« マンホールコレクション24>北九州市 | トップページ | 1月25日(日)の遠征帰路と朝飯 »

2015年1月27日 (火)

北九州角打ち文化研究会10周年記念イベント@北九州市

北九州角打ち文化研究会10周年記念イベントです!

土曜日は小倉でのイベント「日本角打ちサミット」へ。
ホテルにチェックインして会場へ向かう途中。
小倉城は北九州市のシンボルですな。
Dsc01825

周辺には新しいビルがたくさん建っていますが。
お城が格好いいですね。(^^)
Dsc01827

こちらがお城の西にある会場。
生涯学習総合センターです。
Dsc01829

イベント第1部は「日本角打ちサミット」。
3階大ホールにて。
Dsc01833

檀上のパネリスト席。
まだ開始前です。
Dsc01831

こちらは司会者コーナー。
神戸と広島の角打ち学会のバナーも。
Dsc01832

「北九州の夜そぞろ歩き」。
市が作ったパンフレットを頂きました。
Dsc01830

ここからは第2部で向かった戸畑。
若戸大橋は若松と戸畑を結ぶからネーミングでしたね。
Dsc01836

向かったのは「田中酒店」さん。
2年前くらいに廃業されたのかな。
この日は特別に見学させて頂けました。
Dsc01843

後ろに若戸大橋が通ってます。
Dsc01839

木戸や床がレトロですね。
Dsc01842

柱には「おじいさんの時計」そのものの掛け時計。
現役で動いてます。
Dsc01841

次は近所の藤高酒店さん。
6年前はお邪魔しなかったお店です。
Dsc01846

当時の「角打ちのすすめ」に載ってなかったはずです。
それが理由で間違い無いかと。
Dsc01849

こちらで頂いたのはおでんをひとり一品ずつ。
わたしはでっかい大根を頂きました。
Dsc01847

そしてこちら!
10周年を記念したオムライス。(^^)
Dsc01848

この後はもう1軒戸畑で角打ちを堪能しました。>はらぐち酒店さん
時間がタイトで画像を撮るのを忘れましたな。

で、戸畑で列車を待っていると反対ホームに白いソニック!
思わず撮影するのが「鉄」の血が流れているわたし。(笑)
Dsc01850

そして小倉に戻って第3部の交流会。
旦過駅近くの菅原会館にて。
Dsc01861

角分研会員さんたちの手作りの会でしたね。
大変お世話になりました。
Dsc01851

以下、お料理の数々の画像です。
Dsc01857_2

Dsc01853

Dsc01854

Dsc01855

Dsc01856

Dsc01858

最後の会員さんご夫婦自作のトン汁は美味かったですね。
あったかくてね。

皆さん、10周年おめでとうございます。
事務局も新たに次世代に引き継がれて次の20周年にまっしぐらですね。

わたしも遠隔地在住ながら会員ですのでちょくちょくお邪魔します。(^^)

|

« マンホールコレクション24>北九州市 | トップページ | 1月25日(日)の遠征帰路と朝飯 »

日本酒」カテゴリの記事

ビール・発泡酒」カテゴリの記事

外ごはん」カテゴリの記事

オフ会」カテゴリの記事

酒呑み」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

和食」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北九州角打ち文化研究会10周年記念イベント@北九州市:

« マンホールコレクション24>北九州市 | トップページ | 1月25日(日)の遠征帰路と朝飯 »