「おうちワイン会」@門真南
パン教室先生のご自宅にて。
地下鉄鶴見緑地線門真南駅の南にはこちら。
「なみはやドーム」ですな。>なみはや国体
手前左に見えるマンションは「ワイン会」の会場。
こちらはわたしが持ち込んだワイン。
「イタリアの至宝」と呼ばれる『バローロ』。
「フォンタナフレッダ」の1997年物。>バローロの当たり年
16年間ワインセラーで寝かせてあったこちらは・・・
非常に美味なワインに熟成しておりました♪
5年ほど前に頂いた1本はまだまだでしたが。
もう1本をいつ頂くか迷いますな。(笑)
そしてこの日頂いたワインと日本酒たち。
チリのスパークリング、イタリアの赤、アメリカの白と日本酒ですな。
チリの「コンチャ・イ・トロ」は2大エノテカのひとつ。
白とロゼのスパークリングは辛口でどちらも美味でした♪
イタリアの赤とアメリカの白。
赤は軽めで白は辛口でしたね。
そして「久保田」千寿は長岡の「朝日酒造」さんですな。
最後は遅れて参加された方の持ち込みワイン。
ボルドーの「シャトー・ラ・オートブランドゥ」は軽めの赤でした。
ではではそろそろお料理のご紹介。
まずは「自家製レバーペースト」&クラッカー。
赤にも白にも合いますわ♪
そして「豚ひき肉と白菜の塩麹炒め」。
白ワインにピッタリ♪
「たらの生ハム包み焼きバジルソース」は・・・
白もロゼも赤もOK!(^^)
こちらは「ポテトフライのチリビーンズ&チーズ乗せ~バーナー炙り」?
主に赤ワインで頂きました!
そしてスペイン料理の「レンズ豆の煮込み」。
スペインのワインは無かったけど。
こんな感じで少しずつプレートに盛って頂いてました♪
どれもワインに合うアテばかりで美味でしたわ~。
で、まだ何品かありまして・・・
「イカの中華炒め」の赤いのはパプリカ。
キュウリの緑と合わせてイタリア国旗ですな。(^^)
そしてこちらは「薄揚げのピザ」。
料理人は考えるのが違いますな♪
こんなアイデア満載のアテを頂きながら・・・
ワインがぐいぐい頂きました。
次は3月頃に「日本酒会」とか?
お気に入りの酒を持ち込みますかなぁ。(^^)
| 固定リンク
「日本酒」カテゴリの記事
- 純米酒「両関」>両関酒造@秋田県湯沢市(2019.06.19)
- 和ダイニング「木温」@本町(2019.06.04)
- 串かつ「紅(べに)」@近鉄八尾(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
- スタンド「十兵衛」@本町(2019.05.07)
「ワイン」カテゴリの記事
- 「神田うな正」@神田(2019.06.19)
- ワインバル「赤白(こうはく)」@ルクア1100(2019.05.07)
- 8月28日(火)の夕飯(2019.01.01)
- 8月24日(金)の夕飯(2018.12.31)
- 鈴木屋酒店@鎌倉・由比ヶ浜(2018.12.12)
「グルメ」カテゴリの記事
- 串かつ「紅(べに)」@近鉄八尾(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
- 洋食屋「なんじゃろ?2号店」@大倉山(2019.05.09)
- ワインバル「赤白(こうはく)」@ルクア1100(2019.05.07)
- 「旧ヤム鐵道」@ルクア1100(2019.05.07)
「酒のアテ」カテゴリの記事
- 蔵元「豊祝」@Time's Place 大阪難波(2019.01.06)
- お好み焼き「ミルキーウェイ」@大阪難波(2019.01.06)
- 初かすみ酒房@日本橋(2019.01.05)
- 2018年夏ひとり旅>4日目~最終日(2018.12.27)
- 「野毛」飲み歩き>2018年夏(2018.12.19)
「オフ会」カテゴリの記事
- 和ダイニング「木温」@本町(2019.06.04)
- スパイスカレーの会>みんなのうえん@北加賀屋(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
- スタンド「十兵衛」@本町(2019.05.07)
- 松屋酒店奥座敷の会>2018年10月20日(土)(2019.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント