やき鳥処「鳥しづ」@神楽坂
GW飲み歩き旅1日目の3軒目!
1日目の〆となった3軒目は神楽坂の路地裏のお店。
鶏精肉店さんのやき鳥処「鳥しづ」さん。
表通りにこの看板があるので見逃さないように♪(^^)
やき鳥初心者のわたしは「石だたみコース」をお頼みして・・・
飲み物には日本酒の熱燗を2合。>東京の「金婚」
お通しは煮玉子に甘めの味噌ですな。
コースの最初2本はテールとハツ。
テールはぼんじりのことですな。
テールはジューシーでハツはぷりっとして上手いですな。
こちらは白レバでしたかな。
女将さんとの会話が中心となり画像は忘れがちでした。
言い方を変えると、酔っていたとも云う?(^^;
このコースで供された上記以外の品々は記録だけしております。
なんこつ、ひぞう、やきとり、うづら、ししとう、しいたけ、手羽先。
特に「ひぞう」が裏メニューの一品で表面は弾力があって中はむっちりで美味。
その後、テール(ぼんじり)を1本追加して頂きました。
そして最後に〆にこちらを所望。
「焼おにぎり茶漬」は香ばしさと鶏がらスープの組み合わせが秀逸でした。
この日はたまたま奥座敷のお客も無し。
カウンターの先客6人組もすぐにお帰りに。
入店して20分もしたら女将さんと2人だけとなりました。
いろいろ部位の説明もして頂いたのを聞いてるうちに・・・
画像を撮らずに食べて感想を述べたりしておりました。
無論、3軒目で酔っていたのも理由です。
ともあれ、とても美味しく頂きました。
こちら目当てで上京することもありそうなお店です。(^^)
| 固定リンク
「日本酒」カテゴリの記事
- 純米酒「両関」>両関酒造@秋田県湯沢市(2019.06.19)
- 和ダイニング「木温」@本町(2019.06.04)
- 串かつ「紅(べに)」@近鉄八尾(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
- スタンド「十兵衛」@本町(2019.05.07)
「酒呑み」カテゴリの記事
- 純米酒「両関」>両関酒造@秋田県湯沢市(2019.06.19)
- ほろよい手帖・月刊「たる」2018年12月号(2019.06.19)
- 和ダイニング「木温」@本町(2019.06.04)
- 串かつ「紅(べに)」@近鉄八尾(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
「焼き鳥」カテゴリの記事
- 初かすみ酒房@日本橋(2019.01.05)
- 「野毛」飲み歩き>2018年夏(2018.12.19)
- 7月24日(火)の晩酌(2018.10.01)
- 7月18日(水)の晩酌(2018.08.18)
- 7月15日(日)の晩酌(2018.08.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント