11月2日(水)の晩酌
今宵は酒田市の「初孫」を熱燗で。
銀杏はいつもの「新聞で包んでレンジでチン!」ですな。(^^)
引き続いて頂いたのはこちらも酒に合うアテ。
博多中洲「ふくや」さんの明太子ですな。
非常に気に入ってますよ~。
ここ数年間で何腹頂いたでしょうか・・・
こんな感じで日本酒に合うアテの晩酌。
明太子は通年楽しめるアテですが・・・
銀杏はこの季節が旬!
最近の日本人は「旬」を忘れてますよ!
旬の食材ってのはその時期頂くのが一番美味いんです。
その時期頂くのが一番身体にいいんですよ。
それが理に適った『旬』なんです。
それを忘れないで下さい。
頼みます。
忘れたら日本人ではなくなりますね。
日本人の特徴を失います。
存在価値が減ります。
無くなります。
心して頂きたい!
| 固定リンク
「日本酒」カテゴリの記事
- 純米酒「両関」>両関酒造@秋田県湯沢市(2019.06.19)
- 和ダイニング「木温」@本町(2019.06.04)
- 串かつ「紅(べに)」@近鉄八尾(2019.06.04)
- 酒造見学&BBQ&お泊まり>高垣酒造場@和歌山(2019.05.15)
- スタンド「十兵衛」@本町(2019.05.07)
「酒のアテ」カテゴリの記事
- 蔵元「豊祝」@Time's Place 大阪難波(2019.01.06)
- お好み焼き「ミルキーウェイ」@大阪難波(2019.01.06)
- 初かすみ酒房@日本橋(2019.01.05)
- 2018年夏ひとり旅>4日目~最終日(2018.12.27)
- 「野毛」飲み歩き>2018年夏(2018.12.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント