横浜「野毛」飲み歩き>2014年8月12日(火)
8月12日(火)の夜は「野毛」飲み歩き!(^^)v
昨年の夏休みは飲み過ぎて大怪我したなぁ。
今年は慎重に過ごしましたぞ。
今年は慎重に過ごしましたぞ。
怪我無しで。(笑)
1軒目「BISTRO&BAR ジィーロ Ji-ro」さん
結構雨の降る中で1件目はワインのお店から。
1軒目「BISTRO&BAR ジィーロ Ji-ro」さん
結構雨の降る中で1件目はワインのお店から。
そしてこちらが注文した品。
「イベリコ上級生ハム」です。
噛めば噛む程に味わいが広がりましたわ♪
「イベリコ上級生ハム」です。
噛めば噛む程に味わいが広がりましたわ♪

こちらでは最初に白ワインを頂いて・・・>突き出しに
お次は赤ワインを頂きました。>生ハムに
お次は赤ワインを頂きました。>生ハムに
まだお若い店主さんと関西出身の男子スタッフのお店。
奥のソファー席には男女4人のグループがおりましたな。
奥のソファー席には男女4人のグループがおりましたな。
こちらがお店の全体像。
雨も小降りになりましたな。
2軒目に向かいましょう。
2軒目に向かいましょう。
2軒目「BAR YO-HO」さん
5月に寄せてもらったお店のひとつ。
ワインを飲んだだけだったので今回はアテもね。(^^)
ワインを飲んだだけだったので今回はアテもね。(^^)
「しらすのアヒージョ」&赤ワインを所望。
アヒージョにはバゲットも付いてます。
アヒージョにはバゲットも付いてます。
アヒージョはこんな感じで・・・
しらす以外にもマッシュルームなども入ってました。
しらす以外にもマッシュルームなども入ってました。

こちらでは5月もお隣だった常連男性と再会。
他に女性の常連さんや女性店主さんとも歓談。
次のお店も紹介してもらいました。
ちょっと「野毛」から外れるかな?
でもそちらに向かいましょう!(^^)
他に女性の常連さんや女性店主さんとも歓談。
次のお店も紹介してもらいました。
ちょっと「野毛」から外れるかな?
でもそちらに向かいましょう!(^^)
3軒目「WINE & CAFE Kanakoya」さん
この日はここまでワインで3軒通しました。
「YO-HO」の店長さんとは年齢も近いみたいですな。
残念ながらお店にはおられませんでしたけど。(^^;>Kanakoさん
「YO-HO」の店長さんとは年齢も近いみたいですな。
残念ながらお店にはおられませんでしたけど。(^^;>Kanakoさん
こちらでは「トマトのマリネ」を頂きました。
写っていませんが辛口の白と共に♪
写っていませんが辛口の白と共に♪
なかなか良いお店を教えてもらいましたぞ。
スタッフのお兄ちゃんもお姉ちゃんもいい感じでしたしな。
また次回の「野毛飲み歩き」でも再訪するでしょう。
日ノ出町は「野毛」の西側玄関みたいなモンですからね。
ではではお次は食事な感じにしましょうか。
4軒目「お好み焼みかさ」さん
何故に大阪人が横浜でお好み焼?
いやいや理由があるのですよ、理由が。(笑)
いやいや理由があるのですよ、理由が。(笑)
とにかく参りましょう。
お好み焼「みかさ」さんです
お好み焼にはビールですな♪
アサヒの「スーパードライ」と共に。
アサヒの「スーパードライ」と共に。
こちらのお店では「自分で焼いて頂くのですが・・・」と。
「大丈夫です、大阪人ですから」と返答しますと安心したのでしょう。
その後は放ったらかしでした。(笑)
その後は放ったらかしでした。(笑)

そろそろ焼けましたな~。
頂きましょう。>コテだけで
こちらのお店はある曲で知った有名なお店。
親父さんと女将さんは「浜ジル・レジェンド」なんです。
お会計は女将さんだったので「レジェンドですね」といいますと。
親父さんと女将さんは「浜ジル・レジェンド」なんです。
お会計は女将さんだったので「レジェンドですね」といいますと。
「もういまは踊れませんけどね」とお上品に微笑んでおられました。(^^)
ではではそろそろ締めのお店に向かいますかな。
まだまだ夜の11時前ですけどね。(笑)
まだまだ夜の11時前ですけどね。(笑)
5軒目「バーKOGUMA」さん
最近の「野毛詣で」では毎回行ってるな。
都橋商店街2階にあるバー「KOGUMA」さん。
KOGUMAママには初回しか会ってないけどね。
いわゆる「おネエさん」系のバーなんですね。
とてもおもしろいのでお気に入りになりました。
最近は連続してゆかりママにお相手頂いてます。
とてもおもしろいのでお気に入りになりました。
最近は連続してゆかりママにお相手頂いてます。
気がつくと3時前、って4時間も喋ってたのね?
「男の何とかは・・・」ってヤツですかな。
「男の何とかは・・・」ってヤツですかな。
ホテルに戻りましょう。(^^)
こちらが商店街の裏手。
大岡川に架かる宮川橋から振り返っての図。
5軒だけですが夕方5時から10時間。
結構飲んでますよね、たぶん。(笑)
結構飲んでますよね、たぶん。(笑)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「神田うな正」@神田(2019.06.19)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
- 2018年夏ひとり旅>4日目~最終日(2018.12.27)
- センターグリル@野毛(2018.12.20)
- 石臼挽手打蕎麦「田中屋」@銀座(2018.12.20)
「ビール・発泡酒」カテゴリの記事
- 「神田うな正」@神田(2019.06.19)
- 洋食屋「なんじゃろ?2号店」@大倉山(2019.05.09)
- .ほろよい手帖・月刊「たる」2018年10月号(2019.03.05)
- 「河内うどん」@近鉄八尾(2019.02.21)
- 1月4日(金)の夕飯(2019.01.06)
「バー」カテゴリの記事
- JONE'S CAFE@吉田町(2018.12.17)
- Copen Local Base Kamakura@鎌倉(2018.12.03)
- 日本酒バー『結』@河内山本(2018.08.06)
- Bar「UNDER GROUND Home's Bar」>第6回なのはなバル・2日目(2018.06.05)
- GW一人旅2日目>鎌倉飲み歩き・後編(2018.05.03)
「お好み焼き」カテゴリの記事
- お好み焼き「ミルキーウェイ」@大阪難波(2019.01.06)
- 第十五回八尾バル・5軒目(2018.08.05)
- 11月19日(日)の夕飯(2017.12.08)
- 10月28日(土)の夕飯(2017.11.23)
- 10月8日(日)の広島観光・昼飯など(2017.11.10)
「酒呑み」カテゴリの記事
- 純米酒「両関」>両関酒造@秋田県湯沢市(2019.06.19)
- ほろよい手帖・月刊「たる」2018年12月号(2019.06.19)
- 和ダイニング「木温」@本町(2019.06.04)
- 串かつ「紅(べに)」@近鉄八尾(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
「バル」カテゴリの記事
- ワインバル「赤白(こうはく)」@ルクア1100(2019.05.07)
- 6月24日(日)のブランチ(2018.07.04)
- 肉バル「MEAT KITCHEN 298」>第6回なのはなバル(2018.05.28)
- GW一人旅2日目>鎌倉飲み歩き・後編(2018.05.03)
- 「八尾ワインバル」>第14回「八尾バル」10軒目(2018.03.20)
「横浜!」カテゴリの記事
- センターグリル@野毛(2018.12.20)
- 「野毛」飲み歩き>2018年夏(2018.12.19)
- JONE'S CAFE@吉田町(2018.12.17)
- 横浜市との協働編集誌『横濱』2018年春号Vol. 60>神奈川新聞社(2018.05.14)
- GW一人旅4日目>横浜~浜松(2018.05.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント