京阪電車「おでんde電車」2015
今年も乗って来ました!(^^)
おけいはんの「おでんde電車」は何年連続?
いつも予約して下さってありがとう!
電車はこちらから発車します。
京阪電車「浜大津」駅ですな。
お、我らが乗る「おでんde電車」がやって来ましたぞ。
近江神宮前の車庫から来るのでしょうな。
駅ホームの行先表示。
「団体」になるのですね。(^^)
昭和レトロ「おでんde電車」。
浜大津駅1番ホームに入線!
乗車するとこちらのセッティング。
弁当、駄菓子、生ビールのセットですな♪
まずは乾杯!
今回は6人で参戦?しました♪(^^)
さっきの乾杯は発車前。
発車の乾杯がこちら。(笑)
主催者のねぇさん差し入れの餃子。
ラーメン屋の万両力石さんですな。
ここで地元の酒でも乾杯。
浅茅生さんのとかですな。
こちらがお弁当。
地元大津の惣菜弁当「豆藤」さんですよ。
「ビールde電車」特製弁当の全貌。
どれも『おつまみ』な感じですなぁ♪
これは酢豚ですかね。
お汁超少な目な感じでね。
こちらは煮物。
お茄子の煮びたしとか。
揚げ物や焼物はこちら。
枝豆もビールのアテには定番ですな。
こちらはおにぎりですが・・・
香の物やごま入りでアテです。(^^)
坂本駅でラッピングを激写。
まずはキャラの「ビアでんでん」。
2つめはこちら。
ドアに掛かる暖簾♪
ジョッキ片手にホームへ降りたら・・・
同輩と共に乾杯♪(^^)
こちらは2度目の休憩の石山寺にて。
ソフトクリームやソフトドリンクと共に乾杯♪(笑)
名残惜しいですが浜大津駅に戻りました。
今年もお世話になりました。(^^)
いやぁ、今年も楽しみましたな。
次は冬の「おでんde電車」で~♪(^^)
| 固定リンク
「ビール・発泡酒」カテゴリの記事
- 「神田うな正」@神田(2019.06.19)
- 洋食屋「なんじゃろ?2号店」@大倉山(2019.05.09)
- .ほろよい手帖・月刊「たる」2018年10月号(2019.03.05)
- 「河内うどん」@近鉄八尾(2019.02.21)
- 1月4日(金)の夕飯(2019.01.06)
「オフ会」カテゴリの記事
- 和ダイニング「木温」@本町(2019.06.04)
- スパイスカレーの会>みんなのうえん@北加賀屋(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
- スタンド「十兵衛」@本町(2019.05.07)
- 松屋酒店奥座敷の会>2018年10月20日(土)(2019.04.16)
「酒呑み」カテゴリの記事
- 純米酒「両関」>両関酒造@秋田県湯沢市(2019.06.19)
- ほろよい手帖・月刊「たる」2018年12月号(2019.06.19)
- 和ダイニング「木温」@本町(2019.06.04)
- 串かつ「紅(べに)」@近鉄八尾(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
「餃子」カテゴリの記事
- 1月5日(土)の夕飯(2019.01.06)
- 6月30日(土)の夕飯(2018.07.11)
- 6月23日(土)の夕飯(2018.07.02)
- 5月23日(水)の夕飯(2018.05.23)
- 浜ちゃんの「浜松餃子」@東名・浜名湖SA(2018.05.06)
「鉄」カテゴリの記事
- 「神田うな正」@神田(2019.06.19)
- ほろよい手帖・月刊「たる」2017年12月号(2017.12.14)
- 10月8日(日)の広島観光・昼飯など(2017.11.10)
- 週末小倉遠征の帰路!(2017.07.06)
- 7月1日(土)は小倉遠征!(2017.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント