« 立呑処「にし」>西商店直売所@昭和町 | トップページ | 9月11日(日)の昼飯 »

2011年9月12日 (月)

「鱧尽くしと日本酒の夕べ」@昭和町

「賞味」さん、すばらしい!

あ、「賞味」さんて土曜のオフ会の会場です。
地下鉄昭和町から大通りの西側を南下してすぐのお店ですね。
Dsc09553

幹事さんの次にお店到着!
テーブルにはすでに「先付け」がセットされとりますね~♪
これだけでお店の実力に期待が高まりますなぁ。(^^)
Dsc09554

まずはこの日の1本目の酒をご紹介。
『小左衛門』純米吟醸備前雄町です。
Dsc09555

ちっと画像が不鮮明で記憶も無いので不確かですが・・・
岐阜県の「中島醸造」さんの酒ですね。
一発目から旨い酒ですなぁ。
調達担当のおねぇさん、流石ですわ~♪>この日は持ち込み
Dsc09556

そしてお次のお料理は「鱧のお吸い物」ですな。
梅干が入ってるのは初体験です。
これ「へぇ~」と思いましたが美味かったですわ~♪
Dsc09557

2本目の酒は中搾り無濾過原酒のこちら。
『山間5号』は新潟の酒ですな。
Dsc09558

上越市「第一酒造」さんのお酒。
醸造責任者の心意気がラベルに。
こんな自信作が旨くないわけがないですよね。(^^)
Dsc09559

そして同じ酒蔵のお酒が3本目。
生原酒の『鬼山間』を頂きます。
Dsc09560

これ、この日一番にわたしの心をつかんだかも?
生原酒大好きですのでね♪
Dsc09561

さてお次のお料理を頂きましょうか~。
「冬瓜の鱧つつみあんかけ」でよかったかな?
あんが美味しくてですね~、全部飲ませて頂きましたよ♪
Dsc09562

「刺身盛り」は5人分が舟盛りで登場!
ちょっとわかりにくいけどきずしもありましたな。
締めが少しだけでほとんど刺身の感じで美味かったですわ~♪
Dsc09563

そして舟の船尾には・・・
「鱧のかまぼこ」?
自家製でしたでしょうね~。
ぷりぷりで美味かったですわぁ♪
Dsc09564

さて、ここで4本目のお酒を頂きましょう。
超辛純米『王禄』ですね。
Dsc09565_2

冷や降ろしの「生詰」を頂きました。
島根県東出雲町の「王禄酒造」さんの酒です。
どれもそれぞれ旨い酒ばかりで甲乙つけ難い!
Dsc09566

そして5本目の酒がこちら。
越前旬純米大吟醸『艶』です。
Dsc09567

福井県鯖江市の「加藤吉平商店」さんのこだわりの酒でしょうな。
長期氷温熟成酒は自社の酵母を使用されているのです。
ラベル通りにぬる燗で頂いて最高でしたなぁ♪
Dsc09568

ここでお次の料理は・・・
「天ぷらと出汁巻卵」が登場。
鱧の骨せんべいもあり♪
美味かったに決まってます!
Dsc09569

続いて揚げたてのこちら登場!
「鱧の練り天」は熱いうちに頂きましたよ~。
非常に美味しかったなぁ♪
Dsc09570

さらに登場のお料理がこちら。
「冷製鱧入り茶わん蒸し」ですね。
とにかく鱧が美味いですわ~♪
Dsc09571

さて6本目の酒は・・・
『金鼓』の特別純米ひやおろし。
Dsc09572

奈良県香芝市の「大倉本家」さんの季節限定品ですね。
程よい辛口の旨い酒でしたよ~♪
Dsc09573

そしていよいよメインの「鱧しゃぶ」の準備開始!
Dsc09574

そしてまだある7本目。
『青煌』純米酒ですね。
山梨県北杜市の「武の井酒造」さんのお酒です。
Dsc09575

米は美山錦。
酵母は東京農業大短大部醸造学科の「つるばら」。
実はこちらの残りを抽選で持ち帰ったのはわたしです♪
今日の夕飯でも頂いてました。(^^)v
Dsc09576

そして主役の「鱧」登場!
お野菜たちも準備完了ですね。
Dsc09577

鱧しゃぶ、久しぶり~♪
やっぱり、美味いですなぁ。(^^)
Dsc09578

ひとしきり楽しんだ後は・・・
うどんで〆ですな♪
他のテーブルはそうめんでした。
Dsc09579

ではさっそく!
Dsc09580

汁無しや・・・
Dsc09581

汁たっぷりで。(^^)
Dsc09582

ここでまだあったのか~、の8本目。
『賀茂金秀』純米吟醸の登場です。
Dsc09583

広島県東広島市の「金光酒造」さん。
数年前に西条に行った時に寄らせてもらった酒蔵ですな~。
小規模だけどいい酒を醸す酒蔵さんです♪
Dsc09584

うどん好きの集まってたテーブルだったかも?
追加のうどんでやっと満足?(笑)
Dsc09587

そしてオーラスの「デザート」。
アイスとフルーツを頂きました。
さすがに鱧は入ってないでしょうな。(笑)
Dsc09585

こんだけ食べて飲んで・・・
わたしは「喰い過ぎ」ですわ。(^^;

でもこれはまた行きたいですな。
幹事さん、酒調達係さん、お世話になりました!
来年も都合があえばぜひ~♪(^^)/

|

« 立呑処「にし」>西商店直売所@昭和町 | トップページ | 9月11日(日)の昼飯 »

日本酒」カテゴリの記事

グルメ」カテゴリの記事

オフ会」カテゴリの記事

コメント

誰が言ったか「賞味会」(笑)に初参加ありがとうございました。

たまぁーに鮟鱇・すっぽん・氷見の寒鰤等で開催しています。
お料理は賞味さんにお酒は某嬢に丸投げのちゃらんぽらん幹事ですが、
またの機会がありましたらぜひどうぞ♪

投稿: うーぱるーぱ | 2011年9月12日 (月) 02時15分

鱧本体の身の味は言うまでもなく美味いのですがあとの出汁も身と甲乙つけ難いくらいエエです。うらやましいです(笑)鱧の骨で取った出汁で作った吸い物の美味さを知ってるだけにこの記事は観てたら拷問以外の何物でもないです(涙)

投稿: フルダヌキ | 2011年9月12日 (月) 16時07分

おぉ、「賞味会」!
お世話になりました~♪
はい、ぜひまたお願いしますです!(^^)/

投稿: ねお | 2011年9月12日 (月) 19時05分

フルダヌキさん
数年ぶりの「鱧づくし」。
酒と共に堪能して来ました。
目に毒な記事で恐縮です。(^^;

投稿: ねお | 2011年9月12日 (月) 19時06分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「鱧尽くしと日本酒の夕べ」@昭和町:

« 立呑処「にし」>西商店直売所@昭和町 | トップページ | 9月11日(日)の昼飯 »