「発酵x日本酒xお花見」オフ会@大阪城北詰
発酵食品グルメの飲みオフ会でした!
リバー&キャッスルサイドカフェ「Cheers」さんが会場。
カフェ&バーのお店ですね。
エントランスはこんな感じ。
期待が高まりますなぁ。(^^)
窓から桜と大阪城がこんな感じ。
キャッスルサイドカフェですからね。
大阪城をズームイン。
花見はこれで終えてあとは飲み食いメインですから。(笑)
ここからは「大阪日本酒会」のオフ会モード。
アンデスの岩塩ですね、これは。
まず一品目はボトルサラダですね。
しばらく後で頂きましたが。(^^;
これは何だったでしょうか・・・
クリームチーズのひしおがけだったかなぁ?(^^;
こちらはわかりますよ~。
醸して鶏たたきですね。
これは何?
クリームチーズ+奈良漬だった?
この日最初に頂いたのは「伯楽星」。
東北宮城の「新澤酒造店」さんですね。
「作」プロトタイプ1503が2本目。
三重の「清水清三郎商店」さんは明日見学に行きます!(^^)
お、ボトルサラダを開栓しましたよ~。
序盤の画像のヤツですね。
そして奈良漬けも。
酒のアテの定番ですからね。
こちらはサラダ。
酸味系のヤツでしたね。
お取り寄せ発酵食品のひとつですね。
鮒ずしを頂きました。
そして高知の酒。
「司牡丹」の『船中八策』を。
これも酒のアテですねぇ。
鮭とばを頂きました。
そして三重の酒を。
森喜酒造場さんの「妙乃華」です。
これは発酵食品の一品。
醸して焼き豚ですね。
ボトルサラダのもうひとつですね。
そして埼玉の酒「神亀」。
純米活性にごり酒を。
さらに大阪の酒。
「片野桜」ですね。
こちらは野菜スティックですね。
納豆入りのディップだったはず。
これはブルーチーズだけど・・・
普通のだった?
くさやも頂きましたっけ?(^^)
つみれ汁は発酵とは・・・
魚醤焼おにぎりの出汁茶漬だっけ?
この後は〆のシャーベットも頂きましたが・・・
画像がぶれぶれなので割愛致します。(^^;
そして数人での二次会はこちらへ。
大阪の地酒と魚と野菜「越冬」さん。
前日も良く飲んでこの日も良く飲んで・・・
この日の二次会は半分寝てましたね。
同行者の皆さんにはすいませんでした。(汗)
しか~し・・・
大いに堪能した週末でした。
充電完了して週明けからの仕事に向えます。(^^)
| 固定リンク
「日本酒」カテゴリの記事
- 純米酒「両関」>両関酒造@秋田県湯沢市(2019.06.19)
- 和ダイニング「木温」@本町(2019.06.04)
- 串かつ「紅(べに)」@近鉄八尾(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
- スタンド「十兵衛」@本町(2019.05.07)
「街の風景」カテゴリの記事
- 2018年夏ひとり旅>4日目~最終日(2018.12.27)
- GW一人旅2日目>三島~鎌倉(2018.05.01)
- 三嶋大社@三島(2018.04.30)
- 10月8日(日)の広島観光・昼飯など(2017.11.10)
- 西条酒祭2017(2017.11.09)
「オフ会」カテゴリの記事
- 和ダイニング「木温」@本町(2019.06.04)
- スパイスカレーの会>みんなのうえん@北加賀屋(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
- スタンド「十兵衛」@本町(2019.05.07)
- 松屋酒店奥座敷の会>2018年10月20日(土)(2019.04.16)
「酒呑み」カテゴリの記事
- 純米酒「両関」>両関酒造@秋田県湯沢市(2019.06.19)
- ほろよい手帖・月刊「たる」2018年12月号(2019.06.19)
- 和ダイニング「木温」@本町(2019.06.04)
- 串かつ「紅(べに)」@近鉄八尾(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント