み」カテゴリの記事
- 土佐『亀泉』特別純米酒>高知県「亀泉酒造」(2018.04.17)
- BBQ&キャンプin加東市(2018.04.16)
- 山廃純米『雪の茅舎』生酒>秋田「齋彌酒造店」(2018.04.08)
- 3月31日(土)のおやつ(2018.04.01)
- ほろよい手帖・月刊「たる」2018年4月号(2018.03.29)
「鉄」カテゴリの記事
- ほろよい手帖・月刊「たる」2017年12月号(2017.12.14)
- 10月8日(日)の広島観光・昼飯など(2017.11.10)
- 週末小倉遠征の帰路!(2017.07.06)
- 7月1日(土)は小倉遠征!(2017.07.01)
- 富山・日帰り出張(2017.04.27)
コメント