「梅田燈花」>顧客と忘年会その1
お客さんとの忘年会・第1弾!
2日(火)は顧客との忘年会で梅田へ。
お店は北新地の「梅田燈花」さん。
すべて個室のお店でしたっけ?
本日のお品書きが店頭に。
お店の玄関にはこちらの前掛け。
あとで頂きましょう。(^^)
まずはフランスの泡で乾杯です。
「SAINT HONOR」は知らない銘柄です。
フランスワインはあまり詳しく無いので。
先付はこちらのみ。
何やら豆腐でしたな。
店員さんはただの運び人でお料理の説明無しでしたので。(^^;
お造里は三種盛りですな。
紅たでは八尾産でしょうか?(^^)
こちらは小鍋の具材ふたり分ですね~。
海鮮鍋ですな。
では作りましょうか~。
具材投入!(^^)
ここで椀物が出て来ました。
鍋が海鮮だったのでお肉もあり。
陶板焼きの具材ふたり分です。
おいしいお肉でしたな。
こちらは揚げ物。
何の天ぷらだったかなぁ?(^^;
そろそろ釜飯が出来上がったようです。
蟹釜飯ですね。
いい香りが漂いました。(^^)
お食事の全体像ですね。
釜飯はおこげが美味しかったですなぁ。(^^)
汁物は赤出汁。
釜飯に負けないように。
香の物はたくあん。
いろいろあるけど漬物はたくあんが一番かなぁ。
蟹釜飯のおかわり。
ちょっと盛り方がいい加減ですね。
これでお味が変わるわけではありませんでしたが。(笑)
デザートはムースだった?
コーヒー味だっけ?(^^;
それではもう1軒行きましょう!
近くのバーですね。
バー「クルリカン」さんですな。
まず1杯目は「感じ」を伝えて作ってもらったカクテル。
赤ワインの入ったヤツでしたな。
2杯目も「感じ」で作ってもらいましたが・・・
何だったか忘れました。(^^;
ウィスキーの水割りとか名の通ったカクテルなんて家でも飲めますからね。
バーでは「好み」とか「感じ」を伝えて自分用のカクテルを作ってもらうべき。
久しぶりに本来あるべきそんな使い方をさせて頂きました。(^^)
さて忘年会ゲストの顧客様。
来年もよろしくです。
注文待ってます。(^^)
| 固定リンク
「グルメ」カテゴリの記事
- 串かつ「紅(べに)」@近鉄八尾(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
- 洋食屋「なんじゃろ?2号店」@大倉山(2019.05.09)
- ワインバル「赤白(こうはく)」@ルクア1100(2019.05.07)
- 「旧ヤム鐵道」@ルクア1100(2019.05.07)
「和食」カテゴリの記事
- 「河内うどん」@近鉄八尾(2019.02.21)
- 1月6日(日)の夕飯(2019.01.08)
- 1月3日(木)の夕飯(2019.01.06)
- 1月2日(水)の夕飯(2019.01.02)
- 8月30日(木)の夕飯(2019.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント