鹿肉酒屋@世界のお酒ニューヨーク玉出本店
鹿肉の会に参加して来ました♪
お知り合いに誘われて参加させて頂きました。
こんなミニ黒板も。
「鹿肉酒屋」ね。
場所は玉出にある「世界のお酒ニューヨーク」さん。
玉出本店ですね。
店内の中2階をお借りして・・・
お店で買った酒を飲みながら。
鹿肉に合わせるなら赤ワインですな。
悩んだ末にイタリアの「イル・ブルキーノ」を選択。
サンジョベーゼをベースに3種のぶどうのブレンド。
そこそこ重くていい具合にタンニンもあるタイプでピッタリでしたな。
ここからはお料理の紹介♪
「ゴルゴンゾーラサラダ」ですね。
そしてテリーヌですが和風。
「サーモンの和テリーヌ」です。
もうひとつサラダ。
こちらは普通のですかね?
こちらは烏賊の嘴ですかね。
ちょっとしょっぱかったかな~。(^^)
「地玉子のスペインオムレツ」は2種ありました。
こちらはチョリソー入り。
もうひとつはアンチョビ入りで。>画像は無し
ここからメインの鹿肉ですな。
まずは「か「鴨肉ロースト」の生春巻き。
そして「鹿肉ラタトゥイユ」。
バゲットに載せて。
そして「鹿スジ肉のぼっかけ」。
「鹿肉ラタトゥイユ」はまだまだありました。
無論頂きましたとも。(^^)
ここでワインを追加♪
箱買いしてるヤツですね。
ロジャー・グラート「カヴァ・ブリュット・ロゼ」ですな。
そしてお料理がまだ数品。
「ムール貝とエリンギのワイン蒸し」ですかな。
さらに「おから」も。
花山大吉を思い出しました。
「鹿肉酒屋」なのでもっと鹿肉が出て来るのかと思いましたが・・・
その点は少~し期待が高すぎたのかもしれません。(^^;
ぼっかけはスジ肉だったのでちょっと合いませんでしたが・・・
ローストとラタトゥイユは美味しかったですよ。(^^)
鹿の肉はほとんどが焼却処分されているとか?
もっと食べましょうよ。
鹿が害獣扱いされてるんでしょ?
殺処分と云うのでしょうか。
昨年秋の出張でドイツやスイスで鹿肉を頂きました。
すごく美味しかったしあちらでは普通なんですね。>ジビエ
日本もそうなればいいですね。(^^)
| 固定リンク
「ワイン」カテゴリの記事
- 「神田うな正」@神田(2019.06.19)
- ワインバル「赤白(こうはく)」@ルクア1100(2019.05.07)
- 8月28日(火)の夕飯(2019.01.01)
- 8月24日(金)の夕飯(2018.12.31)
- 鈴木屋酒店@鎌倉・由比ヶ浜(2018.12.12)
「グルメ」カテゴリの記事
- 串かつ「紅(べに)」@近鉄八尾(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
- 洋食屋「なんじゃろ?2号店」@大倉山(2019.05.09)
- ワインバル「赤白(こうはく)」@ルクア1100(2019.05.07)
- 「旧ヤム鐵道」@ルクア1100(2019.05.07)
「オフ会」カテゴリの記事
- 和ダイニング「木温」@本町(2019.06.04)
- スパイスカレーの会>みんなのうえん@北加賀屋(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
- スタンド「十兵衛」@本町(2019.05.07)
- 松屋酒店奥座敷の会>2018年10月20日(土)(2019.04.16)
「酒呑み」カテゴリの記事
- 純米酒「両関」>両関酒造@秋田県湯沢市(2019.06.19)
- ほろよい手帖・月刊「たる」2018年12月号(2019.06.19)
- 和ダイニング「木温」@本町(2019.06.04)
- 串かつ「紅(べに)」@近鉄八尾(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
「ジビエ」カテゴリの記事
- 「獣をさばく2018」@北加賀屋みんなのうえん(2018.02.06)
- 忘年ジビエ会>「近所のおばはん」@花園町(2017.12.23)
- バーベキュー&キャンプ@丹波(2017.11.28)
- 宴会屋「小原庄助」@鶴橋(2017.11.23)
- 第一回みんなのジビエ料理会~仔猪編~(2017.10.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント