1月25日(日)は灘五郷ウォーキング!
遠征から戻ってウォーキングでした。
阪神魚崎駅に集合して灘五郷をゆるりとウォーク!
まずは一番近い櫻酒造さんの「櫻宴」さんへ。
売店で前掛けを購入しただけでしたが。
こちらは「灘の酒でカンパイ!」ポスター。
こちらは浜福鶴吟醸工房さん向かいのパン屋さん。
トミーズ魚崎本店さんですね。
購入したのはめんたいフランス。
浜福鶴さんの蔵開き会場で頂きました。
お次は菊正宗酒造記念館。
団体扱いで説明員さんに付いて頂きました。
こちらが記念館の入口ですな。
入ってすぐにある杉玉。
これで5万円くらいするそうです。
一枚板の大看板も展示されてます。
難波の名酒店にもひとまわり小さいのがありますね。
そして白鶴酒造資料館へ。
特に購入するものも無く。
試飲だけは十分させて頂きましたが。(^^;
こちらは住宅街にあるアイスクリームカフェALICEさん。
ですが売り切れで閉店後でした。(^^;
国道43号線を西へ向かうと・・・
「灘五郷酒造組合」の前を通過。
この石屋川を渡ると次の目的地はもうすぐですな。
こちらがその目的地。
神戸酒心館ですね。
酒のアテを購入しました。
そしてウォーキングの終点がこちら。
神戸甲南武庫の郷です。
こちらがお土産処ですな。
皆さんはこちらへ。
わたしは別へ。
わたしの目的地は「美味伝承甲南漬資料館」にある名店。
清酒コーナー・酒泉「木瓜」さんです。
まずは利き酒セットを頂きます。
今月の3種はこちら。
右から剣菱、福寿、菊正宗。
アテは軽く一品だけ。
時間の制約もありますのでね。
生湯葉のお刺身を頂きました。
こちらは女将さんとのおしゃべりを楽しみながら飲めます。
男のしゃべりは何とやら、のわたしにはぴったりですかな。(笑)
そして最後のあいさつをしてすぐ近くの阪神の駅へ。
新在家駅で本当の解散ですな。
反省会に行かない人は順次離脱。
わたしもこの日は離脱組でした、珍しく。(笑)
10数名で2次会、5名くらいで3次会を楽しんだそうです。
わたしもいつもならそうだったと思いますけどね。
前の晩に小倉で散々飲み歩きましたからな。
この日は自重しましたよ。
大人になりましたな。(笑)
| 固定リンク
「日本酒」カテゴリの記事
- 純米酒「両関」>両関酒造@秋田県湯沢市(2019.06.19)
- 和ダイニング「木温」@本町(2019.06.04)
- 串かつ「紅(べに)」@近鉄八尾(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
- スタンド「十兵衛」@本町(2019.05.07)
「街の風景」カテゴリの記事
- 2018年夏ひとり旅>4日目~最終日(2018.12.27)
- GW一人旅2日目>三島~鎌倉(2018.05.01)
- 三嶋大社@三島(2018.04.30)
- 10月8日(日)の広島観光・昼飯など(2017.11.10)
- 西条酒祭2017(2017.11.09)
「パン」カテゴリの記事
- 1月3日(木)の朝飯(2019.01.05)
- 8月31日(金)のお弁当(2019.01.02)
- 1月2日(水)の朝飯(2019.01.02)
- 8月29日(水)のお弁当(2019.01.01)
- 8月28日(火)の夕飯(2019.01.01)
「オフ会」カテゴリの記事
- 和ダイニング「木温」@本町(2019.06.04)
- スパイスカレーの会>みんなのうえん@北加賀屋(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
- スタンド「十兵衛」@本町(2019.05.07)
- 松屋酒店奥座敷の会>2018年10月20日(土)(2019.04.16)
「酒呑み」カテゴリの記事
- 純米酒「両関」>両関酒造@秋田県湯沢市(2019.06.19)
- ほろよい手帖・月刊「たる」2018年12月号(2019.06.19)
- 和ダイニング「木温」@本町(2019.06.04)
- 串かつ「紅(べに)」@近鉄八尾(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
「ウォーキング」カテゴリの記事
- クリスマスはウォーキング&パーティ!(2016.12.26)
- 生駒ウォーキングBBQ(2016.11.01)
- 山の辺の道ウォーキング (2016.10.23)
- 京都の御利益さんウォーキング>10月16日(日)(2016.10.19)
- 10月16日(日)のお弁当(2016.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント