マンホール・コレクション11>地元八尾市
地元八尾にまだありました。
八尾名産の河内木綿のマンホール。
デザインは同じでも色違いは2種と思っていましたが・・・
まだまだありました♪
こちらが一番基本の「色無し」。
日陰のせいか青く映ってますが塗装無しの茶色です。>肉眼では
こちらは「フルカラー」タイプ。
2つが微妙に異なる気がするのは気のせいでしょうか?
そして本日の外出時に見つけたのが2種。
まずひとつがこちらの「緑と白」タイプ。
そしてもうひとつが「青と白」タイプ。
「緑と白」タイプはファミリーロード内限定なのかな?
「青と白」タイプは近鉄八尾駅南側に多数ありましたね。
さらにはこんなマンホールも発見。
「河内音頭のふる里・八尾」マンホール。
「未来への くらしをささえる 下水道」ってことは・・・
下水のマンホールですな?
何で河童なんでしょうかね。(^^)
まだまだ他にも変わったデザインのマンホールがあるかもしれませんなぁ。
下を見て歩くのは危険なので気をつけつつ注視しましょう。
またそのうちに。(^^)
| 固定リンク
「街の風景」カテゴリの記事
- 2018年夏ひとり旅>4日目~最終日(2018.12.27)
- GW一人旅2日目>三島~鎌倉(2018.05.01)
- 三嶋大社@三島(2018.04.30)
- 10月8日(日)の広島観光・昼飯など(2017.11.10)
- 西条酒祭2017(2017.11.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント