寿司活魚一品料理「賞味」@昭和町
年に3回くらいお邪魔してます。
この日曜日は「すっぽん鍋の会」でお邪魔。
酒呑み12名でオフ会です。(笑)
この日わたしらの胃袋に納まる運命の彼ら。
よろしく!(笑)
まずは八寸からですな。
これだけでも満足してしまう小食なわたし。(笑)
お造りはいつも舟盛りなんですわ~。
ここまでで満足な感じですな♪(笑)
すっぽんの調理が始まりです。
甲羅を剥がすとこんな感じですな。(^^)
こちらは右奥の「心臓」と・・・
左手前の「胆嚢」でしたかな?
わたしはじゃんけんで「胆嚢」をゲット。
「噛まずに」飲み込んで下さい、って?
「噛んだらメチャクチャ苦い」ですって?
わたしは「噛んで」から頂きました。
因みに『メチャクチャ』苦かったですわ。(笑)
そして「すっぽんの肝」ですな。
いやぁ、非常に美味でしたなぁ。
苦手な人の方が多いかもしれませんけどね。
ここで揚げ物が登場です。
すっぽんの「唐揚げ」ですな~。
そしてメインがこちらですな♪
「すっぽん鍋」の準備が始まりました。(^^)
出汁で煮たすっぽん鍋。
ポン酢で頂きました。
非常に美味しかったです。
また頂きたいですな~♪
お鍋の〆は2弾構えですな。(^^)
まず第1弾はうどんで。
〆の第2弾は無論、雑炊ですな♪
香の物やにごり酒と共に♪
そしてこの日の日本酒たち。
一升瓶4本と四合瓶3本でした。
人数が12名と少なめだったのでこんなモンでしょうね。
出汁で煮てポン酢で頂いた「すっぽん鍋」。
これはなかなかではないでしょうか?
夏の「鱧の会」の前後にまたあってもOKみたいな感じでしょうか。
皆さんもそんな印象の人が多かったようですね。
ホンとに美味しかったですわ♪(^^)
| 固定リンク
「グルメ」カテゴリの記事
- 串かつ「紅(べに)」@近鉄八尾(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
- 洋食屋「なんじゃろ?2号店」@大倉山(2019.05.09)
- ワインバル「赤白(こうはく)」@ルクア1100(2019.05.07)
- 「旧ヤム鐵道」@ルクア1100(2019.05.07)
「オフ会」カテゴリの記事
- 和ダイニング「木温」@本町(2019.06.04)
- スパイスカレーの会>みんなのうえん@北加賀屋(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
- スタンド「十兵衛」@本町(2019.05.07)
- 松屋酒店奥座敷の会>2018年10月20日(土)(2019.04.16)
「酒呑み」カテゴリの記事
- 純米酒「両関」>両関酒造@秋田県湯沢市(2019.06.19)
- ほろよい手帖・月刊「たる」2018年12月号(2019.06.19)
- 和ダイニング「木温」@本町(2019.06.04)
- 串かつ「紅(べに)」@近鉄八尾(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント