« 1月27日(日)の朝飯 | トップページ | 沖縄・奄美郷土料理「ハイビスカス」@京橋 »

2013年1月30日 (水)

「おうちワイン会」@門真南

パン教室先生のご自宅にて。

地下鉄鶴見緑地線門真南駅の南にはこちら。
「なみはやドーム」ですな。>なみはや国体
手前左に見えるマンションは「ワイン会」の会場。
Dsc07299

こちらはわたしが持ち込んだワイン。
「イタリアの至宝」と呼ばれる『バローロ』。
「フォンタナフレッダ」の1997年物。>バローロの当たり年
Dsc07300

16年間ワインセラーで寝かせてあったこちらは・・・
非常に美味なワインに熟成しておりました♪
5年ほど前に頂いた1本はまだまだでしたが。
もう1本をいつ頂くか迷いますな。(笑)
Dsc07301

そしてこの日頂いたワインと日本酒たち。
チリのスパークリング、イタリアの赤、アメリカの白と日本酒ですな。
Dsc07302

チリの「コンチャ・イ・トロ」は2大エノテカのひとつ。
白とロゼのスパークリングは辛口でどちらも美味でした♪
Dsc07307

イタリアの赤とアメリカの白。
赤は軽めで白は辛口でしたね。
Dsc07308

そして「久保田」千寿は長岡の「朝日酒造」さんですな。
Dsc07309

Dsc07310

最後は遅れて参加された方の持ち込みワイン。
ボルドーの「シャトー・ラ・オートブランドゥ」は軽めの赤でした。
Dsc07331

Dsc07332

ではではそろそろお料理のご紹介。
まずは「自家製レバーペースト」&クラッカー。
赤にも白にも合いますわ♪
Dsc07303

そして「豚ひき肉と白菜の塩麹炒め」。
白ワインにピッタリ♪
Dsc07304

「たらの生ハム包み焼きバジルソース」は・・・
白もロゼも赤もOK!(^^)
Dsc07305

こちらは「ポテトフライのチリビーンズ&チーズ乗せ~バーナー炙り」?
主に赤ワインで頂きました!
Dsc07306

そしてスペイン料理の「レンズ豆の煮込み」。
スペインのワインは無かったけど。
Dsc07311

こんな感じで少しずつプレートに盛って頂いてました♪
どれもワインに合うアテばかりで美味でしたわ~。
Dsc07312

で、まだ何品かありまして・・・
「イカの中華炒め」の赤いのはパプリカ。
キュウリの緑と合わせてイタリア国旗ですな。(^^)
Dsc07313

そしてこちらは「薄揚げのピザ」。
料理人は考えるのが違いますな♪
Dsc07314

こんなアイデア満載のアテを頂きながら・・・
ワインがぐいぐい頂きました。

次は3月頃に「日本酒会」とか?
お気に入りの酒を持ち込みますかなぁ。(^^)

|

« 1月27日(日)の朝飯 | トップページ | 沖縄・奄美郷土料理「ハイビスカス」@京橋 »

日本酒」カテゴリの記事

ワイン」カテゴリの記事

グルメ」カテゴリの記事

酒のアテ」カテゴリの記事

オフ会」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「おうちワイン会」@門真南:

« 1月27日(日)の朝飯 | トップページ | 沖縄・奄美郷土料理「ハイビスカス」@京橋 »