« 8月23日(土)の夕飯 | トップページ | 田丸屋の本わさび茶漬 »

2014年8月29日 (金)

ウォーキング「平野町ぐるみ博物館めぐり」

8月24日(日)はウォーキングに参加!

まだまだ夏の真っただ中。
耐熱テストのような感じか?(汗)

まずは近鉄南大阪線で阿部野橋駅から針中野駅へ移動。
古市行き普通列車のカラーは何じゃこりゃ?
古~い板張りの車両か?と思いました。
が、そうではありませんでした。(笑)
Dsc06876

発車前にちびっと朝食を。
ハムチーズのカスクートサンド。
ドリンクは焼酎ハイボールのドライ。
これで昼飯までのエネルギーチャージは完了!
Dsc06877

こちらは今回のウォーキングに関係ありませんが・・・
針中野と云う地名の由来となったお宅です。
画像では読めませんが・・・
はり(鍼灸)の中野さん宅。
針の中野で「針中野」。
Dsc06880

平野区は「町ぐるみ」で博物館による町おこし。
最初の博物館は「ゆうびん局博物館」。
日曜で閉まってましたけど。(^^)
Dsc06881

Dsc06882

お次は「珈琲屋さん博物館」。
普通の喫茶店「珈琲苑・茶坊主」さん。
大人数なので入らずに次へ向かいました。
Dsc06883

Dsc06884

3つ目は「新聞屋さん博物館」。
今も新聞屋さんを営んでおられました。
Dsc06888

Dsc06887

そして「駄菓子屋さん博物館」。
お寺の境内にありました。
Dsc06889

その一画にこんな展示が・・・。
「駄菓子屋さんのおばぁちゃんの部屋」ですって。
Dsc06891

こんな感じで「昭和」でした。
懐かしいですね。(^^)
Dsc06892

そのお寺「全興寺」のご本堂がこちら。
Dsc06893

お寺や新聞屋さんは「平野中央本通商店街」にありました。
Dsc06895

こちらも閉まっていましたが・・・
「ちっこいだんじり館」。
Dsc06897

この後は平野公園で昼飯休憩。
その後は「くらしの博物館」へ。
「がんこ」さんの平野郷屋敷の中にありますね。
Dsc06898

Dsc06899

Dsc06902

そしてこちらは染と紬のお店ですが・・・
「平野映像資料館」ですね。
Dsc06905

Dsc06906

その斜め向かいにあるのがこちら。
「かたなの博物館」ですね。
Dsc06907

Dsc06908

そして杭全神社にお参り?
巨木もお出迎えで。
Dsc06911

Dsc06912

いえいえ、こちらも「町ぐるみ博物館」です。
「鎮守の森美術館」なんですよ。
Dsc06913

Dsc06914

そして今回のハイライトはこちらの「大念佛寺」。
Dsc06916

Dsc06917

Dsc06919

Dsc06922

境内には「幽霊博物館」。
年に1度、幽霊の掛け軸が公開されるのです。
今年はこの日がその公開日でした。
館内は撮影禁止ですので外観だけ。(^^;
Dsc06921

これで博物館めぐりは終了。
スタート・ゴール地点の針中野駅に到着です。
Dsc06923

この後は希望者で打ち上げですな!
テーブル毎に注文で。
まずは酢の物ね。
突き出しだっけ?
Dsc06924

河豚皮湯引きポン酢ね。
Dsc06925

鶏肉のカレー味旨煮とか何とか。(笑)
Dsc06926

冬瓜のそぼろ餡かけ?
Dsc06927

お刺身ですがカンパチだったかな?
Dsc06928

こちらは手羽元?
唐揚げ?
Dsc06929

これは串揚げ盛り合わせね。
Dsc06930_3

イカの天ぷらも頼んだね~。
Dsc06931

山芋めんたいこはさみ揚げ?
大葉がいいアクセントでしたな。
Dsc06932_2

これは豚肉の天ぷらだったかなぁ?
Dsc06933

最後は厚揚げ。
覚えてますよ。
Dsc06934

まだまだ暑い8月下旬のウォーキング。
希望者による打ち上げ。

楽しんだ日曜日でした♪(^^)

|

« 8月23日(土)の夕飯 | トップページ | 田丸屋の本わさび茶漬 »

オフ会」カテゴリの記事

居酒屋」カテゴリの記事

酒呑み」カテゴリの記事

ウォーキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウォーキング「平野町ぐるみ博物館めぐり」:

« 8月23日(土)の夕飯 | トップページ | 田丸屋の本わさび茶漬 »