« お好み・焼そば「道頓堀 秀ちゃん」@八尾 | トップページ | 蔵元「豊祝」@大阪難波Time's Place »

2015年4月 8日 (水)

春を味わう、野菜と日本酒のおうち食堂@芦屋スペースR

「晩酌の会」に参加して来ました♪

芦屋にあるスペースRさんのイベント。
おうち食堂さんと泉酒造さんのコラボ企画。
「春を味わう、野菜と日本酒のおうち食堂」に参加です!
Dsc00747

スペースRさんの前の通りは桜のトンネル状態。
雨が降りそうで降らない土曜日は桜が見頃でしたね♪(^^)
Dsc00745

Dsc00744

会場の3階から目の前の桜を見下ろすの図。
綺麗に満開です。(^^)
Dsc00746

そして「春を味わう野菜」のアテ。
こちらの7品ですね♪
Dsc00748

泉酒造さんのお酒は3種。
「琥泉」純米吟醸生原酒に・・・
「仙介」特別純米に・・・
ゆず酒の「泉姫」ですね。
Dsc00756

3種の酒と7種のアテ。
こんな感じで頂きましたよ♪
Dsc00757

では、アテの7種を順番にご紹介。
どれも日本酒にぴったりでした。
おうち食堂のなゆさん、さすがです。
Dsc00758

こちらは「セロリとにんじんのちりめんきんぴら」。
ちょっと濃い目の味付けがしっかりしたお酒にぴったりでしょう。
Dsc00755

Dsc00759

二品目は「かぶとのびるのみそ炒め」。
のびるは山菜の一種ですね。
みそ炒めでもあっさり味。
純米酒に合いますな。
Dsc00754

Dsc00760

こちらの「葉付き玉ねぎとドライトマトのくたくた煮」が三品目。
ドライトマトを和風にも使うのですね?となゆさんと談義しました。(笑)
これもしっかりしたお酒に合いましょう。
Dsc00753

Dsc00761

四品目は「いろいろ葉っぱとじゃこ天の二杯酢和え」です。
これは日本酒なら何でも合うんじゃないでしょうか?(^^)
Dsc00752

Dsc00762

そして五品目が「小さなかぶとラディッシュの梅酢漬け」です。
これは軽めのお酒が合うでしょうか。
わたしは何でも大丈夫ですが。(笑)
Dsc00751

Dsc00763

こちらは六品目の「大根のレモン・クミン和え」ですね。
クミンの存在で「何?カレー味?」な反応がありました。
普通はさっぱり系の日本酒がよろしいでしょうか。
Dsc00750

Dsc00764

そして最後の七品目になります。
「白菜のつぼみ菜からし和え」ですね。
『ザ・アテ』でわたしが一番気に入った一品でした。(^^)
Dsc00749

Dsc00765

7種のアテを楽しんでる間にまたまたこちらの用意が。
「いろんなレタスとアスパラ、クレソン・ブラッドオレンジのサラダ」が!
Dsc00766

Dsc00767

更には追加で販売予定だったアテ二品が出て来たのかな?
ポテサラともう一品を頂きましたよ♪
Dsc00768

Dsc00769

野菜もいろいろな種類が頂けましたが味付けが皆違うんですね~。
それでこのイベントの為にわたしは「先約をキャンセル」したのでした。(^^)

そして午後6時半には夕暮れ時で夜桜。
会場前の桜はこんな感じに。
Dsc00770

道路の向かいからスペースRさんの風景。
1階がカフェ、2階がショップ、3階がイベントスペースです。
Dsc00771

肉好きのわたしですが肉無しのイベントへ。
いろんな味付けで野菜のアテを楽しめました。

大した量を喰えない野郎に成り下がってしまったので・・・
お野菜で日本酒が今のわたしには最適なのかもしれませんね。(笑)

また次の機会もぜったい参加するぞ!
よろしくお願いします♪(^^)>「おうち食堂」さん&「泉酒造」さん

|

« お好み・焼そば「道頓堀 秀ちゃん」@八尾 | トップページ | 蔵元「豊祝」@大阪難波Time's Place »

日本酒」カテゴリの記事

外ごはん」カテゴリの記事

グルメ」カテゴリの記事

街の風景」カテゴリの記事

酒呑み」カテゴリの記事

晩酌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春を味わう、野菜と日本酒のおうち食堂@芦屋スペースR:

« お好み・焼そば「道頓堀 秀ちゃん」@八尾 | トップページ | 蔵元「豊祝」@大阪難波Time's Place »