「お料理倶楽部」5月のイベント@尼崎
「お料理対決」テーマの『食の交流会』に参加です。
しかも4つある班の班長役で・・・、大丈夫か?(笑)
1班は主催者のゆっき~先生。
2班がわたし。
3班は沖縄料理屋従業員の若手男性。
4班は紅茶の先生をやってられる女性。
一番頼り無さそうやのぉ。(^^;
とかいいながら数週間前からいろいろ調査。
ウェブでいろんなレシピを調べました結果・・・
ハンバーグと肉じゃがかな~、との結論。
班員の意見もあるだろうからあと1セットも用意。
バゲットサンドと豚バラとチョリソーの煮込みでしたが採用せずでした。
では料理中の画像から。
慣れぬ班長役であまり画像を撮る余裕が・・・(^^;
主菜のハンバーグは芋と人参の上に乗せて蒸すのが特徴。
数が多いのでフライパン2つで。>6人分
そしてこちらも煮込み始めるトコの肉じゃが。
牛肉、じゃが芋、玉ねぎと人参で。
緑色が欲しかったかも?
煮るときの下駄に使った野菜も盛って完成の図。
ソースをかける前ですけどね。
こちらは4班さんのかぼちゃのニョッキ。
あ、塩釜焼きの画像、撮り忘れとった!(^^;
これはどちらのお料理でしたかなぁ?
たぶん3班の臨機応変で予定外に作ったヤツかも?
えんどう豆と人参を豚肉で巻いたのですね。
わたしはこれに衣をつけて揚げたのが好きです。
ビールに合うんですよ~♪
でも、これでも美味いですよ。
そしてこちらは3班の予定料理。
豆腐ハンバーグとコールスローサラダですね。
サラダの盛り付けがなかなか綺麗ですなぁ。
そして主催者の先生が班長の1班。
2時間ある料理タイムが1時間半くらいになった時・・・
だれも厨房からいなくなってましたね。
たぶん仕込みを終えて終了時刻に合わせて休憩だったのでしょう。
わたしにはそんな芸当は無理でした。>余裕無し(笑)
で、そちらのお料理は予定では・・・
キムチ・鶏肉・春雨の炒め物と大根おろしドリア。
でも2つ目の画像はメキシコ風のタコライスだったかな?
そして即席で作成されたサラダとお漬け物でしょうか?
そんな余裕があったのはゆっき~先生の1班?
自分の班の仕事でいっぱいいっぱいだったので把握できてません。(笑)
いやぁ、どのお料理もおいしかったですわ~。
「お料理対決」とは言えども順位とかの投票は無し。
もしあったら・・・
うちの班の料理は最下位かな?
女性が班長のお料理には負けますよね。
たぶんそんな感じで。
以前習ったイタリア料理のレシピを出して来ればよかったかな?
次はその選択肢も考えましょう・・・、って次も出ていいのか疑問ですな。(笑)
基本が「お料理コンパ」ですからね~。
既婚者のアラフィフはそぐわんですよね。(^^;
で、最後に追加の画像。
会場と駅のちょうど中間くらいにあるお店。
「鉄板あさひ」さんですね。
班員のお嬢さんがオススメのお店に2次会でお邪魔。
串かつ・お好み焼き・鉄板焼のお店ですね。
オススメしてたお嬢さんや若手男性班員も行くのかと思ったら・・・
もうひとりのお嬢さんとわたしのふたりだけでしたね。
画像はありませんがお勧めの串かつオンリーで。
それぞれ生中で、串かつ盛り合わせ7本+野菜の串かつ盛り合わせ8本。
1時間半近くいてましたかなぁ。
しっかり食べてきた後なんでそんなに入りませんよね。
それにうちの班は調理中から飲んでましたし。>わたしのせいで
脇役に徹するべき中年のおっさんが目立ち過ぎたかもしれません。
次回参加の時はもっとおとなしくしないと。
そんな感じで。(^^)
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- 8月31日(金)のお弁当(2019.01.02)
- 8月29日(水)のお弁当(2019.01.01)
- 8月28日(火)のお弁当(2019.01.01)
- 8月22日(水)のお弁当(2018.12.30)
- 8月18日(土)のブランチ(2018.12.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント