第1回八尾会>2014年11月23日(日)
この日は「八尾会」でした。
数年前に同じようなツアーをやりました。
今回久しぶり&シリーズ化?
「第1回八尾会」でした。
スタートは酒屋の立ち呑みから。
古い商店街にある「森酒店」さんへ。
日本酒とゆで玉子を頂きました。
同行の女性ふたりはおでんだっけ?
大阪でわたしらの年代ですと・・・
「煮抜き」と呼ぶのが多いかもしれませんな。
2軒目は何とカフェでした。
わたしだけなら考えられないですよね。
参加の皆さんが女子ばかりだったからね。(^^)
こちらが「cafe Felt」さんですな。
「八尾バル」に参加されているお店です。>カフェバル
女子ふたりはスコーンを頼んでましたっけね。
わたしはコーヒーだけで。
そして3軒目は居酒屋系の立ち飲み屋さん。
「立呑み・佐伯」さんですな。
まず頼んだのはアテ3種とドリンクの何とかセット650円也。
ドリンクにはわたしは熱燗を所望しました。
あ、こちらの途中からもうひとり女子が合流でした。
アテ3種がこちらです。
刺身3種+ミートボール+ポテトサラダ。
こちらは追加のドリンク。
地元八尾の「長龍」生しぼり原酒。
こちらは海鮮と野菜のホイル焼きだったですか?
こちらは鶏の唐揚げですね~。
あとハンバーグも頼んでましたよね。
画像はありませんが。
ではお次のお店ですね。
やきとりの「きて屋」さんです。
4人に合わせて突き出しが4種。
そんな気配りのお店なんですわ。
突き出し4種をちょっとずつ。
盛り付けは素人ですな。(^^;>わたし
そしてやきとりを数種。
全て塩が合う種類でした。(^^)
〆のお店は鯨の立ち飲み屋。
「髭鯨」さんは駅高架下に。
こちらでは〆にビールだけと思ったら・・・
誰ですか、日本酒を頼みだしたのは。(笑)
首謀者のわたし以外はすべて女性。
おとなしく5軒だけにしておきました。
第2回もやりますかな?
年内は無いけどね。(^^)
| 固定リンク
「立ち呑み」カテゴリの記事
- 鈴木屋酒店@鎌倉・由比ヶ浜(2018.12.12)
- 津の長商店@上六(2018.05.17)
- 中井酒店@上六(2018.05.17)
- 立呑処「おいでやす」@谷町六丁目(2018.05.17)
- GW一人旅2日目>鎌倉飲み歩き・前編(2018.05.02)
「日本酒」カテゴリの記事
- 純米酒「両関」>両関酒造@秋田県湯沢市(2019.06.19)
- 和ダイニング「木温」@本町(2019.06.04)
- 串かつ「紅(べに)」@近鉄八尾(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
- スタンド「十兵衛」@本町(2019.05.07)
「立ち飲み」カテゴリの記事
- 蔵元「豊祝」@Time's Place 大阪難波(2019.01.06)
- 「酔鯨を楽しむ会」@浅野日本酒店Umeda(2018.06.30)
- GW一人旅2日目>鎌倉飲み歩き・後編(2018.05.03)
- 「はなきん」鉄板とおばんざい>上本町ハイハイタウン(2017.07.13)
- 蔵元「豊祝」@Time's Placeなんば(2017.07.07)
「オフ会」カテゴリの記事
- 和ダイニング「木温」@本町(2019.06.04)
- スパイスカレーの会>みんなのうえん@北加賀屋(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
- スタンド「十兵衛」@本町(2019.05.07)
- 松屋酒店奥座敷の会>2018年10月20日(土)(2019.04.16)
「コーヒー」カテゴリの記事
- 1月6日(日)のブランチ(2019.01.07)
- 8月25日(土)のブランチ(2018.12.31)
- 7月21日(土)の朝飯(2018.08.22)
- 7月16日(月・祝)のブランチ(2018.08.13)
- 7月15日(日)のブランチ(2018.08.10)
「八尾!」カテゴリの記事
- 串かつ「紅(べに)」@近鉄八尾(2019.06.04)
- グリル「公」@八尾市久宝寺(2019.04.16)
- 「洋食や」@八尾市太子堂(2019.04.15)
- 「河内うどん」@近鉄八尾(2019.02.21)
- カレーハウス「coco壱番屋」近鉄八尾駅店@近鉄八尾(2019.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント